「内定もう無理…。」そんな人が大逆転するための必勝法をプロが教えます!

 2024年2月12日

もうすぐ秋ですね。内定の状況はいかがですか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

全然内定がもらえません。むしろ内定がもらえる気配さえなくて、もう新卒での内定は無理かなと諦めかけています。

卒業までにはまだまだ時間がたっぷりあるので、今からでも大逆転の可能性は十分ですよ!

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

自分自身が「もう無理」だと諦めた時が、本当に可能性がゼロになる……といいますが、正直もう限界を感じてしまって……。

このコラムではそんな風に「内定もう無理」と思っている就活生に向けて、今すべき内定獲得のための必勝法をお教えします。最後まで諦めずに頑張りましょう!

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

「内定もう無理」と思ってしまう理由

「内定もう無理」と思ってしまう理由

頑張って就活を続けてもなかなか内定がもらえなかったり、ちっとも内定がもらえそうになかったりすると、だんだん気分が下がって来るのは当然ですよね。「内定なんてもう無理」などと投げやりな気持ちになってしまうのも、よく分かります。

しかし「無理」と思いながらダラダラ就活を続けても、決して内定はもらえません。冒頭でお話ししたように、自分が「無理」と諦めた時点で就活が終了しているのです。その気持ちを乗り越え、もう一度しっかり就活と向き合い直して内定を目指すためには、まず漠然と「無理」と感じている自分の現状をきちんと把握する必要があります。

あなたは、いったい何をきっかけにして「内定もう無理」と思ってしまったのでしょうか。コラムの初めに、就活生が「内定もう無理」と思ってしまう具体的な理由について解説します。

ことごとく選考や面接に落ちてしまう

就活生が「内定なんてもう無理」と感じる原因として多いのは、ことごとくESや面接に落ち続けることで、自信を失くしてしまうことです。

就活では、書類選考や面接の合否という形で企業の意向が示されます。その回答は合格か不合格かの二者択一であって、中間は存在しません。実際には惜しかったのかもしれませんし、単に面接官との相性やたまたま優秀な学生とぶつかっただけかも分からないのですが、学生にはただ「不合格」という結果だけが突きつけられます。

そして不合格通知というのは言い換えれば、企業から「うちの会社には要らない」と言われているようなものです。単に内定につながらなくて残念に感じるだけでなく、なんだか「あなたは要らない人間」という烙印を押され、自分の人間性そのものを否定されたような気分にもなります。

それが書類選考に落ちる、面接に落ちるといった風に何度も何度も繰り返されると、だんだん自分自身が、自分に自信を持てなくなってくるのです。「自分は何をやってもダメ」「社会から必要とされていない」などとネガティブな発想が生まれてしまい、「内定はもう無理だ」という諦めにつながっています。

「これまで内定が1つも貰えていない、自分が内定を獲得するのは無理ではないだろうか?」そう気分が落ち込んでしまっている就活生の人はきっと多いでしょう。落ち込んだ気分を解消するには、悩みを誰かに打ち明けるのが大切です。キャリチャンの「就活相談サポート」で、溜まった悩みを就活のプロに打ち明けてみませんか?

周りがどんどん内定を獲得していく

就活生が「内定なんてもう無理」と感じるのは、自分以外の周りの人がどんどん内定を獲得していくことに対する、焦りが原因である場合も多いです。自分は頑張っていても全然内定がもらえないのに、周りの人が内定をもらっているのを見ると羨ましいだけではなくて、なぜか焦りも感じます。

友人の中で自分だけ内定がないと、周りから取り残されていくように思えますし、たくさん内定を獲得している人がいれば「早く内定をもらわなければ」と思うでしょう。本来周りの人がどれだけ内定をもらっていようと自分には関係ないのですが、嫌でもついつい気になって、比較したくなるのが人間です。

しかしそうやって自分と周りの人の就活状況を比べ、「自分は遅れを取っている」と焦ることで、そこに追いつくことのできない自分の無力さを痛感することになります。

そのせいで自分に自信を無くしてしまい、「自分には内定なんて無理」「みんなに追いつけるわけない」などと、焦る気持ちが逆に内定意欲すら失わせてしまうのです。そういった内定に対する意欲のなさは、ESや面接の中でも無意識ににじみ出るものですから、それがさらに内定を遠ざけてしまうという悪循環に陥っていきます。

思うように動けず、やる気が失われていく

23卒の場合は「内定なんてもう無理」と感じる原因の中に、コロナの影響で思うように動けず、内定がもらえる気がしないことも大きいです。パンデミック以降、コロナの拡散防止対策として大きな合同説明会やイベントは軒並み中止となりましたし、開催されても、情報源はほとんどオンラインに限られています。そのため、企業探しや企業研究のやりにくさを感じている就活生は多いでしょう。

また、コロナ禍で採用活動自体取り止めてしまう企業・業界もあったので、自分が志望しようと思っていたような企業を、なかなか見つけられなかった人も多いと思います。ようやくエントリーまでこぎつけても、企業ごと・選考ステップごとに選考方法や選考スピードが異なるなど、それに対応する学生の方は大変だったことでしょう。

このように思い通りの動きが取れないことで、内定への道のりが非常に遠く険しく感じ、「ちっとも内定がもらえる気がしない」と思うようになったのです。就活を続けても内定に近づいている気がしないなら、だんだん就活へのやる気が失われて行っても仕方がありません。

しかし、そうしてやる気がなくなると、何をしても「どうせ無理」とやる前から否定的に考えてしまい、完全に就活の手を止めてしまう恐れがあります。

実際に内定がもらえない原因とは

実際に内定がもらえない原因とは

就活生の皆さんが「内定もう無理」と感じてしまうのは、現在までのところ内定がもらえていないことが原因です。実際には卒業までまだ何カ月もあるわけですから、自分が「内定は無理」と思い込んでいるだけで、今後の行動次第で内定獲得は不可能ではありません。

ただし、これまで内定がもらえなかったのには必ず理由があるはずなので、それを改善しないことには、確かに内定獲得は無理でしょう。これから「もう無理」という気持ちを乗り越えて内定を目指すためには、自分がこれまで内定をもらえなえなかった原因を特定し、改善する必要があります。

ここからは、就活生がなかなか内定をもらえない状態となる根本的な原因についてご説明しますので、自分に照らし合わせて考えてみてください。

準備不足によって間違った企業を選択している

この時期まで内定をもらえない就活生は多くの場合、そもそも就活への準備不足によって、自分が受ける企業を選ぶ段階から間違えていることが原因となっています。自分に合った企業を受けていなければ、何社受けて、どれだけ頑張っても、内定をもらうのは無理です。

自分に合った企業を選ぶためには自己分析や企業・業界研究が欠かせないのですが、それが不足しているために、自分が受かる可能性のない企業を自ら選んでしまっています。まず自己分析が不足していると、自分のやりたいことや自分にできること、つまり自分に向いていることが本当の意味で把握できていません。

自分についての理解が浅いので、自分がどういった企業を受ければよいのか分からず、間違った企業を選んでいる可能性が高いです。同様に、企業研究不足や業界研究不足も、自分に合った企業を選べない原因となります。

「自分はこれをやりたい」「こういう企業で働きたい」といった自分の側からの観点だけで選んでしまっていて、そこで自分のような人物が求められているかを考えていないのです。その学生自体がどれほど優秀で熱意があっても、受けている企業の求めている要素を持った人物でなければ、内定獲得は無理でしょう。

内定を獲得するには、自分のような人物を求めている「自分に合った企業」を探すために、「自分には何ができるか」ということを意識したうえで企業を選ぶ必要があります。

将来像が不明確

「自分が将来どうなりたいのか」という将来像が不明確であることも、なかなか内定を獲得できない原因として多いです。自分の将来像やキャリアプランを思い描いていないということは、先々に対する目標がないので、高いモチベーションを維持したまま就活できていません。

それに現在将来的な目標が明確になっていなければ、入社してから漠然としていた気持ちに気付いて、それが実現できないからと早期離職してしまう可能性が大いにあります。早期離職とならずに同じ企業で末永く働いていくためには、自分のなりたい将来像を明確にし、それを実現できる企業に入社することが大切です。

それに面接などで将来像やキャリアプランを明確に述べられない学生は、「今この瞬間は御社で働きたいです。この先もそう思うかは分からないけど。」と言っているのと同じに見えます。企業からすれば、いくらその学生の能力や人柄に魅力を感じたとしても、そんな学生を採用したらいつ辞めてしまうか不安ですから、内定を出すのは無理という判断になるでしょう。

なりたい将来像を実現できる企業でなければ結局長続きしないので、企業は初めから自社が目指す方向性と合致する目標を持ち、将来的にも無理なく働ける人物を求めているのです。自分自身の将来像が不明確だと、そうした早期離職につながりかねず、受かる可能性も低い、間違った企業を選んでしまうことになります。

悩みをプロのキャリアプランナーへ気軽に相談できる、便利なサービスを知っていますか?それが、キャリチャンの「就活相談サポート」です。無料でスマホから気軽に就活の悩みを相談したり、求人を閲覧したりできます。気になった方は、ぜひ公式サイトから気軽に申し込みをしましょう。

1つの失敗からやる気をなくしている

就活生自身が、1つ2つの失敗から「どうせ無理だろう」とやる気をなくしていることも、なかなか内定をもらえない原因です。やる気のなさは学生の雰囲気や言動の端々に表れ、企業にも伝わってしまうので、それがまた失敗を招き、どんどんやる気がなくなっていくという悪循環になっています。

しかし現実的に考えれば、就活では失敗なんて日常茶飯事です。選考を受けているのは自分だけではないですから、他の学生との兼ね合いで受からないこともありますし、たまたま面接官との相性が悪くて上手く対応できないこともあります。

学生は社会人としてのマナーにも慣れていないので、緊張して間違えたり、頭が真っ白になったりすることだってあるでしょう。就活は今後の人生において重大な決断をする帰路ですから、学生の皆さんが少しの失敗にも落ち込んでしまう気持ちはよく分かります。

けれども、そのような些細な失敗を引きずり、その度いちいちやる気をなくしていたのでは、正直言ってキリがありません。多少の失敗をしても多めに見てくれる企業はありますし、やる気さえあれば挽回できることもあるのに、失敗を気にし過ぎるのは自ら内定を遠ざけることにもなります。そのような就活生自身のやる気のなさが、内定の獲得を自ら無理にしてしまっているのです。

面接に慣れていない

面接に慣れておらず、自分を売り込む場において自分の魅力を発揮できていないことも、なかなか内定をもらえない原因となります。面接というのは、社会人経験の長い人間が受けても多少は緊張するものです。

それが着慣れないスーツを着て、社会人マナーや敬語の使い方にも慣れていない学生が、見ず知らずの大人を相手に自分をアピールするとなれば尚更でしょう。面接官が一人でなく大勢並んでいることも少なくないですし、その全員があなたの価値を見定めようと、鋭い視線でジロジロ見てくるのです。

もともと緊張しやすい性格の学生なら、頭が真っ白になってしまって言葉が出てこない、パニックで自分が何を話しているかも分からないといった事態もあり得ます。企業によっては学生の対応力を見るため圧迫面接を行うこともありますし、戸惑ってしまうような変わった質問をすることもありますから、緊張感に強い学生でも対応には慣れが必要です。

十分な練習を積んでいなければ、緊張したり萎縮したりしてしまって、とても上手に話などできる状態ではありません。

しかし面接は就活の中で最も重要な位置を占める部分、戦で言えば本丸、物語で言えばクライマックスというような、就活の醍醐味とも言える部分です。その一番重要なところで力を発揮できなければ当然、内定をもらうのは無理ということになります。

環境や肩書などのせいにしている

この時期まで内定をもらえていない学生には、残念なことに内定がもらえないのを環境や肩書のせいにして、十分な就活対策を行えていない人も少なくないです。本当は自己分析不足や面接練習不足といった別の原因があるのに、「コロナだから無理」「Fランだから無理」などと言い訳をして、自分自身に非があるという現実から目を背けています。

そして不合格となったのはなぜか、内定を獲得するために自分に何が足りないかと考えることもせず、必要な就活対策をする努力を怠っているのです。

実際には、コロナの影響で就活が混乱する中でも内定を獲得している学生はたくさんいますし、大学のランクが低くても優良企業から内定をもらっている人は存在します。ですから本命企業の内定を得られたかどうかは別にしても、少なくともこの時期まで1つも内定をもらえないことに、環境や肩書は全く関係ありません。

ここまで内定がもらえていないのはコロナでも学歴でもなく、本当は自分のせいだということを、どうか理解してください。このように言い訳をして自らの行動を反省できず、努力のできない学生に、内定を出してくれる企業はどこにもないです。

厳しいことを言うようですが、その誰かや何かのせいにしてしまう姿勢を改めない限り、この先も内定を獲得するのは無理でしょう。

「完璧主義」「頑張りすぎる」といった性格面も原因

時には就活生自身の性格的な問題が、内定の獲得を妨げてしまうこともあります。たとえば、「完璧主義」「頑張りすぎる」「ネガティブ思考」「神経質」などといったタイプの人です。

完璧主義な人は自分の失敗が少しも許せないので、些細なミスでも気に病んで、いつまでもくよくよ引きずってしまう傾向があります。頑張り過ぎるタイプの人は何事も全力投球なのは良いのですが、一気に予定を詰め過ぎてそれぞれの対策が雑になる、長い就活期間の中で息切れするといったことが起こりがちです。

またネガティブ思考の人は自分に自信を持てなかったり、逆に悪い側面ばかり見て「○○だから無理」などと考えたりすることで、自ら就活を悪い方向へと導いています。

神経質な人は企業の人の細かな言動がいちいち気になりますし、今のようにコロナの中で就活する状況では衛生的な面など気になることが多いので、就活にストレスが溜まりやすいです。そういった性格的な面が就活における自分の行動を左右し、またあなたが持つ雰囲気としてもにじみ出てくるので、知らぬ間に内定を遠ざけてしまっています。

特にネガティブ思考や神経質といった性格は、職場の雰囲気を悪くするため企業ではあまり好まれませんので、注意しなければいけません。長年培った性格を急に変えることは難しいかもしれませんが、無理にでもポジティブに考えるよう意識するなど、内定獲得に向け問題となる性格には自ら蓋をすることも大切です。

「無理」と思う人がやるべきことと内定獲得のための秘訣

「無理」と思う人がやるべきことと内定獲得のための秘訣

ずいぶん厳しいことも言いましたから、もしかしたら内定が出ない原因を振り返り、「余計に落ち込んだ」「もっと無理な気がしてきた」という就活生もいるかもしれません。しかし過去を振り返り自分の現状を把握することは、諦めずその「無理」という気持ちを乗り越えて、これから内定を目指すための大事なステップなのです。

気を取り直して、ここからは未来の内定に向けて行う、今後の行動について考えていきましょう。ここからは、現在「内定もう無理」と思ってしまっている人がこれからやるべきことと、今後の就活で内定を獲得するための秘訣をお教えします。

まずは就活を離れ、ゆっくり休む

今感じている「内定もう無理」という気持ちを乗り越え、これから前向きに内定を目指していくためには、まずはいったん就活を離れてゆっくり休むことが先決です。今の「内定もう無理」という気持ちを抱えたまま無理やりに就活を続けても、考え方が後ろ向きになってしまっているので、決して良い成果は得られないでしょう。

「内定もう無理」と思う自分の気持ちが、現実に内定の獲得を無理にしてしまうのです。ですから内定獲得に向けて前向きになるために、まずはいったん就活を忘れ、気分をリフレッシュする必要があります。

読書でもスポーツでも何でも構いませんので、自分の好きなことに没頭し、とにかく就活のことを一切考えない時間を持ってください。ただし、あくまで気持ちを切り替えることが目的ですから、ダラダラと無制限に休んではいけません。

あらかじめ「1週間休む」「2週間休む」といった期間を決めたうえで、その間だけ今後のための戦略として就活をお休みするのです。そしてその期間が明けたら、改めて気合を入れ直して就活に取り組んで行きます。

また就活再開に当たり、再び「内定もう無理」と思わないようにするには「一か月したら1週間休もう」「土日は就活しない」などと、前もって休む日を決めておくのも効果的です。

自己分析や企業研究から就活軸を見直す

「もう無理」という気持ちを少しリフレッシュできたら次に、自己分析や企業・業界研究を行って、自分の就活軸を見直します。ここまで内定が獲得できなかったのは、そもそも準備不足によって自分に合った企業を選べていなかったという可能性が高いためです。

「自分のことは自分で分かっている」「自分はこれがやりたいから自己分析は不要」などと思い込んで、これまであまり真剣に自己分析に取り組まなかった人もいるかもしれません。

しかし自分のことを客観的に見るのは案外難しいものですし、前述のように「やりたい」という自分の希望だけで、自分の適性を考えていなければ内定は無理なのです。何の見直しもせず、これまでと同じ就活軸でただ再開したのでは、同じことの繰り返しになってしまいます。

ですから、まずは自己分析をしっかりやり直して、「自分」についての理解をもっと深めてください。企業研究と業界研究も、改めてもう一度やり直します。これまで志望してきた業界や職種にとらわれず、広い視野をもって行うことが大切です。

そして自分の強みや性格と、就職する上で自分の中で譲れない条件をもとに、企業・業界研究の結果と照らし合わせて就活軸を見直します。これまで内定がもらえなかった原因を考えながら、自分に合った企業を探すための就活軸を改めて定め直しましょう。

なりたい将来像から企業選びをする

就活再開後の企業選びにあたっては、自分のなりたい将来像を明確にして、それが実現可能な企業を選ぶことも重要になります。前述のように、企業は将来的にも無理なく働き続けてくれる人材を求めていますので、内定を得るためには自分と企業の方向性が一致していると示す必要があるのです。

まずは、自己分析や企業・業界研究の結果を踏まえ、自分が将来どうなりたいのかを考えてください。なりたい将来像を思い描けていれば、社会人としての自分の「目標」ができることになり、企業選びがしやすくなります。

また明確な目標があった方が、就活を続けていく中でも高いモチベーションを保って頑張れるはずです。それにただ内定を得るためというだけでなく、自分のなりたい将来像を実現できる企業に入社することは、自分自身にとって大切なことでもあります。

せっかく苦労して内定を得ても、結局入社後に「ここでは自分の望むステップアップができない」などと気付いて、すぐに辞めてしまうのでは意味がありません。大した社会人経験も能力も身につけられないまま、安易に転職しようとしても無理なことです。

社会人経験のない学生にとってはなかなか難しいことかもしれませんが、自分の将来像やキャリアプランについて、もう一度真剣に考えてみましょう。

本番を想定した面接練習をする

内定の獲得を無理でなくするには、本番の面接を想定した、実践的な面接練習をすることが大事です。面接で失敗してしまうのは、準備不足と緊張が主な原因となります。

これまで内定を得ることができなかったのは、面接の緊張の中で自分の本領を上手く発揮できていなかったせいだという可能性も高いです。ここまでに準備したものを緊張した中でも存分に発揮するために、普段から本番を想定した練習をしておく必要があります。

そのためにも、面接練習は友人や家族ではなく「他人」と練習した方が良いです。いくらリクルートスーツを着こみ、それらしい空間を整えところで、気心の知れた人に面接官役をお願いしたのでは全く緊張感が得られません。

面接官役をお願いするのに最もオススメなのは、大学のキャリアセンターや就活エージェントといった、就活に関して詳しいプロフェッショナルの人です。あなたがよく知らない「他人」なので面接本番に近い緊張感を得られるだけでなく、就活のプロとして、あなたが内定を無理でなくするための客観的で的確なアドバイスをもらえます。

また面接の緊張感に慣れて面接力を上げるためには、実際に自分の志望する本命企業から若干ランクを下げた同業他社を受けるなどして、本物の面接の経験を積むのも効果的です。そこで内定を得られれば自信になりますし、本命の面接でもその経験がきっと活かされるでしょう。

環境や性格のせいにしないように心がける

「内定なんて無理」という気持ちを本当に乗り越えるためには、内定が得られないことを環境や性格のせいにしないよう心がけることも大切です。物事が上手く運ばない時は誰しも何かのせいにしたくなるものですが、それを続けていると一向に内定が取れない本当の原因を改善できないばかりか、自分の中でも「内定は無理なんだ」と思い込んでしまいます。

自分の中で「無理」な理由を作り上げることで勝手に諦めて、現実に内定を無理にしてしまうのです。たとえコロナで思うように動けないとしても、今自分にできることを探してください。

前述のように、コロナの中でも内定を獲得している人はたくさんいますので、1つも内定を得られないのはコロナのせいではありません。無理だなんて決めつけずに準備を怠らず、しっかりとアンテナを張っていれば、いつかその努力の成果を発揮できるチャンスが必ず巡ってくるはずです。

ネガティブ思考、神経質といった性格的にどうしても「内定無理かも」という方向に考えがちな人も、自分で自分に「気にしない気にしない」と言い聞かせることはできるでしょう。性格を急に変えることは難しいですが、そうやって自分自身が性格的な問題を意識し、無理にでもポジティブに考えるよう努力することも大切です。

一人で頑張ろうとせず、時には人を頼る

「内定もう無理」という気持ちを乗り越えて、本当に卒業前の内定獲得を可能にするためには、無理に一人で頑張ろうとせず時には人を頼ることも必要です。就活はもちろん学生自身が行うものですが、精神的な意味でも企業探しや面接練習といった実務的な意味でも、学生一人きりで行うのは無理があります。

そんな風に一人で無理を続けていたら、ちっとも内定に近づいて行きませんし、目的半ばでまた息切れしてしまうかもしれません。「内定もう無理かも」という不安な気持ちを抱えながら、無理矢理に一人で頑張ろうとするのではなく、時には人に頼って楽をしたって良いのです。

キャリチャンでも、内定や就活全般についての悩みを相談できるイベント「就活相談サポート」を開催しています。プロのキャリアプランナーが1対1でじっくり話を聞いて、就活のことなら何でも相談に乗ってくれる無料イベントです。

単純に精神的な支えとなって解決策を提示するだけでなく、実際にあなたに合う企業を紹介し、面接対策などその内定を獲得するためのサポートもバッチリ行います。もう「卒業前の内定は無理かも」なんて悩まなくて大丈夫!

キャリチャンがあなたの強力な味方となって、精神的にも実務的な意味でも就活全般を後押ししますので、安心してお任せください!

おわりに

あなたが「内定もう無理」と諦めの気持ちを感じてしまうのには、必ず原因があります。その「無理」を乗り越えて卒業前の内定を目指すには、まず現状「無理」となってしまっている原因をきちんと把握し、解決のために行動することが大事です。

採用活動のピークを過ぎた秋からでも、コロナの流行が収まっていなくても、決して卒業前の内定獲得は無理なんかじゃありません。

有名な漫画のセリフにもあるように、「諦めたらそこで試合終了」です。あなた自身が「無理だ」と決めつけ、諦めてしまわなければ、内定のチャンスはまだまだ残されているということを、どうか思い出してください。ただし就活に学生一人で立ち向かうのは大変なことですし、「内定もう無理かも」という不安に負けてしまう恐れがあります。

そんな時は無理に一人で頑張ろうとせず、人に頼って支えてもらうことも、不安を乗り越えて内定獲得を実現するために必要なことです。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。