これさえ読めば面接突破できる!「挫折経験」を上手に答えるコツをプロが解説

 2023年3月20日

面接で「あなたの挫折経験を教えてください。」と聞かれたら、どのように回答しますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

ネガティブな回答になるので、「挫折したことはない。」と答えてますね。

本当ですか!強気な回答ですね!たしかに挫折はネガティブワードですが、実はこの質問の中に別の意図が隠されているんです。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

気づかなかったです!ポジティブに回答する秘訣とかあるんですか?

あります!挫折とどう向き合ったかがポイントなので、詳しく解説しますね!

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

面接で「挫折経験」を聞く面接官の意図

面接で「挫折経験」を聞く面接官の意図

面接官がネガティブな印象のある「挫折経験」を聞く意図は下記のとおりです。

失敗や苦悩などといった辛い経験に対してどのように向き合い、乗り越えたのかを確認することで、入社後どう活躍できるのかをチェックしています。

まず「目標に対して本気で取り組むことができる人材か」を確認することで、仕事を達成するためにどんな苦労も乗り切るほどの目標達成意欲があるかを知ることができます。どんな仕事も“目標”を掲げて仕事をしますし、そんな目標に対して本気で取り組める人は仕事で成果を残すことができるのです。

挫折に打たれ強い精神力があるかどうか」を確認することで、失敗に対して前向きに向き合い、先に進むことができるのかを知ることができます。仕事は「辛いからやめる」「挫折したからそのままにする」わけにはいきません。ですので、しっかりと挫折にも向き合い、仕事をまっとうできるかどうかは、会社に向かい入れるにあたって確認すべき重要なことなのです。

そして、最後に「挫折という壁をどう乗り越えたのか、次に活かせる人材なのか」を総合的にチェックしていきます。挫折経験は結果よりも、どう乗り越えたのかが非常に重要で、そして乗り越えた結果、次に活かせるかどうかで、学生の成長意欲を確認できます。

どんな仕事も決して楽ではありません。時には嫌なこともありますし、挫折しそうになることもあるでしょう。もしかしたら、それが日常的に起きるかもしれません。それぐらい社会に出て仕事をするということは大変です。

しかし、社会人になる以上、このような辛い場面を避けては通れません。大切なので、挫折に対してどう向き合えるかなのです。しっかり向き合える人こそ、仕事でも成果を残し、人としても成長することができるため、企業にとって「魅力的な人材」となるのです。

「挫折」と聞いたらネガティブな印象が強いですよね。面接で聞かれると答えられない人もいるはず。挫折は本当に悪いことなのでしょうか?挫折をどう乗り越えたか話せれば、好印象です。「就活相談会」では経験豊富な就活のプロに無料で相談できるので、ぜひ活用してください!

対策資料の画像

好印象を狙え!「挫折経験」を上手に答えるコツ

好印象を狙え!「挫折経験」を上手に答えるコツ

意図から、「目標達成意欲があること」「挫折に打たれ強い精神力があること」そして「成長意欲があること」をアピールすると良いことがわかりました。ではこれらを上手にアピールするためにはどうすればいいのでしょうか。

先ほども述べたように、挫折経験で大切なのは、“挫折経験をどう乗り越えたのか”と“次に活かせるかどうか”です。これらを意識して、回答を用意しましょう。

ポイント1:面接で話す「挫折経験」を探す

面接で話す「挫折経験」は下記の基準から探していきましょう。

    [基準]

  • 挫折をどう乗り越えたのかの過程を話せるもの
  • 挫折から学んだことがあるもの
  • 学んだことが仕事で活かせるもの
  • 人生最大の挫折を選ぶ(しかし大きさは関係ない!)

挫折経験は「挫折経験をどう乗り越えたのか」が重要なので、エピソードの中心部分となる「過程」をしっかり語れるもの、そして、挫折経験から学んだこと、その学んだことを仕事でどう活かせるのかを考えながら話を選んでいきましょう。

学んだことを仕事でどう活かせるのかは話の結論部分となりますし、自分の魅力を伝える箇所にもなりますので、企業に興味を持ってもらえるよう、企業が求める人材にマッチするものを選ぶようにすると良いです。

そして挫折経験は、自分の中での人生最大のものを選ぶと、面接官に印象が残りやすいのでオススメです。些細なエピソードでは印象に残りづらいので、あなたの良さも伝わりにくくなります。

しかし、ここで間違えないでほしいのが、「人生最大=大きな挫折」ではないということです。繰り返しになりますが、「挫折経験」は結果よりも、どう乗り越えたのかの過程が重要になりますので、挫折の大きさは関係ありません。ですので、“自分にとって最大”だと思うエピソードを用意しましょう。

ポイント2:挫折をどう乗り越えたのかを考える

次に先ほど選んだ「挫折経験」をより深く掘り下げていきます。ここでは話の中心部分となる「挫折をどう乗り越えたのか」を掘り下げていきましょう。

  • どんな試練や苦悩があったのか
  • どのように努力して乗り越えたのか
  • 乗り越えたきっかけとなったこと
  • 関わった人物や出来事など

「挫折をどう乗り越えたのか」を掘り下げる際は、上記4点をチェックしていきましょう。

どんな試練や苦悩があったのか」や「どのように努力して乗り越えたのか」を明確にすれば、“目標達成意欲があること”や“挫折に打たれ強い精神力があること”がアピールできます。

また、「乗り越えたきっかけとなったこと」や「関わった人物や出来事など」を盛り込めば話が具体化され、信ぴょう性が増すのでより自分をアピールしやすくなります。

挫折をそのままにせず、乗り越えようと努力できることをアピールできるよう、しっかりと話を掘り下げていきましょう。

ポイント3:挫折から学んだことが仕事でどう活かせるか考える

次は結論部分となる「挫折から学んだことが仕事でどう活かせるか」を掘り下げていきます。ここで「自分は企業にとって必要な人材だよ!」とアピールできるようにしましょう。

    [手順]

  1. 企業研究から企業がどんな人材を求めているのかを調べる
  2. 自分の挫折経験から学んだことは何かを明確にする
  3. 企業が求める人材と学んだことがリンクするかを確認する
    学んだことが企業でどう活かせるか考える

まずは企業研究から、企業がどんな人材を求めているのかを確認しましょう。そして次に、折経験から何かを学んだのかを明確にします。そこから、企業が求める人材と学んだことがリンクするのかを確認してみましょう。

ポイント1である程度、企業が求める人材とマッチするものを選んでいるはずですので、ここではさらに掘り下げるため、具体的にどう活かせるのかを考えていきましょう。学んだことが企業とマッチしていると判断されれば、成長意欲を評価されるので、しっかりと企業について理解を深めてください。

しっかりと企業研究、そして「挫折経験」を掘り下げ、面接官の興味を引けるエピソードを用意しましょう。

ポイント4:話をまとめ、結論から述べる

話す内容が決まったら、面接官に話が伝わりやすいよう、5W1Hを意識して話しをまとめていきます。

  • When:いつ
  • Where:どこで
  • Who:だれが
  • What:なにを
  • Why:なぜ
  • How:どのように

5W1Hを意識することで、話が具体化され、エピソードが伝えやすくなります。5W1Hを意識したうえで、「何が挫折経験なのか」「挫折をどう乗り越えたのか(具体的なエピソード)」「挫折経験から学んだこと」「学んだことを仕事でどう活かせるか」をしっかりと伝えましょう。

挫折経験は誰にでもあります。生まれてから今まですべて思い通りにいき、失敗しなかった人はいません。小さくても悩みにぶつかったことはありますよね。挫折経験は今までの人生を振り返ると出てきます。一人だと見つけにくいので、「就活相談会」経験豊富なプロに頼ることをオススメします!

利用者の声

「挫折経験」がない(思いつかない)時の対処法は?

「挫折経験」がない(思いつかない)時の対処法は?

挫折経験がない、または思いつかないという人は、挫折経験の大小を気にしないことを意識して、過去の出来事を振り返ってみてください。

ショックだったこと、落ち込んだこと、モチベーションが下がったことなどを徹底的に探し出していけば、自分最大の挫折経験はなんだったのかが見えてくるはずです。

挫折経験はない(思いつかない)という人は、「面接で話すから大きな挫折を話さなくては」と思いがちですが、何度も言っている通り、大きさは関係ないので気にする必要はありません。大小を気にしなければ、誰にだって簡単に挫折経験を見つけ出せるはずです。

もし、それでも自分の挫折経験がわからないという人は、就活のプロである、就活エージェントに頼ってください。就活エージェントなら、「挫折経験」を一緒に探し出してくれますし、挫折経験からあなたを最大限アピールする回答を一緒に考えてくれます。

キャリチャンでも、一緒に挫折経験を探し出し、あなたの良さを最大限アピールするためのお手伝いをするイベント「模擬面接イベント」を開催しています。面接力のアップのためのサポートはもちろん、ES対策や企業探しなど、内定獲得までの全サポートを行います。ぜひ参加してみてください。

「挫折経験」を述べる際の注意点

「挫折経験」を述べる際の注意点

面接「挫折経験」は何を話してもいいというわけではありません。内容次第では自分を上手にアピールできない内容もあるので、注意点をしっかりとチェックしておきましょう。

“挫折経験だけ“を話さないように

何度も言っていますが、「挫折経験」という質問は、結果よりも「挫折をどう乗り越えたのか」という過程が大切になります。ですので、“挫折経験だけ”を話すだけでは自分をアピールできないのでNGです。

もともと挫折経験はネガティブな質問でもあるので、ただ挫折経験を回答するだけでは当然、良い印象を残すことは難しいです。しっかりとエピソードを交え、自分の良さをアピールするようにしましょう。

当然ウソもNG

印象を残したいからといってウソの挫折経験を述べるのはNGです。面接官は人を見抜くプロなのでウソはすぐに見抜かれますし、ウソだとバレれば当然、評価にも影響が出ます。

そもそも、挫折したという結果よりも、挫折を乗り越えるまでの過程が大切なので、わざわざ大袈裟に話を盛って話しても意味がないのです。もし、エピソードの部分を大袈裟に話したとして、そのまま入社できたとしても、実力以上の活躍を期待されることになるので、自分が辛くなるだけです。

ですので、ウソをつかず、自分の本当のエピソードから企業とマッチするものを選んで述べましょう。

おわりに

面接官は挫折経験というネガティブな面から学生の目標達成意欲や成長意欲などを確認し、企業との相性を図っています。ですので、何に挫折したのかという結果よりも、挫折をどう乗り越えたのか、挫折から何を学んだのかというエピソードが重要になるのです。

挫折の大小ではなく、挫折をどう乗り越えたのか、挫折から何を学んだのか、そしてその学んだものは企業でどう活かせるのかをしっかりと考えたうえで回答しましょう。

ネガティブな質問だからこそ、自分をアピールするチャンスです。ただ挫折経験を話して悪い印象を残してしまうのではなく、ポジティブな面をアピールできるようにしましょう。

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

自分の面接力に自信がない

面接が難しくない求人を知りたい

面接のサポートをして欲しい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy