自己PRで内定を狙え!好印象間違いなしのアピール方法をプロが伝授します

 2023年3月16日

就活では自己PRが必要ですが、自分をアピールする準備はできてますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

今、自己分析をして自分のよさや強みを探しています。

自己分析は大切です。自己PRは、学生の今までの経験から今後どういった方向に進みたいのかなどのすべてがわかるといわれていて、そこから合否を判断する企業もあります。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

自己PRで判断されるのですか?なんだか心配になってきました……。

心配はいりませんよ。これから紹介する方法で、自分を存分にアピールするための「自己PR」を一緒に作っていきましょう。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

自己PRの重要性と企業側の意図

自己PRの重要性と企業側の意図

ほとんどの企業で求められる「自己PR」ですが、なぜ企業は「自己PR」を求めるのでしょうか。

ここでは、そんな自己PRの重要性や企業が求める意図について解説します。重要性や企業側の意図を把握していないと的外れな回答をしてしまう可能性がありますので、しっかりと確認をしていきましょう。

学生の今までの経験や今後の可能性について理解できる

自己PRは、今までの経験から今後どういった方向に進みたいのかの全てがわかるといわれており、そこから合否を判断することもあるといわれるほど就活において重要なものだとされています。

就活では転職などと違い、仕事におけるスキルや能力が分からない状態から学生を見極めていくこととなり、今までの仕事における経験がないということで、今後の可能性については未知数になります。しかし、そんな就活生でも「自己PR」から今後の可能性について判断することができるのです。

なぜなら自己PRは、経験から得た能力をその会社でどう活かしていくことができるのかを述べるものだからです。つまり、企業側が知りたいと思っている要素が詰まったものこそがこの「自己PR」だというわけです。

もちろん、企業側が知りたいと思っていることを伝えられていないと、学生の経験や今後の可能性について理解しきることができなくなってしまうため、“伝え方”が非常に大切になります。

自己PRからは「人柄」や「一緒に働きたいか」を確認

学生の今後の可能性を見極めることができることから重要視されている自己PRですが、今後の可能性を理解したうえで確認されていることが、「学生の人柄」と「一緒に働きたいかどうか」という点です。

自己PRは、今までの経験から得た能力や学生のスキルなどを理解できることから、学生の人柄について深く理解できるものとなっています。企業は企業との相性を図っていくことが採用において重要視している点でもありますので、この「人柄」を深く見極めていくために、自己PRを求めているとされています。

さらに、学生の今後の可能性や人柄から、「一緒に働きたいかどうか」を自己PRから確認していきます。いくら企業が求める人材だったとしても、「一緒に働きたい」と思われなければ採用することはありません。

会社は組織ですので、会社に合った人を向かい入れないと組織として崩れてしまう可能性がありますので、「一緒に働きたい」と思えるかどうかはとても重要です。単に好き嫌いということではなく、今後の可能性や人柄を見極めたうえでの判断となります

「私の自己PRは人柄や可能性が相手にちゃんと伝わってるんだろうか?」こんな不安をお持ちの方は「就活相談会」にぜひ参加してみてください。

キャリチャンが開催している「就活相談会」は、就活スタートから内定獲得までいつでも相談可能です。就活のプロ、キャリアプランナーとの1対1の面談を受けられます。周囲を気にせず抱えてる悩みや不安を相談できるので、ぜひ利用してみてください。

対策資料の画像

自己PRで伝える内容と意識すること

自己PRで伝える内容と意識すること

「自己PR=自分の良さをアピールするもの」というイメージがあると思いますが、ただそれだけでは自分の長所を押し付けるだけとなってしまい、企業側が知りたいと思っている部分を伝えきれません。

そうなってしまえば、せっかく自分の良さや強みをアピールできる手段なのに的外れな回答から悪印象を与えてしまう可能性がありますので、自己PRとはどんなことを伝えるべきものなのかをしっかりと把握しましょう。

“自分の能力がどう活かせるか”を述べるのが絶対条件

自分自身の経験から得た能力を伝え、その力が企業(仕事)でどう活かすことができるのかを、具体例と共に述べていくことが、自己PRを述べる上での絶対条件、つまり伝えるべき内容になります。

具体的に、「私は〇〇な人間です(私の強みは○○です)」→「なぜそれを強みと言えるのか、その理由は~」→「この経験(強み)を貴社で〇〇のように活かしていきたいです」といった形になります。流れとしては、“主張→根拠→具体例→成果(結論)”です。

確かに自己PRは自分の強みや良さなどを伝えるものではありますが、ただ「私の強みは〇〇です」といっただけでは、企業側は学生のことを見極めることができません。見極めることができなければ企業への適性を判断されることも、企業との相性を図ることをされないため、内定は遠のいてしまうでしょう。

そうならないためにも、自己PRから自分の良さを深く伝えていくために、“自分自身の経験から得た能力を伝え、その力が会社でどう活かすことができるのか”を述べるようにしましょう。

「自分の傾向」を把握し、企業が求める人物像を意識して作る

自己PRは、「自分の傾向」を把握し、企業が求める人物像を意識して作っていきます。自己PRは自分の良さをアピールしていくことがメインとなりますので、まずは自分について理解を深めていく必要があります。

そのためにも自己分析から今までの経験を振り返り、自分の行動や考え方に対する傾向をまとめていきましょう。そうすれば自分の良さにも気づけますし、自分をどうアピールしていけばいいのかも分かってきます。

そして次に大切なのが、「企業が求める人物像を意識する」ことです。いくら自分の良さをアピールしても、その良さが企業にとって魅力的なものでなければ意味がないのです。

企業から「魅力的」と思われるためには、企業が求めている人物像に近づけていくことが大切ですし、その企業だからこそ活かせる強みをアピールしていくことが、自己PRを述べる上でのポイントです。

「自分はこの企業の求める人物像に合わないかも」そんなときは、自分に合ったほかの企業を探しましょう。「求人フェア」では、希望や特徴をふまえて自分に合った企業を紹介してくれます。説明会の日程調整や、選考の対策などのサポートも受けられるので、ぜひ参加してみましょう。

利用者の声

アピールすべき「自分の強み」の選び方

アピールすべき「自分の強み」の選び方

企業側に「魅力的な人材」だと思わせるためには、企業にとって必要な「自分の強み」を述べる必要があります。

ここでは、そんな自己PRから自分の良さを存分にアピールしていくための「自分の強み」の選び方についてご紹介していきます。

インパクトの残る1つの言葉を探す

自己PRを語るうえでは、インパクトの残る1つの言葉を探すことがポイントになります。ここでいうインパクトのある言葉とは、「自分のウリを集約したもの」と「企業にとって魅力となる強み」です。

面接官は1日に数十人と面接を行い、同じような設問を繰り返しています。多くの学生の同じようなアピールを聞き続けていれば、疲れたり集中力が途切れてしまうことだってあります。

前項に挙げたような意識すべきことや、伝え方などを意識しても聞き流す耳になってしまうことだって、無きにしも非ずです。面接官だって人間ですので、こればかりは仕方ありません。

しかし、そこで「仕方ない」と諦めてしまってはいけません。そんな状態だからこそ良い印象を残していくのです。

そのため、いかに語り出しで自分のインパクトを残していくかが勝負となるのです。語りだしの印象は全体の印象を大きく左右するものですので、1つの言葉にポイントをおいて簡潔に語りだせば、面接官の記憶に残すことができます。

つまり、企業が耳を傾けたくなるような語り出しをすれば、他の学生と差をつけることができ、切れかけていた集中力も復活させることができるというわけです。

自己PRは自分の良さをストレートに伝えるもののため、つい多くを語りたくなってしまいますが、面接では時間が限られていますし、ダラダラと長所を述べられても、その強みが企業にとって魅力に感じないものでなればかえって悪評価になりかねません

ですから、自分のウリを集約し、企業にとって魅力となる強みを自己PRで語る「自分の強み」として選定しましょう。

自分のウリは“客観的”に探すのがポイント

自分のウリを集約し、企業にとって魅力となる強みを見つけていくためには「自己分析」が重要となります。まずは自己分析から“自分”について理解を深め、「自分の傾向」を掴んでいきます。

そのためにも意識したいのが、自分を“客観的”に見ることです。自己分析をする際、多くの人は“主観的”に自分を見ている傾向がありますが、それだけではよくありません。なぜなら主観的に自分を見ようとすると、つい自分のいいように結果を出そうとしてしまったり、自分と相手とのとらえ方が異なってしまう可能性があるからです。

自己PRは、企業が求めている人物像に近づくことで初めて評価されますので、主観的な自分の良さだけを伝えるのではなく、相手(企業)にとって魅力だと感じる自分の強みを探し出していくことが大切です。つまり、自分をアピールしていくためには「相手にはどう見えているのか」ということを意識しする必要があるのです。

また、企業が求める人物像を把握するために「企業研究」も欠かせません。企業研究から企業が求めている人物像を把握し、その企業には自分のどの強みをアピールしていけばいいのかを考えてみましょう。

繰り返しになりますが、自己PRでは「自分の一番のアピールポイントを述べる」のではなく、「自分のウリを集約し、企業にとって魅力となる強みを述べる」ことが大切です。

「他己分析」に頼ると見つけやすい

客観的に自分を見るとよいということで、「他己分析」を行う事も非常に効果的ですし、キャリチャンとしてもオススメです。

自分のことは自分が一番わかっているつもりでも、案外自分では気づくことがないこともたくさんあります。そしてそんな自分では知りえない自分の魅力は、「他人」が気づかせてくれるものなのです。

そんな他己分析、友達や恋人などに頼むのも良いですが、オススメは「社会人」です。社会人がオススメな理由は、「働く」という目線からあなたのことを分析してくれるからです。

自分が志望する企業・業界のOB/OGに頼れば、その企業や業界に特化したあなたの強みを見つけてくれますし、就活エージェントや大学のキャリアセンターなら、豊富な就活知識からあなたの強みをどうアピールしていけばいいのかのアドバイスをくれます。

親なども良いですが、時代の変化もありますので、なるべく年の近い人の意見を参考にしたほうが良いでしょう。

【実践】人事が好む自己PRの作り方

【実践】人事が好む自己PRの作り方

自己PRを語るうえで意識すべきことや、伝える内容、さらにアピールすべき強みなどを把握したら次は実際に自己PRを作っていきましょう。

ここからは自己PRを語るうえで具体的な流れ「主張→根拠→具体例→成果(結論)」に沿って、それぞれのポイントを解説していきます。

【主張】「私は〇〇な人間です(私の強みは○○です)」

まずは【主張】の部分として、「私は〇〇な人間です(私の強みは〇〇です)」と述べます。ここでは、インパクトのある1つの言葉として述べ、印象に残る語り出しを意識します。

先ほども述べたように、語り出しで全体の印象は大きく左右されてきますので、良い印象を残すためにも、自分のウリを集約し、企業にとって魅力となる強みを述べていきましょう。

また、ダラダラと語らず簡潔に述べることも意識します。ここでダラダラを話してしまうと「結局何が言いたいの?」となってしまいますし、話下手と判断されてしまう可能性があり、印象は最悪です。

「もっと話を聞きたい」と思われることで面接官の気を引くことができますので、簡潔かつインパクトのある語り出しをするように意識しましょう。

【根拠・具体例】強みを裏付けるエピソード

インパクトのある語り出しをしたら次に、その強みに対する根拠となるエピソードを語ります。

強みを裏付けるエピソードはなるべく具体的に語ることがポイントです。今までの経験を振り返り、それを強みだといえるようになったきっかけを探していきましょう。また、話しを具体化させるために数字などを用いるのもオススメです。

さらに、失敗した経験や挫折経験なども合わせて語ると、より話が具体化されます。一見、ネガティブな印象を与えてしまうような気もしますが、このような経験をどう乗り越え、どう成長したのかを述べることができれば、説得力が増すためとても効果的です。

抽象的になってしまうと薄っぺらい自己PRとなってしまいますので、説得力が増すように話を具体化させ、具体例などを用いながら裏付けエピソードを語りましょう。

【成果(結論)】強みをどう仕事で活かせるのか

最もアピールしたい部分、その強みを裏付けるためのエピソードを述べたら最後に、“強みがその企業(仕事)でどう活かしていくことができるのか”を述べていきましょう。ここは「自分はその企業にとって必要な人材だ」ということをアピールしていくために重要な部分です。

この部分をしっかりと語ることができれば、企業側も入社したらどのように会社に貢献してくれるのかをイメージしやすくなるため、学生を見極めやすくなります。

どの企業も、入社後に活躍が見込める人を求めていますし、自己PRは今後の可能性を判断できるものとされているため、とても重要なチェックポイントとなります。

もし、ここで的外れな回答をしてしまえば、「企業研究不足」「熱意がない」と判断されてしまうため、悪評価です。内定も遠のくでしょう。

それに、いくらすごい強みを持っていても、“その企業”で活躍できなければその強みは意味のないものとなってしまいます。

そうならないためにも、「その企業だからこそこの強みが活かせる」ということをアピールしましょう。企業研究から企業についての理解を深め、その企業の理想像に近づけるようにしてください。

また、それぞれの強みに対してとくに強調すべきことや注意点などもありますので、よくある強みから下記を参考にご覧ください。

  • 真面目
    →真面目は「頑固」と紙一重ですので、正確性や素直さをアピールするように意識する。

  • 計画性がある
    →先読みすることができることをアピールすると高評価。実体験がないと説得力がないので、必ず具体例と共に語る。

  • 向上心がある
    →成長意欲が高い、探求心があることをアピールすると◎。ただし安定志向の企業ではあまり評価されないことも。

  • 行動力がある
    →どういった経験から行動力があるのかを述べる。計画性があることを合わせて述べるとなお好印象。

  • リーダーシップが取れる
    →組織や集団をまとめた経験を伝え、自分自身が描く理想の組織像を伝える。

  • 負けず嫌い
    →負けず嫌いという性格を前面に押し出すのはいいことだが、協調性がないと不利になるので注意。

  • 継続力がある
    →長く続けた経験の伝え、その中で自分自身の考え方がこう変化したと詳しく伝える。

  • 努力家
    →並大抵の努力では周りと差をつけることは難しいので、努力からどういった結果を得ることができたかを伝える。

  • コミュニケーション能力がある
    →コミュニケーション能力は多く使われる可能性があるため、差別化を図ること。それぞれのエピソードを書き出し、伝え方を意識する

おわりに

自己PRは自分の良さや強みなどをストレートに伝えるものですが、ただ自分の強みを述べるだけでは意味がありません。自己PRは自分の良さを伝えつつ、その企業にとって必要だと思わせることが大切なのです。

そのためにも、まずは自分についてしっかりと理解を深めましょう。さらに企業研究から企業が求めている人物像を把握し、自分のどんな強みがその企業にとって高評価なのかを考えていきます。

そして、自分の強みを存分にアピールしていくためには面接練習が欠かせません。”本番を意識した、緊張感のある練習”こそが自分を存分にアピールしていくための近道です。

キャリチャンではそんな、本番を意識した練習ができるイベント「模擬面接イベント」を開催しています。面接練習だけでなく、「企業にとってのメリットがわからない」などといった相談にも乗ります。

上手に自己PRをして、内定を獲得したい!という学生はぜひご参加ください!

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

自分の面接力に自信がない

面接が難しくない求人を知りたい

面接のサポートをして欲しい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy