就活がわからなくなった…。と悩む人のための向き合い方と対策法教えます
2024年2月12日
就活は今後の人生を左右するほど重大な決断をする場。慣れない環境や難しい選択を迫られることによって「わからなくなった」と悩む人はたくさんいますよね。
キャリアアドバイザー 平崎
就活生 Bさん
一度わからなくなると立ち止まってしまい、なかなか立ち直れなくなって…。悪循環に陥っています。
気合いを入れて取り組んだ就活も、「途中でわからなくなってきた」と悩んでいるでしょう。
キャリアアドバイザー 平崎
就活生 Bさん
わからなくなってしまった際には、どう対処していけばよいのでしょうか?
今回は就活でわからなくなってしまったときの対処法を紹介します。原因は何なのか、原因とどう向き合えばいいのかを説明するのでぜひ参考にしてくださいね。
キャリアアドバイザー 平崎
就活で「わからなくなった」と思う瞬間
就活は今後の人生を左右するほど重大な決断する場で、常に難しい選択を迫られることから「わからなくなった」と感じることが多いです。
しかし、わからなくなったと思う瞬間は人それぞれで、どう向き合っていくべきかも理由によって異なってきますから、まずは就活でわからなくなったと思う瞬間からチェックしていきましょう。
やりたいことが見つけられず、方向性が定まらない
やりたい仕事や入社したい企業は就活をしながら見つけていこうと思っていたが、いざ就活をしてみてもやりたいことが見つからず、方向性が定まらないことで「わからなくなった」と感じてしまうパターンです。
興味が湧くものがなく、何を目的に就活をすればいいのかがわからなくなることで、就活そのものへのやる気がなくなり、立ち止まってしまうのです。
就活は今後の人生における基盤となるものを決める場ですので、そこでやりたいことが見つけられず、入社したいと思える企業と出会えなければ「わからなくなった」と思ってしまうのは仕方のないことでしょう。
「就活で自分が何をしたかったのか?ゴールがわからなくなってしまった」
そう悩んでいる人は、キャリチャンの「就活相談サポート」をぜひご利用ください。悩みをプロのキャリアアドバイザーに相談できるので、ぜひスマホから詳細を確認しましょう。
不採用が続き、就活をする意味が分からなくなった
入社したい企業や将来なりたい仕事はあるものの、それら企業の選考に落ち続けてしまうことでやる気がなくなり、就活をする意味がわからなくなってきたパターンです。
明確な目標があった人にとって不採用という現実は、就活そのもののやる気を削ぐ原因となりますし、もともとあった目標に対しても「本当に将来こうなりたいのかわからない」と思ってしまうのです。
就活は良くも悪くもハッキリと自分を評価される場ですし、不採用ということは夢を絶たれてしまうのと同じことですから、就活をする意味がわからなくなるのも当然でしょう。
働くこと、仕事をする意味がわからない
働くこと、仕事をする意味が分からなくなったパターンです。就活中に出会う社会人を見ることで働くことに対して悪いイメージを抱いてしまったり、不採用が続くことで目標を失い、働く意味が見いだせなくなってしまう人、そして就活以前に初めから働く意味がわからないと思う人など、様々なパターンがあるのが特徴です。
みんながみんな楽しそうに仕事をしているわけではありませんし、もともとアルバイト経験から働くことがつらいと感じていた人にとっては固定概念から「わからなくなった」と思ってしまうのはよくあることです。
また、これからの長い人生は「働く」ことがベースとなりますから、やりがいや目標を見いだせていない人にとっては就活が苦痛でしょうし、わからなくなってしまう機会も多いのです。
就活でわからなくなる原因とは?
就活でわからなくなる瞬間は人それぞれですが、原因となるものはある程度共通です。では具体的に就活でわからなくなる原因とは何なのでしょうか。
ここではそんな、就活でわからなくなる原因について解説します。どう対処し、どう向き合えばいいのかはまずは原因を明確にすることが大切ですので、しっかりとチェックしていきましょう。
自分についての理解が浅く、企業との相性を図れていない
就活でわからなくなる原因としてまず挙げられるのが、自分に合った企業を選択できていないことです。つまり、自分について理解が浅く、企業との相性を図れないまま自分の願望だけで企業を選択しているということです。そして間違った企業を選択したことによって選考が通過できなかったり、目標や働く意味を見失ってしまい、就活をわからないものにしてしまうのです。
就活は将来入社したいと思える企業から内定をもらうために活動を行いますので、その目的が果たされないのは自分と企業との相性が図れていないことが根本的な原因で、これは自己分析・企業研究不足によって就活軸が不安定だということになります。
自分の強みがわからない、自分のやりたいことがわからない、自分が活躍できそうな企業がわからないようでは正しい選択はできませんし、不安や迷いを生じやすくなり足止めをくらうこととなります。
それぐらい就活において自分や企業について知ること、相性を図ることは大切で、その基準となる「就活軸」がしっかりと定められているかどうかで就活は大きく左右されるということです。
仕事や就活に対して悪いイメージがある
仕事や就活に対して悪いイメージや固定概念があることも、就活でわからなくなる原因として挙げられます。「仕事するのつらそう」「社会人になると自由がなくなりそう」「自分の学歴じゃ就活は成功しない」というイメージや固定概念が先行してしまうことで思うように就活ができず、わからなくなってしまうのです。
つらそうに仕事をしている自分の親や先輩を見ていると仕事したくないと感じるのは当然ですし、アルバイト経験からお金を稼ぐ大変さや責任を背負うことを知っている人も「これからそれがずっと続くのか」と思うと働くことへのイメージはますます悪くなります。
そして実際に就活をしていても、この悪いイメージや固定概念がこびりついてしまったせいで余計に働くことへの不安や迷いが生じてしまい、その気持ちが就活を分からなくしてしまうのです。
また、働くことの他にも就活への固定概念も厄介です。「就活はつらい」「自分にはどうせ成功できない」など、就活に対する不安などが大きくなることで悪いイメージばかりが先行してしまい、思うように就活ができなくなることで「わからなくなった」と立ち止まってしまいます。
周りが気になってしまい、他人を羨ましく感じる
周りの就活状況が気になり、自分にないものを持つ人や自分よりも就活が進んでいる人に対して「うらやましい」という感情が生まれると、就活でわからなくなることがあります。
就活は「内定数」や「企業価値」などといった比較対象がハッキリとしていることから、比べる必要がないものの、周りの状況が気になってしまうものです。
そして自分よりも内定を持っている人、自分よりも先に内定を獲得した人、自分よりもいい企業の内定が決まっている人などを見つけては「うらやましい」「どうせ自分なんか」と思ってしまい、就活そのものがわからなくなってしまうのです。
周りと比べる必要がないとわかっていても、比較対象がハッキリしていると無意識に気になってしまうので仕方のないことではありますが、就活がわからなくなるほど思い詰めてしまうのは就活に支障を及ぼすこととなりますので、すぐに対策していきましょう。
就活でわからなくなったときの対処法
就活でわからなくなってしまうと足止めを食らうこととなりますし、就活に対するやる気がなくなり、判断力も鈍ってしまうためすぐに対処しなくてはなりません。
ここではそんな、就活で分からなくなった時の対処法について解説します。就活を円滑に進めていくためにもわからなくなってしまった時には早急に対処しましょう。
自身の就活に関する悩みが、どこから来ているのかわからない人はきっと多いでしょう。
キャリチャンの「就活相談サポート」を利用すれば、プロのキャリアアドバイザーに客観的に分析してもらえます。相談は無料のため、ぜひスマホから気軽に申し込みをしましょう。
一度就活を離れ、リフレッシュする
就活でわからなくなってしまった時、まずは就活を離れ、休んでください。就活がわからない状態ではまともに活動を続けることができないため、一度その気持ちをリセットしなくてはならないのです。
ですから、気持ちを切り替えられるよう一度就活を休み、自分の好きなことをしましょう。一日中ダラダラするのもよし、趣味に没頭するのもよし。とにかく自分の中で気持ちを切り替えらえることをして、いったん就活を忘れましょう。企業情報やSNSなども見ません。特にSNSは友達の就活事情などを目にしてしまう機会がありますから、就活に関する情報を遮断するためにもSNSから離れます。
そして休む期間は一週間程度にしましょう。これはただ単に就活から離れるためのものではなく、気持ちを切り替えることを目的とした休息ですのでいつまでもダラダラと休むわけにはいきません。
ですから、すぐに就活に戻れるよう一週間程度を目安にし、今後の活動においても「疲れたらすぐ休む」「土日は何もしない」などと決めておくと良いでしょう。
自己分析を行い、就活軸を見直す
復活したらまず取り組んでほしいのが、徹底的な自己分析と就活軸の見直しです。就活がわからなくなる原因にもあるように、自己分析不足から企業との相性を図れないことが挙げられますから、まずはそれらから見直す必要があります。
まずは改めて自己分析を行い、「自分」についての理解を深めていきましょう。自分にはどのような強みがあるのか、またその強みをどの業界・企業でどう活かせるのかなどを考えます。
また、これまでの経験や得た情報をもとに、自分が活躍できるであろう業界や企業の目星と、自分が企業に求める条件とをすり合わせ、就活軸を定め直していきましょう。
ここで自分に合った企業を選択するための軸が明確であればあるほど就活はうまくいきますので、「わからなくなった」と悩むこともなくなります。それほど自分への理解の深さや企業との相性は大切になってきますので、その軸となる“就活軸”をしっかりとなだめ直してください。
固定概念を捨てる
就活でわからなくなってしまった際、まずは就活や仕事、業界や企業といったことへの見方を変えていきましょう。つまり、業界や仕事などに対する“固定概念”を捨てるということです。
「この業界は厳しそう」「この業界は自分には合わない」といった業界や企業そのものに対する固定概念は自分の選択肢を狭めてしまうこととなるためよくありません。あなたがいくらいいイメージを持っていなくても、実は自分の能力を最も活かせる業界だったということはよくあることですので、勝手なイメージから選択を除外してはもったいないのです。
また、仕事に対する固定概念も捨てましょう。これは就活がわからなくなる原因でもお話ししたように、身近な人の働く姿から悪いイメージを持ってしまうことで就活へのやる気を削いでしまうのです。
現実的なことをいえば、100%仕事を楽しんでいる人なんてほとんどいません。しかし、自分にとってやりがいを感じる仕事は少なくともつらそうに働くことはありませんので、そのような企業をはじめから選択すればよいのです。
また、最近では転職も気軽にできますから、「無理なら次行こう」ぐらいの軽い気持ちでOKです。とにかく今は内定がもっとももらいやすい“新卒”なのですから、その強みを無駄にしてしまわぬよう、仕事に対する固定概念を捨て、前向きに就活へと取り組むよう努力しましょう。
とりあえず内定を獲得する
就活がわからなくなったとき、とりあえず内定を獲得してみましょう。「内定がもらえないことで苦労し、わからなくなったのにとりあえず内定を獲得するなんで無理だよ…。」と思うかもしれませんが、内定をまず1つ獲得するだけで就活のやりやすさが格段に上がるため、正しいやり方から内定獲得を狙いましょう。
具体的に意識すべきは、内定につながりやすい企業を選ぶことです。そのために大切なのが、自分と企業との相性が良い企業をはじめから選ぶことです。そしてそれはいかに就活軸が明確化によって結果が左右されますから、しっかりと軸を定めたうえで軸に当てはまる企業を選びましょう。
そして場数を踏んで面接の雰囲気に慣れましょう。面接の雰囲気に慣れることができれば自分の力を発揮しやすくなりますし、就活力も上がります。そして力がつけばつくほど内定率も上がるため、内定も獲得しやすくなります。
そこで内定を得ることができればそれが自信となり、就活を通してどのような結果を残したいのかが見えてくるはずです。また、内定獲得のために行動量を増やすことで情報もたくさん得ることができるため、視野が広がり目標も明確となるため、就活を行う意味が見えてくるでしょう。
就活エージェントからのサポートを受ける
就活がわからなくなったとき、必ず頼ってほしいのが就活エージェントです。就活エージェントはこれまでに「わからなくなった」と悩む人のサポートを行ってきたため、どのような理由からでも必ずあなたを助けてくれます。
また、就活でわからなくなってしまう根本的な問題解決も行ってくれるため、リスタートする際にもとても心強い味方となります。具体的には、わからなくなってしまった原因究明から、就活軸の見直し、就活力アップのお手伝いから企業紹介などです。
年々就活の早期化が進む厳しい就活環境の中で、そこでわからなくなってしまうと余計に身動きが取れなくなってしまいます。ですから、スムーズに就活を行っていくためにもプロの力は欠かせません。
ですから、就活がわからなくなったと悩む人や、就活に不安を抱く人、これからの就活を円滑に進めていきたい人は就活エージェントを頼りましょう!
キャリチャンでも就活でわからなくなったと悩む人のためのイベント「就活相談サポート」を開催しています。わからなくなったと悩む人はもちろん、どんな些細な悩みにも真剣に向き合い、就活をサポートしていきます。
「誰かに話を聞いてほしい」そう思っている人ほどぜひとも参加してください。必ずあなたの助けとなり、一緒に就活を乗り越えていきます!
おわりに
就活は今後の人生を左右するほど重大な決断する場ということで迷いや悩みが生じやすく、また今までにない環境によって様々な要因から「わからなくなった」と頭を抱える人は多くいます。
それだけ真剣に就活や自分の将来に向き合っているということですが、一度「わからなくなった」と立ち止まってしまうと思うように就活ができなくなってしまうため、早急に対処が必要です。
まずはわからなくなってしまった原因を明確にし、それぞれの理由に対する根本的な問題と向き合い、対策をしていきましょう。また、わからなくなったと悩んだ時には早急にプロの力を借りることも大切です。
就活エージェントを頼り、確実に問題を解決したうえで内定獲得のためのサポートを受け、満足のいく形で就活を終えましょう!
就活相談サポートに参加しよう!
この記事の監修者
平崎 泰典
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。
主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。
就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。