就活口コミサイトの掲示板はあてにならない?悪い評判が不安なら
2023年7月26日
こんにちは!何だか元気がなさそうに見えますが……何かありましたか?
キャリアプランナー 岡田
就活生 Bさん
実は、昨日就活口コミサイトを見ていたのですが、第一志望にしている企業の悪い評判を見つけてしまって……。ブラック企業かもと考えると不安になってきてしまいました。
それは不安な気持ちになってしまいますよね。でも、就活口コミサイトは、あてにならない情報もあるので、全てを鵜呑みにしてしまうのは危険ですよ!
キャリアプランナー 岡田
就活生 Bさん
そうなんですね。でも一度見てしまうとどうしても不安で……。そもそも就活口コミサイトって、どのくらい信用できるものなんでしょうか?
それを知るためには、まずは就活口コミサイトについて理解を深めておくことが必要です。そこで今回は、就活口コミサイトとは何か、使用するメリット・デメリットについて解説します!ぜひ参考にしてみてくださいね。
キャリアプランナー 岡田
[目次]
そもそも就活口コミサイトの掲示板とは
就活口コミサイトとは、その名前の通り就活に関連する口コミを見ることができるサイトです。また、サイト内の掲示板は、サイトを利用している人が企業の評判を自由に書き込める場となっています。
しかし、具体的にどのような情報を得られるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。そこでまずは、就活口コミサイトやその掲示板で得られる具体的な情報について見ていきましょう。
現役社員や元社員、業界人が投稿した口コミを見れる
就活口コミサイトで得られる情報は大きく2つに分けられますが、その1つが現役社員や元社員、特定の業界に精通している業界人が投稿した口コミです。具体的には、以下のような情報を得られます。
- 企業の風土・社風
- 給料やボーナス
- 残業時間
- 休日出勤の有無
- 福利厚生
- 人材育成の特徴
こういった情報は、企業のホームページや企業説明会などでも知ることができます。しかし、就活口コミサイトでは、その企業の現役社員や元社員が実際に働く中で経験したことや感じたことが投稿されているので、よりリアルな情報であることが多いです。
また、サイトによっては、投稿された口コミや評価をもとに、企業ごとのスコアが表示されていることもあります。スコアが表示されていることで、企業の評判が一目で見てわかるようになり、企業同士の評判を比較しやすくなっているのです。
先輩からの情報も含め、就活生同士で情報交換できる
就活口コミサイトで得られる情報の2つ目が、就活生の口コミです。就活生というのは、現在就活をしている人はもちろんですが、過去に就活をしていた先輩達も含まれています。
- 企業説明会の内容
- 選考を通過したESの内容
- 適性検査やWEBテストの内容
- 面接の雰囲気や面接官の印象、質問内容
- 内定後について
就活生の口コミには、選考で実際に活用できる情報が多く、知っていることで就活を有利に進められる場合も少なくありません。特に役立つのが、実際に内定を獲得したESの内容や面接で聞かれた質問内容に関する投稿です。
また、知りたくても企業説明会や面接などでは直接聞きづらい、面接の合格通知が届くまでの日数や内定時期などの情報も投稿されている場合があります。
ただし、これから詳しく解説していきますが、就活口コミサイトの情報は不確かなものがとても多いです。そのため、より確実な情報を得たい人は、就活エージェントから企業紹介を受けてみるとよいでしょう。
キャリチャンでも、企業紹介に特化したイベント「就活相談サポート」を開催していますので、ぜひ活用してみてください。
就活口コミサイトの掲示板を利用するメリット・デメリット
就活口コミサイトの利用には、メリットとデメリットの両面があります。サイトを利用するメリットとデメリットを知っていれば、フラットな視点で情報をとらえることができるので、口コミに惑わされることはありません。
そこでここからは、就活口コミサイトの掲示板を利用するメリットとデメリットを解説します。
就活口コミサイトの掲示板を利用するメリット
就活口コミサイトの掲示板を利用する最も大きなメリットは、就活で役立つ情報を得られることです。
- 選考に役立つ情報を得られる
- 直接聞きづらい情報を知れる
- 逆質問対策に活用できる場合がある
たとえば、書類選考を突破したESの内容や内定を獲得した際の面接の受け答えなど、選考の結果に直結するような情報を得て、自分自身の就活に活用することができます。
また、企業に直接質問しづらい、給与面や福利厚生などの情報も、現在その企業で働いている社員や元社員の口コミから知ることが可能です。
さらに、掲示板に載っている企業に関する口コミを、逆質問対策に活用できる場合もあります。逆質問とは、面接の際に就活生が面接官に質問できる機会のことです。その質問の内容によって、志望度の高さや意欲の高さをアピールできます。
就活口コミサイトの口コミについて質問をすれば、「しっかりと情報収集している」「志望度が高い学生かもしれない」と好印象につながる可能性があります。
ただし、口コミサイトで見た内容であると直接伝えてしまうと、「無駄な質問で時間稼ぎをしている」「噂に流されやすい」などネガティブな印象を持たれてしまうかもしれません。また、相手が不愉快になるような質問をするのは危険なので、逆質問に活用する口コミの内容や聞き方は吟味する必要があるということは知っておきましょう。
こちらの記事では、逆質問についてさらに詳しく解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
関連コラム
「就活の面接での逆質問では何を聞けばいい?新卒におすすめの質問例を紹介」
就活口コミサイトの掲示板を利用するデメリット
就活口コミサイトの掲示板を利用すると、就活に焦りを感じてしまったり不安な気持ちが大きくなってしまったりする場合があります。
- ほかの就活生の就活状況が目に入ってしまう
- 志望している企業や内定先の悪い評判を見てしまう可能性がある
- 不要な勧誘を受けることがある
サイト内の掲示板を見ていると、自分以外の就活生が自身の就活状況について投稿している口コミが非常に多いです。そういった投稿を見てしまうと、「自分は出遅れているのではないか」「今以上に就活を頑張らなければまずいのではないか」などと焦りにつながってしまうかもしれません。
また、自分が志望している企業や内定先の悪い評判を見てしまうことで不安になってしまうこともあります。悪い評判を見ると、自分の選択に自信が持てなくなってしまったり、就活をやり直したくなってしまったりするなど、迷走してしまう可能性があるのです。
さらに、就活口コミサイトを利用するために登録した個人情報が利用され、迷惑メールや見覚えのない電話などで、さまざまな勧誘を受けることもあります。
そのため、メリットばかりに目を向けるのではなく、デメリットがあるということを理解した上で、就活口コミサイトの掲示板を利用することが重要です。
就活口コミサイトの掲示板は信用できる?あてにならない?
就活口コミサイトの掲示板を見て不安になってしまっている人が最も知りたいのは、「掲示板に書かれている情報が信頼できるかどうか」ではないでしょうか。
そこでここからは、就活口コミサイトの特徴を踏まえて、書かれている情報が信用できるのか、あてにならないのかについて解説します。
就活口コミサイトの掲示板には、あてにならない情報もかなりある
まず大前提として知っておいてほしいことが、就活口コミサイトの掲示板には、あてにならない情報もかなり存在しているということです。
掲示板に情報を投稿しているのは、企業や公的機関などではなく、あくまで個人です。口コミは個人の価値観や環境、これまでの経験に左右されるものなので、同じ経験をしたからといって、誰もが同じように感じるという訳ではありませんよね。
たとえば、残業が月40時間という事実に対して「残業が多いブラック企業だ」と思う人もいれば、「たくさん残業ができて給与も多くなるから嬉しい」と思う人もいます。
また、「希望していないのに突然部署異動になった」という投稿も、果たして本当のことなのか確かめようがありません。そこに至るまでにどのような経緯があったのかが分からなければ、どのくらい突然だったのかも、企業として妥当な判断だったのかも分からないのです。
さらに、自分の投稿に注目を集めたい、多くの人から共感してもらいたいという気持ちから、事実を誇張して投稿されている口コミも存在します。
就活口コミサイトを見る際は、そうしたあてにならない口コミが多数紛れていることを頭に入れておく必要があります。
必然的にポジティブな口コミよりネガティブな口コミが多くなる
もう1つ就活生のみなさんに知っておいてほしいことが、就活口コミサイトの性質です。就活口コミサイトの掲示板では、ポジティブな口コミよりもネガティブな口コミが多くなる傾向があります。
掲示板に何かを投稿しようと思い立つのは、大抵嫌なことがあってイライラしている時や自分の負の感情を吐き出したい時など、ネガティブな感情が伴っていることが多いのです。
たとえば、会社に強い不満があって退職した人や第一志望の企業の選考に落ちてしまった就活生が、その怒りや不満をぶつけるために口コミを投稿してしまいます。
一方で、何かよいことがあった時や嬉しい気分の時は、わざわざ口コミサイトには書かず、家族や仲のよい友人と喜びを分かち合うでしょう。
このように就活口コミサイトでは、ポジティブなことは投稿されづらく、誰にも言えない怒りや不満、つらい気持ちなどのネガティブな口コミが投稿されやすいのです。
どんな企業や業界にも、ポジティブな面とネガティブな面があるので、投稿されているネガティブな口コミが全てあてにならないという訳ではありません。しかし、ネガティブな口コミだけに注目してしまうと、自分の就活の軸を見失ってしまい、判断を誤ってることもあるので注意が必要です。
意図的に流された虚偽の口コミが混ざっていないとも限らない
自分が経験した事実に基づいたネガティブな投稿や誇張した口コミは、参考にできる部分もあるのでまだよい方です。就活口コミサイトでは、根も葉もない嘘の口コミが意図的に投稿されている可能性があります。
就活口コミサイトの中には、情報を提供することでサイトから謝礼が受けられるというシステムのものがあります。そういったサイトでは、謝礼目的の人が嘘の投稿をしている可能性も考えられるので注意が必要です。
また、自分自身が投稿しなければサイト自体を使えないというものもあるため、適当に話を作って投稿している場合もあるのです。
さらに、個人的な恨みつらみでの嫌がらせのような投稿、企業のイメージアップのための嘘の投稿など、就活生を混乱させる情報も投稿されている可能性があります。
こういった口コミが本当にあるかどうかは確かめようがありませんが、虚偽の口コミが全くないとは言い切れないため、口コミをあてにしすぎるのは危険です。就活口コミサイトの不確かな情報に振り回されてしまうと、就活中の大切な時間を無駄にすることになります。
キャリチャンでは、企業から得た確かな情報をもとに就活サポートを行っているので、不安を感じている人は一度「就活相談サポート」に参加してみてください。
就活口コミサイトの掲示板を利用する際の注意点
ここまで就活口コミサイトのネガティブな側面を伝えてきましたが、それでも有効な情報を得るためにサイトを活用していきたいと考えている人もいるでしょう。
そこでここからは、就活口コミサイトの情報に振り回されず賢く利用するための注意点を4つ紹介します。就活口コミサイトを今後も利用しようと考えている人は、ぜひ一度目を通しておいてください。
- 就活口コミサイトの情報は参考程度にとどめる
- 企業選びは口コミに頼らない
- 選考に役立つ情報だけを拾う
- 投稿する場合は身バレのリスクを考えておく
1. 就活口コミサイトの掲示板は参考程度に留める
1つ目の注意点は、就活口コミサイトの掲示板は参考程度に留めておくということです。
ここまでさまざまな観点から解説してきた通り、就活口コミサイトにはあてにならない情報が多く含まれていることが考えられるため、全てを鵜呑みにしてはいけません。
そのため、就活口コミサイトを見る際は、「もしかしたら内容が誇張されているかも」「本当の情報ではない可能性もある」ということを念頭に置いておくようにしましょう。
また、サイトで得た情報を参考程度だと分かっていても、不安や焦りを感じてしまう人は要注意です。不安や焦りがある中で就活を進めてしまうと、判断を誤ってしまうことにもつながるため、よい影響がありません。
口コミを見て「自分は自分、他人は他人」と割り切って考えられる人は問題ありませんが、難しいという人は就活口コミサイトとは適度に距離を置くことをオススメします。
2. とくに企業選びに関する判断は、口コミに頼ってはいけない
2つ目の注意点は、企業選びに関する判断は口コミに頼ってはいけないということです。
就活では数えきれないほどの企業と出会うため、どのように絞り込めばよいのか、何を基準に判断すればよいかなど、企業選びに苦戦する人が多いものです。そのため、就活口コミサイトに書かれている情報や、評判を数値化したスコアなどを見て、企業を選んでしまいたくなる人も多くなります。
とはいえ、どんな企業がフィットするかは、1人ひとり全く異なります。ですから、誰か分からない人が書いた口コミやその情報をもとに出されたスコアを基準に企業を選んでも、自分に合う企業が見つかるとは限らないのです。
企業選びでは、企業説明会やインターンシップなどを活用して、自分で得た情報をもとに判断することが重要になります。また、実際にオフィスを訪問したり、その企業で働く社員と話したりすることで感じられる雰囲気やフィーリングも大切にしましょう。
自分で情報を取りに行くことが面倒だと感じる人もいるかもしれません。しかし、後悔のない納得ができる就職先を決めるためには、信憑性の疑わしい就活口コミサイトの情報に頼るのではなく、自分自身で積極的に行動することが大事なのです。
3. 選考に役立ちそうな口コミだけ拾うのが賢い活用法
3つ目の注意点は、選考に役立ちそうな口コミだけを拾うことです。拾うべき情報の基準は、客観的な事実に基づく情報ということを覚えておきましょう。
- 内定をもらった先輩たちのESの書き方・内容
- 筆記試験の概要
- 選考の形式・回数
- 面接で聞かれた質問内容
これらの情報も確実に信用できるという訳ではないので鵜呑みにするのは危険ですが、参考程度に知っていて損のない情報です。
ただし、サイトに載っていた情報をそのままESに書いたり、面接で回答したりするのは、どこかのタイミングで必ずバレるので絶対にやめておきましょう。
一方で、筆記試験の難易度や面接の雰囲気、面接官の印象については、個人の感覚に左右されることが多いので、”スルー”するのがオススメです。
選考以外の情報でも、会社の雰囲気や社風、社員の印象など、人それぞれ感じ方が異なるような情報は、個人の感想程度だと思うようにしてください。
また、同じ企業であっても部署やオフィスによって、雰囲気や印象は大きく異なることがあります。そのため、会社の雰囲気や社風は、企業説明会やインターンシップに参加して自分がどのように感じるのかを実際に確かめておくことが大切です。
キャリチャンでは、各業界で内定を獲得した先輩たちのESや面接でよく聞かれる質問への回答を公開しています。こちらからダウンロードできるので、ぜひ活用してみてくださいね。
就活対策資料
内定を獲得した先輩たちから集めた就活対策資料集
4. 自分が口コミを発信する際は身元がバレるリスクも考慮
4つ目は、自分が口コミを発信する場合の注意点です。就活口コミサイトでは、投稿された口コミを見るだけでなく、自身が持っている情報を投稿することができますが、身元がバレるリスクがあります。
口コミは匿名なので、投稿する際に個人情報を明かす訳ではありません。しかし、選考を受けた企業名や時期、話の内容などを詳細に書いてしまうと、身元が特定されるかもしれないのです。
また、多くの就活口コミサイトでは、就活生しか閲覧できないように制限されていますが、その投稿がSNSで拡散をされてしまえば、企業の目に留まる場合もあります。
口コミが自分の投稿だとバレてしまった場合、秘密保持や情報管理に対する意識が薄いというネガティブな印象を企業に持たれてしまうかもしれません。
さらに、投稿の内容が根拠のない批判であったり過激な内容であったりすると、選考に悪影響が及ぶ可能性も考えられるので、口コミ投稿する際は十分に注意しましょう。
就活口コミサイトでの悪い評判が不安になったら
この記事を読んでいる人の中には、就活口コミサイトで自分が志望する企業や内定先の悪い評判を見つけてしまったという人もいると思います。
悪い評判を見てしまうと「ここに就職してもよいのか」「ブラック企業だったらどうしよう」と不安な気持ちから自分の決断に自信が持てなくなってしまいますよね。
そこで最後は、就活口コミサイトで悪い評判を見て不安になってしまった時の対処法を紹介します。「不安な気持ちのまま就活を終わらせたくない」「納得して就職先を決めたい」と思っている人は、ぜひこれから紹介する方法を実践してみてください。
OB訪問をするなど、業界・企業で働く人から直接話を聞く
悪い評判を見て不安になってしまった場合は、その企業で勤めている先輩にOB訪問をすることがオススメです。
OB訪問でその業界や企業で働く人に直接会うことができれば、悪い評判が本当なのかどうかを確かめられます。また、企業説明会やインターンシップなどでは聞きづらい話(評判や噂についてなど)でも、OB訪問であればフランクな雰囲気であることも多いため、聞きやすい場合が多いです。
選考への影響を心配する場合は、選考を受けている企業の社員ではなく、同業他社の社員にOB訪問をして業界の情報を聞いてみるとよいでしょう。
OB訪問ができる先輩とのつながりがないという人は、OB訪問に特化したアプリやサイトを使用するのがオススメです。
インターンシップに参加して自分の目で確かめる
インターンシップに参加して自分の目で確かめるのが、不安を払しょくできる1番確実な方法です。信憑性があるかどうか分からない就活口コミサイトの情報で不安になるよりも、自分の目で直接確かめた方がよほど確実な情報を得られますよね。
不安を感じ始めた時期にもよりますが、志望している企業や気になっている企業でインターンシップが開催されている場合は、積極的に参加してみてください。
インターンシップでは、社員と同じような業務に携わることができたり、アシスタント業務を担当できたりするため、働きながら社内の雰囲気や待遇、業務内容を知ることができます。
志望している企業でインターンシップが行われていない場合は、同じ業界の企業のインターンシップに参加してみるのもオススメです。
業界が同じであれば業務内容や雰囲気が似ている場合も多いので、大きな収穫となるでしょう。場合によっては、志望している企業以上に自分と相性がよい企業が見つかることもあるります。
また、内定後であっても手遅れということはありません。内定先のインターンシップや内定者を対象としたインターンシップであれば参加できます。
内定を獲得したもののインターンシップに参加してみたいと考えている人は、こちらの記事をチェックしてみてください。内定後インターンシップについて詳しく解説しています。
関連コラム
「内定後インターンシップの参加側と企業側のメリットを徹底解説!」
就活エージェントに頼って確実な企業を紹介してもらう
OB訪問やインターシップに参加した結果、悪い評判が本当であった場合や、OB訪問やインターンシップに参加できず不安を解消できなかった人には、就活エージェントがオススメです。
就活エージェントでは、契約している企業の実情を詳しく把握しているため、就活生1人ひとりが不安に感じる部分をクリアしている企業を厳選して紹介してもらえます。
また、通常の企業説明会やインターンシップなどでは聞きづらいことも、就活エージェントが代わりに企業に問い合わせてくれます。そのため、知りたい情報を知った上で選考を受ける企業を決めることができるのです。
さらに、志望する企業に特化した選考対策を受けられることで内定率も高いため、悪い評判を知ったことで就活をやり直したい人やすぐに新しい内定先を見つけたい人も安心です。
キャリチャンでは、内定辞退のサポートを受けられるイベント「再就活サポート」を行っています。就活をやり直したいけど内定辞退できるのか不安という人は、ぜひこのイベントを活用してください。
口コミに振り回されず自分の納得のいく就活を
就活口コミサイトの掲示板では、就活に役立つ情報をたくさん知ることができます。しかし、その一方で、ほかの就活生の就活状況や企業のネガティブな評判など、自分の就活の妨げになってしまう情報を目にしてしまうこともあるのです。
口コミに振り回されず納得のいく就活をするためには、サイトの情報は参考程度だと考え、OB訪問やインターンシップなどを活用して信用できる情報を得ることが大切になります。
また、自分だけで情報収集をすることに限界を感じるのであれば、不安な部分をクリアした企業だけを紹介してもらえる、就活エージェントを活用することも1つの方法です。
「再就活サポート」に参加しよう!
この記事の監修者
岡田 章吾
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。
就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。