【サイレントお祈りとは】連絡がこない理由と対処法を例文と合わせて解説

 2023年3月23日

近年就活の現場で問題になっている、サイレントお祈りを知っていますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

知っています。企業が選考の合格者にだけ連絡し、不合格者には結果を通知しないことですよね?

その通り。年々サイレントお祈りの被害は増えており、就活生は万が一に備え事前に対策しておくのがオススメです。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

そうなんですね。ただ、どうやって対策すればいいのでしょうか?

難しいですよね。このコラムで「サイレントお祈りかどうか見極める期間」や「判別できないときの対処法」を紹介しています。サイレントお祈りされないための事前対策も紹介するので一緒にみていきましょう。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

「サイレントお祈り」とは?

「サイレントお祈り」とは?

「お祈りメール」という言葉は、だいたいの就活生が聞いたことがあると思います。

選考結果が不合格の場合、企業からの通知の最後に必ず「……ご多幸をお祈り申し上げます。」などと記載されているために、いつの間にか「不採用通知=お祈りメール」と呼ばれるようになりました。

誰かが自分の幸せを祈ってくれるなんて大変ありがたいことですが、就活生にとってはちっともありがたくないお祈りです。

しかもサイレントだなんて、一体どういうことなのでしょう。

まずは「サイレントお祈り」というその言葉の意味と、サイレントお祈りの実態について解説します。

サイレントお祈りとは不合格の通知がこないこと

「サイレントお祈り」とは、選考で不合格となっているのに、お祈りメールなどの不採用を知らせる通知がないことを指す言葉です。

サイレント(silent)とは、ご存知のように無音・無言というような意味になります。

スマホのサイレントモードであれば、周囲に迷惑が掛からないよう音だけでなくバイブレーションすら発動しないので、着信があったことに気付きません。

「サイレントお祈り」もそれと同様、周りにわからないよう静かに届いてくれる祈りなのかと言うと、それは違います。

「サイレントお祈り」は着信が静かなのではなく、そのお祈り(不採用)自体がサイレント(無音・無言)で行われ、対象者に届かないことです。

就活生にとって、不採用を知らせるお祈りメールはできれば見たくないものですが、知らせが届かずいつまでも合否が分からないというのはもっと困ります。

まるで遠距離恋愛の自然消滅みたいに、関係が終わったのかどうかがハッキリせず、ずっと踏ん切りがつかないのです。

面接を受けたのに企業から一向に連絡がこない「サイレントお祈り」に悩んでいませんか?「就活相談サポート」を活用してください。

キャリアカウンセラーが1対1で対応するため、周囲を気にせず就活の悩みを相談できます。zoomを活用したオンライン面談もあるので、気になる人は一度ご利用ください。

サイレントお祈りに苦しめられる就活生が多い

企業の「サイレントお祈り」は、毎年多くの就活生を悩ませ、苦しめています。

就活生は複数企業の選考を同時に進めますが、志望度の高い企業ほど力も入れますし、そこがダメなら気持ちを切り替えて別の企業の選考に全力を注ぎたいところです。

それなのに選考の結果を知らされないと、その企業の次回選考の準備をするべきなのか、諦めて別の企業の選考準備に全力を注ぐべきなのか判断できません。

「サイレントお祈り」のために合否がいつまでも明確にならないことで、就活生は次に進むための気持ちの整理をつけられなくなります。

「こっちだっていろんな準備があるのに、結果を連絡をしてこないのは失礼だ」と感じる就活生も多いです。

そのため「サイレントお祈り」は、「オワハラ」同様に就活生を苦しめるハラスメントとして認識されています。

ただし、企業はなにも学生を苦しめたいわけではなく、企業側にも「サイレントお祈り」にならざるを得ない理由があることは知っておくべきです。

また、企業から合否の連絡がないのには、「サイレントお祈り」以外の理由である可能性も考えられます

なかなか合否の連絡がこないからと言って、必ずしも「サイレントお祈り」とは限らないため、安易に決めつけないようにしましょう。

次節で「サイレントお祈り」をする企業の特徴や、「サイレントお祈り」以外に合否の連絡がこない理由をご説明しますので確認してください。

サイレントお祈りをする企業の特徴と理由

「サイレントお祈り」とは?

「第一志望を受けたけど、待てど暮らせど合否の連絡がこない」そんな就活生は、毎日気が気でないはずです。

メールが来ないかと常にスマホが気になりますし、何度もポストを開けてはガッカリして、「もしかしてサイレントお祈りなのか?遅いだけなのか?」と悩んでしまいます。

それなのに、そもそも企業はなぜ「サイレントお祈り」なんてものをするのでしょうか。

前述のように企業がサイレントお祈りをするのは、なにも故意に学生を苦しめるためではありません。

ここからは、サイレントお祈りをする企業の特徴と理由について解説します。

またサイレントお祈り以外にも、企業から合否の連絡がこないケースがありますので、その理由も合わせて確認してください。

サイレントお祈りをする企業の特徴は?

サイレントお祈りをするのは、誰もが名前を知っているような大手企業や有名企業、学生の人気が高い業界・業種などが多いです。

つまり、毎年数百人あるいはそれ以上といった単位で、応募してくる学生数の多い企業ほどサイレントお祈りをする傾向にあります。

しかし応募人数の多い企業ほどサイレントお祈りの傾向が強いのであれば、それだけ被害を受ける学生の数も多いということです。

その中には掲示板などにいろいろと書き込む学生もいますから、企業イメージとしてはマイナスになりかねません。

本来なら大手・有名企業は、世間の評判が売り上げや株価へ影響するのを気にしますので、そうしたイメージダウンを避けたいはずです。

それでも大手・有名企業がサイレントお祈りを続けるのには、そうせざるを得ない相応の理由があります。

なぜ大手・有名企業がサイレントお祈りをする傾向があるのか、下記の2つの理由をチェックして、把握しておきましょう。

理由1:企業の手間を省くため

企業がサイレントお祈りをする理由の1つは、不合格者に通知を送る手間を省くためです。

とくに忙しい業態の企業や、大手・有名企業のように応募学生が多い企業がこのような理由からサイレントお祈りをします。

前述のように、大手・有名企業は企業イメージを大切にしていますが、それ以上に応募してくる学生の人数が多すぎるのです。

大手・有名企業には毎年、何百人あるいは数千人といった規模で応募者が集まるので、その一人一人に合格・不合格を区別し、通知を送るのは大変な手間とコストがかかります。

それに対して、企業の人事関係者の中でも新卒採用を担当する人数は数人か、多くても十数人かそこらです。

個人情報保護法その他の法令を順守したうえで、それだけの応募者数に間違いなく対応をするには、決して十分な人数とは言えません。

そこで企業は、合格者のみに通知を送り、それ以外(不合格者)には通知を送らないという手段を取っているのです。

理由2:質問やクレーム対応を省くため

企業がサイレントお祈りをするのには、不合格者からの質問やクレームに対応している時間がないというのもあります。

掲示板に悪口を書き込む学生もそうですが、応募してくる学生が多ければ多いほど、いろいろな人がいるものです。

不合格通知を送ると、中には「なぜ不採用なのか」「あの人が合格で自分が不合格なんて納得できない」などといった質問・クレームを言ってくる人もいます。

しかし、そんなことを言われても不合格は覆りませんし、前述のように企業の人事担当者はそれほど多くありませんから、そうした一人一人の質問・クレームに毎回対応するのは物理的に難しいです。

そこで企業は、不合格通知に対する質問・クレームを受けて業務に支障をきたさないように、サイレントお祈りをしていることもあります。

1ヶ月以上前に面接を受けたのに、企業から連絡がこなくて悩んでいる人は、キャリチャンで無料開催している「就活相談サポート」を活用してください。キャリアカウンセラーが1対1で、サイレントお祈りの対処法をサポートします。希望者には求人の紹介も可能なため、気になる人はぜひ参加してください。

サイレントお祈り以外に考えられる理由

なかなか合否の連絡が来ないからと言って、それが必ずしもサイレントお祈りとは限りません。

サイレントお祈りではなく、最終的に不合格者にも合否の連絡は来るのですが、諸事情により連絡が遅くなってしまうケースがあるのです。

合否の連絡が遅くなってしまう具体的な理由は、大きく分けて下記のような3つの理由が考えられます。

  • 企業側の都合

    →担当者が休み、仕事が忙しくて連絡ができていないなどといった理由から連絡が遅れている場合がある。他にも合格者に対して不採用通知を送ってしまわぬよう、省ける作業を省いている。
  • 選考がまだ終わっていない

    →全員の面接を終えてから判断している場合、最初に面接を受けた人は必然的に連絡が遅くなる。また、「他にもっといい人がいるかも」「この人よりも上がいなければ合格でもいいかな」などといった見極めによって連絡が遅れている場合もある。
  • 単純に連絡が遅れている

    →合格通知が「郵送」の場合に考えられる理由。企業がいくら早く出しても配送する側に何か問題があったりすれば、どうしても遅れてしまう。

就活で合否の連絡が遅くなる理由の1つは、企業の業務上の都合です。

比較的規模の大きな企業の中には、人事担当者が合否を決めても、学生に連絡する前に役員など複数の上長の承認が必要となるところもあります。

逆に規模の小さな企業では、新卒の人事担当者が1~2人しかいなかったり、そもそも専任の人事担当者がおらず他の仕事と兼務していたりするところも少なくありません。

そうした企業では責任者が休みや出張などで承認がもらえない、あるいは人事担当者が多忙過ぎて結果の通知に手が回らないといった場合に、学生への合否連絡が遅くなってしまうのです。

また企業によっては、誤って合格者に不採用通知を送るといったミスの予防や、省ける手間は省きたいという理由から、「合格者にのみ連絡します」と前もって伝えているところもあります。

自分の受けた企業が「合格者のみに連絡」と言っていた場合は、ある程度の期間を待って連絡がなければ、不合格だったと自分で判断するしかないでしょう。

合否の連絡が遅くなる理由の2つ目は、まだ選考中で、結果が確定していないことです。

学生の選考方法は企業によって異なるので、一人ずつ合否を判断する企業もあれば、1日~数日ごとに区切って合格者を決める企業、最終面接者まで全員見てから合格者を決める企業もあります。

最終面接者まで見てから合格者を決める企業で序盤に面接を受けた場合、合格者が決まるまでにその後まだ何日も面接が行われるので、必然的に連絡が遅くなるのです。

とくに一次面接、二次面接などは選考を受ける人数が多いですから、全員見て合否が決まるまでに数週間を要する場合があります。

また全員見てから合否を決める企業でなくても、学生が合否の当落線上にいて、結論を保留されている場合はかなり連絡が遅いです。

その場合は「この人も悪くないけど他にもっといい人がいるかも」「この人よりも上がいなければ合格でもいいかな」といった見極めをするため、他の人も見てから連絡が来ることになります。

合否の連絡が届かないもう1つの原因として考えられるのは、企業側の問題でなく、配送の遅延などです。

合否の結果を郵送で行う場合は、企業が送ればリアルタイムで届くメールと違い、通常でも配達されるまでに2~3日かかります。

それが台風のような天候不良や、配送時の事故、配送トラブルなどで遅れると、さらに数日かかることになり、なかなか手元に届かない状態になってしまうのです。

このように合否の連絡がこない理由には、サイレントお祈り以外にもさまざまな可能性があります。

早とちりして判断を誤ると合格の連絡がきたときに慌ててしまいますので、連絡がこないからといって、すぐに「サイレントお祈りだ」などと決めつけないようにしましょう。

サイレントお祈りかどうかを見極める方法と対処法

サイレントお祈りかどうかを見極める方法と対処法

合否の連絡がこないのにはさまざまな理由がありますが、就活生にとっては選考の結果を早く知る必要がありますよね。

選考を受けるのはその企業だけではありませんし、卒業するためには単位も取らなければならないし、卒論だって書かなければなりません。

いつまでも1つの選考で「サイレントお祈りなのか、そうじゃないのか?」なんて悩んでいたら、他のことがおろそかになってしまいます。

余計な不安要素で就活へのモチベーションを下げないためにも、自分の中でサイレントお祈りかどうか判断する基準を持ち、適切に対処することが大切です。

そこで、ここからはサイレントお祈りの見極め方と、なかなか連絡がこない場合の対処法を解説します。

企業に問い合わせる際の例文も掲載しておきますので、参考にしてください。

判断基準は『2週間』

なかなか合否の連絡がこないときに、サイレントお祈りかどうかを見分ける基準は、面接から「2週間」です。

たいていの企業は遅くても面接から2週間程度で合否の通知が来るので、これがサイレントお祈りの1つの基準となります。

前述のように、合否の連絡がこないのにはさまざまな理由がありますから、ほんの数日でサイレントお祈りか?不合格か?と判断してはいけません。

企業から「合格者のみ連絡」と言われていた場合にも、面接から2週間というのが、不合格だったと自分の中で判断する目安です。

わざわざ「合格者のみ連絡」と言っている企業に問い合わせを行うのはマナー違反となりますので、その場合は諦めて気持ちを切り替え、別の企業の選考に全力を注いでください。

もし「合格者のみ連絡」と言われていないのに、面接から2週間を過ぎても企業から音沙汰がない場合には、サイレントお祈りの可能性があります。

もちろん他の何らかの理由で時間がかかっている可能性もありますが、いつまでも不安な気持ちを抱えているのは精神的に良くないです。

サイレントお祈りへの不安で他の就活が手につかず、支障をきたしてはいけないので、面接から2週間を過ぎても連絡がこない場合は自分から問い合わせてスッキリしましょう。

ただし選考結果を早く知りたいのはやまやまですが、企業がまだ選考している最中に結果を問い合わせてしまったら、急かせるようで印象が悪くなってしまいます。

そうなれば、せっかく合格圏内にいたとしても選考結果に悪影響を与えかねませんので、面接から2週間は「いろいろな可能性がある」と思い、落ち着いて待っていてください。

問い合わせは「メール」で行う

サイレントお祈りの判断基準となる2週間を過ぎても音沙汰がない場合、まずはメールで問い合わせを行います。

なぜなら、合否の連絡をしていない理由が何にせよ、学生から選考結果の問い合わせが来ることは人事担当者の予定にない業務だからです。

相手の状況が分からない中でいきなり電話してしまうと、忙しいときに不意に時間を取られることで、人事担当者に不快感を与えかねません。

メールであれば相手は都合の良いときに対応できるので、「面倒」「迷惑」などと受け取られにくいです。

問い合わせのメールの中では、直接的に「選考結果」を聞くのではなく、「いつ頃選考結果が出るのか」を聞きます。

連絡が遅くなっているとはいえ、合否の結果は基本的に企業の方で準備が整ってから、間違いや漏れのないよう手順を踏んで学生に通知していくものです。

その企業の手間や都合を無視し、他の学生も待たされている中で自分だけ先に「選考結果」を聞こうとするのは、企業に失礼でもあり自分勝手な人間だと思われ、選考結果に悪影響を及ばす可能性があります。

連絡がこないことを心配して「いつ頃選考結果が出るのか」を問い合わせる分にはそのような悪印象となりませんし、いつ頃連絡するのかしないのかくらいは教えてくれるはずです。

またメールの中では必ず、面接をしていただいたことへのお礼と、催促めいた問い合わせをしていることに対する謝罪を述べてください。

サイレントお祈りは嫌だし結果も早く知りたいでしょうけれども、まだ選考中である可能性もあるということを忘れずに、あくまで企業に失礼のないよう対処することが大切です。

この問い合わせでは結果が分からなくても、いつまで待つべきなのかハッキリすればもうサイレントお祈りかどうか悩まずに済みますし、割り切って他のことに集中できるでしょう。

メール・電話での問い合わせ例文

下記に、メールで問い合わせる場合と、電話で問い合わせる場合の例文をご紹介します。

前述のように、いきなり電話をすると相手に迷惑と受け取られてしまうこともありますので、まずはメールで問い合わせを行ってください。

【メールでの問い合わせ例文】

件名:〇月〇日の面接結果につきまして

本文:

○○○○株式会社 人事部 採用担当 ○○○○様

お世話になっております。
〇月〇日に面接をして頂きました○○大学○○学部の○○○○です。

先日は貴重なお時間を頂戴し、
面接の機会を頂きまして誠にありがとうございました。
大変恐れ入りますが、本日は〇月〇日の面接の結果につきまして、
おおよそ何日頃までにご連絡頂けるかお伺いしたくご連絡致しました。

本来ならば面接の際にご返答期日を確認すべきでしたのに、
後からこのようなメールを差し上げる形になってしまい申し訳ございません。
ご多忙の折お手数をおかけしまして恐縮ですが、
ご連絡の目安を教えて頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

——————–
個人名(ふりがな)
○○大学○○学部○○学科
電話:xxx-xxxx-xxxx
メール:xxx@xxxxxxx
——————–

メールの件名は 「〇月〇日の面接結果につきまして」とし、本文中にもいつの面接の話なのか明示します。

自分の要件に入る前にまず面接へのお礼を述べてから、結果の連絡がいつ来るのか問い合わせる旨と、催促めいたメールへの謝罪を記載しましょう。

メールで問い合わせても返信がこない場合や、他社の内定承諾などが絡んで結果の連絡がいつ来るのか返事を急いでいるときは、電話で問い合わせをします。

【電話での問い合わせ例文】】

学生:「お世話になっております。〇月〇日に面接して頂きました○○大学の○○○○です。先日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。お忙しいところ恐れ入りますが、今お話を伺ってもよろしいでしょうか?」

担当:「はい、大丈夫です。」」

学生:「ありがとうございます。選考結果のご連絡時期について確認させて頂きたく、お電話いたしました。大変恐縮ですが、この度の面接の選考結果をいつ頃お知らせ頂けるか、教えて頂くことは可能でしょうか?」

担当:「結果については~~~~」

学生:「承知いたしました。お忙しい中ありがとうございました。」

電話で問い合わせる場合も、話の冒頭は面接してもらったことへのお礼です。

さらに本題に入る前に、「お時間よろしいでしょうか?」などと、担当者が今話をできる状況かどうかも確認します。

企業の方にもさまざまな都合があるので、連絡時期を問い合わせても、もしかしたら「まだ分からない」と言われるかもしれません。

その場合は回答がもらえませんが、しつこくしても印象が悪くなるだけですから、「承知いたしました。」と切り上げましょう。

企業に結果を問い合わせる際の注意事項については、下のコラムでも詳しく解説していますので、そちらも参照してください。↓

サイレントお祈りされないためにはどうすればいい?

サイレントお祈りされないためにはどうすればいい?

次の面接に進めるなら準備も必要だし、予定だって調整しなくちゃいけないわけですから、「もう!早くはっきりしてよ!」と言いたいですよね。

「どうして連絡がないのかな。もしかしてサイレントお祈りなのかな…」などと不安を抱えたままでは、就活へのモチベーションも下がってしまいます。

また、そんな不安な気持ちや自信のなさが顔に出てしまって、他社への就活にまで悪影響しかねません。

いつまでも結果を教えてくれないばかりか、サイレントお祈りのせいで他の就活まで妨げられたのでは最悪です。

そうならないためにも、サイレントお祈りを受けずに済む方法を知っておきましょう。

ここからは、サイレントお祈りを受けないために、どうすればいいのか解説します。

面接時に結果がいつ来るか聞いておく

サイレントお祈りを受けないためには、面接の時点で「結果はいつ届きますか?」などと、その面接の結果がいつ知らされるのか聞いておくとよいです。

企業がサイレントお祈りをするのは、不合格者への連絡の手間を省いたり、質問やクレームを避けたりするためであって、就活生に嫌がらせをしているわけではありません。

ですから結果がいつもらえるか聞いておけば、たいていは不合格者へ連絡しないことを隠しませんし、合格者への連絡をいつまでに行うのか教えてくれます。

わざわざ応募者に隠してサイレントお祈りをしても、面接後に問い合わせが殺到し、担当者の手間が増えるばかりのはずです。

結果がいつ届くか質問すると、合否に関係なく全員に連絡する企業は単純に「〇週間以内に(〇月〇日までに)連絡します」などと答えますが、不合格者には連絡しない企業の場合はそれに「合格者へは」という言葉がつきます。

「合格者へは〇週間以内に(〇月〇日までに)連絡します」と言われたら、「〇週間(〇月〇日)まで待っても連絡がなければ不合格ですよ」という意味です。

たとえ何らかの理由で不合格者にも連絡するのかどうか明らかにしない企業であっても、言われた日付まで待って連絡がなければ自動的に不合格ということになるので、サイレントお祈りかどうか悩む必要はなくなります。

面接の最後にはほとんどの企業が「何か質問はありますか?」と聞いてきますから、仕事に関する質問の後に、選考結果の連絡期日についても確認しておきましょう。

ついでに連絡手段がメールなのか、電話なのか、郵送なのかも聞いておくと、いろいろ見なくてよいので確認が楽ですし、その分気持ちも軽くなります。

就活エージェントを利用する

サイレントお祈りを避ける方法として最もオススメなのは、就活エージェントの利用です。

就活エージェントを通して就活をすれば、企業からサイレントお祈りをされることは絶対にありません。

なぜなら就活エージェントを介すると、学生と志望先企業の間に就活エージェントの企業が入ることになり、学生の合否は学生個人だけの問題ではなくなるからです

就活エージェントを通して就活すると、学生の合否は企業と企業のビジネスに関わる問題となりますから、合否が分からないなんて事態を避けられます。

それに、何らかの事情で志望先企業からの連絡が遅くなった場合にも、学生に代わって就活エージェントから企業へ問い合わせてくれるので安心です。

「どんなメールを書いたらよいか」「失礼にならないか」などと悩む必要はありませんし、問い合わせで気まずい思いをしなくて済みます。

もし今あなたに頼れる就活エージェントがおらず、「サイレントお祈りされたら…」などと不安に感じているのなら、ぜひキャリチャンを活用してください!

キャリチャンは、累計3万人以上の就活生を支援してきた実績のある就活エージェントです。

キャリチャンを通して就活すれば、あなたに合った企業の紹介はもちろん、あなたのエージェントとして企業に合否の結果を問い合わせるので、サイレントお祈りの心配はありません。

また、自己分析の手伝いや不安の相談、ESの添削、面接対策などなど、就活の始まりから終わりまで就活全般のサポートもバッチリ行っています。

キャリチャンでは「就活相談サポート」という完全無料の就活イベントを定期的に開催していますので、気軽に相談に来てみませんか?

サイレントお祈りのことでもそれ以外でも、プロのキャリアカウンセラーが就活のことなら何でも相談に乗ります。

キャリチャンと一緒に、サイレントお祈りに怯える必要のない就活をしましょう!

おわりに

サイレントお祈りとは、企業が採用選考において不合格者に結果を通知しないことです。

不合格者への連絡にかかる手間やコストを省いたり、不採用通知に対する質問やクレームを避けたりするために、サイレントお祈りを行う企業は結構あります。

とくに大手企業や有名企業など、応募者の人数が多いことから不合格者の人数も多くなってしまう企業に、サイレントお祈りをする傾向が強いです。

しかし企業から選考結果の連絡がこないのには、サイレントお祈り以外にもさまざまな理由があります。

サイレントお祈りかどうか分からないままだと不安になって良くありませんから、面接から2週間を目安にして音沙汰がなければ、こちらからアクションを起こしましょう。

サイレントお祈りの心配をしないためには、面接の時点であらかじめ結果がいつ通知されるのか聞いておくか、就活エージェントを通して就活するのがオススメです。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。