就活、これでよかったのか?と悩む就活生に!適切な対処法と判断基準について解説

 2023年3月20日

内定おめでとうございます。浮かない顔をしてますね。どうしました?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

就活は無事終わったけど「これでよかったのかな」と納得できなくて……。入社が不安です。

なるほど。就活が終わって冷静になると、不安を感じてしまう学生は多いですからね。就活をやり直したいのですか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

やり直したい気持ちはありますが、せっかくの内定を断るのも怖くて……。どうしたらいいでしょうか?

では、このコラムでは内定が出たあとに「これでよかったのかな?」と悩んだときの対処法と、就活をやり直すべきかどうかの判断基準について紹介していきます。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

就活で「これでよかったのか?」と悩む瞬間

就活で「これでよかったのか?」と悩む瞬間

就活がひと段落し、これまでの就活を振り返ることで「本当にこれでよかったのか?」と悩む人は多くいます。そしてそんな悩みを感じる瞬間は人それぞれで、様々な理由が存在します。

ここではそんな、「これでよかったのか?」と悩む瞬間について解説します。自分が悩む瞬間を知ることで今後どのように行動すべきかが見えてくるので、しっかりと確認しましょう。

苦労せずに内定をゲットできた

なかなか内定が獲得できない先輩たちを見ることで内定は簡単に取れるものではないと思い込んでいたにも関わらず、あっさりと内定がゲットできてしまったことで逆に不安を感じてしまったパターンです。

就活=厳しいという固定概念もありますし、特に今年はコロナの影響もあって例年よりも厳しい就活になりました。しかし、そんな環境の中でも特に苦労せず、すんなりと内定をゲットできてしまった人も一定数いました。

一見、うらやましい悩みにも感じますが、このような環境の中であっさりと内定を獲得できてしまうとかえって不安を感じてしまうので、特に内定先に大きな不満がなくとも「これでよかったのか?」と悩んでしまうのです。

本命に落ち、妥協から今の企業を選んだ

本命企業に落ち、妥協から今の企業を選んだことで「これでよかったのか?」と悩むパターンです。「これでよかったのか?」と悩む人の多くがこのような理由からで、特に今年は多くいるように感じます。

いくら憧れを持っていてもそう簡単に内定には結び付きませんし、その結果妥協から内定先を選択するということはよくあることです。実際就活をしてわかるように、就活はそう甘くありません。

また、今年はコロナの影響からそもそも採用を受け付けていない企業などもありましたから、そのような企業を志望していた人は仕方なしに別の選択をする形となりました。

そして焦りから内定を獲得したものの、入社を目前に内定先を見直したとき、「妥協で選んだからやっぱり不安」と悩んでしまうのです。妥協と分かった選択であればそう思ってしまうのも当然でしょうし、入社時にも不安を抱えた状態となるでしょう。

なんとなく内定先に不安を感じてる

志望業界の企業だし、悪い評判もない内定先だけど、なんとなく不安を感じてしまうことで「これでよかったのか?」と悩んでしまう人もいます。

就活では内定や企業価値などといった比較対象が明確なうえ、良くも悪くも自分をハッキリ評価される場ですので、自分の選んだ判断に不安や疑問を感じてやすいです。そのため、妥協から選んだわけでもなく、また企業としての評判も悪くないにも関わらず、内定先に漠然とした不安を感じてしまうのです。

そしてこの不安は「内定ブルー」によるものです。内定ブルーは入社を控えたこの時期に最も発症しやすく、内定ブルーによって間違った判断をしてしまう人も多くいます。内定ブルーは一時的な感情ですので、その一時的感情と向き合えるようにすることが大切でしょう。

内定はもらえたけど「これでよかったのかな?」と悩んでいる人は、キャリチャンで無料開催している「就活相談サポート」を活用してください。キャリアカウンセラーが1対1で対応するため、周囲を気にせず就活の選考について相談できます。zoomでのオンライン相談も可能なため、気になる人は気軽に利用してください。

内定先の悪い面が気になるようになった

内定先の悪い評判や口コミなどが気になるようになったことで「これでよかったのか?」と悩むパターンです。これまでは内定を獲得することだけに注力し、必死だったこともあって悪い部分には目をつむっていたが、就活がひと段落することでそんな悪い面が嫌になってしまうのです。

また、就活中は必死で悪い部分が見えなかったという人も後々になって悪い部分に気づいてしまった人も、悪い部分が引っ掛かることで「これでよかったのか?」と悩んでしまいます。

これから入社する企業の酷評が気になるでしょうし、不安を抱えたまま入社するのも嫌でしょうから、このような理由から「これでよかったのか?」と思うのは当然でしょう。

これでよかったのかと悩んだ時にすべきこと判断基準

これでよかったのかと悩んだ時にすべきこと判断基準

様々な理由からこれでよかったのかと悩む人がいますが、悩んだ時にまずすべきことは共通です。では具体的にどのようなことをすればいいのか。ここではそんな、これでよかったのかと悩んだ時にすべきことについて解説します。

また、これでよかったのかと悩んだ次の行動として「就活をやり直すべきかどうか」を考えると思いますが、その判断基準についてかも合わせて解説するのでしっかりとチェックしましょう。

悩みの原因と懸念点を明確にし、冷静に判断する

「これでよかったのか?」と悩んだ時にまずすべきことは、具体的にどんなことで悩んでいるのか、またその問題に対する懸念点について明確にすることです。これでよかったのかと悩む原因を明確にできないと、これから取るべき行動が見えてきませんから、不安になる点をしっかりと明確にしていくのです。

前述より、これでよかったのかと悩む瞬間を参考に自分はどれに当てはまるのかを考え、またこれまでの就活を振り返れることで不安点を明確にしていきます。

そして明確にした原因に対する懸念点についても明確にしておきましょう。内定先は妥協によるものなのか、もしくは悪い面が気になるのか、一時的な感情なのか、または自分の選択ミスなのかなど、様々な角度から懸念点を挙げていきます。

また、今後自分がどうしたいかを考えるためにも、冷静に判断していくことが大切です、これでよかったのかと悩む瞬間には内定ブルーが原因のものもありますから、一時的な感情で不安を感じている可能性があります。それに気づかず間違った判断をしてしまうともったいないですから、“冷静”に物事を見極めなくてはならないのです。

また、一時的な感情は関係なく、これでよかったのかと悩むときは判断力が鈍ってしまうものですので、正しい判断が求められる時こそ、冷静に物事を見極められるよう、自分が定めた就活軸や将来像に沿って判断していきましょう。

そうすることで企業への向き合い方も変わりますし、冷静に自分に必要な行動・選択が見えいてくるはずです。

就活やり直しの判断基準は「懸念点」への向き合い方

冷静に悩む問題と向き合った時、たいていは一時的な感情によるものからこれでよかったのかと悩む人が多いですが、「就活軸に当てはまっていない」「妥協で選んだので不安」と、根本的な問題が見つかった場合には就活のやり直しを考えると思います。

しかし時期も時期ですし、就活をやり直すこと自体が正しい判断なのかどうかすらわからいという人も多いでしょう。そのような人達が就活をやり直すべきかどうかを判断するための基準は「懸念点」への向き合い方です。

これでよかったのかと悩む原因に対する懸念点が自分にとって我慢できないものなのかどうかを考えます。そして懸念点となる部分が入社するメリットを上回る場合には、就活のやり直しを検討する必要があるでしょう。

就活軸に当てはまっていなかったり、妥協で選んだという自覚がある場合には懸念点に目をつむることができないはずですので、そのまま入社してもミスマッチから早期退職することが目に見えています。

ですから、懸念点が自分にとって入社するうえで障害となるものなのかを考え、就活のやり直しが必要なのかどうかを判断していきましょう。

状況別!悩んだ時の対処法と判断基準

状況別!悩んだ時の対処法と判断基準

「これでよかったのか?」と悩む原因はそれぞれですが、悩んだ時にますすべきことや就活やり直しの判断基準は前述のとおり“共通”です。しかし、それぞれの理由によって意識すべきことは異なってきますので、自分の状況に合わせた対処法と判断基準についてもしっかりと確認しておきましょう。

ここではそんな、状況別の対処法と判断基準についてご紹介します。自分に当てはまるものを参考に確認していきましょう。

苦労せずに内定をゲットできた時の対処法

特に苦労もせず、すんなりと内定をゲットしてしまったことで「これでよかったのか?」と悩んだ人は、その内定先が自分の軸に当てはまる企業かどうかを考えてください。

内定を獲得する過程はどうであれ、最後に大切なのはその内定先に入社して後悔しないかどうかです。そのため、その内定先が自分の就活軸に当てはまっているかどうか、また懸念点を払拭できる企業かどうかを考える必要があるのです。

自分の定めた軸に当てはまらない企業は入社してもミスマッチを招きますし、懸念点を払しょくできないようであればその不安は入社後にも引きずる形となります。

ですから過程などは気にせず、内定先が自分にとって必要な企業・選択なのかだけに注力し、軸と照らし合わせながら判断していきましょう。

就活は無事終わったけど「これでよかったのかな?」とモヤモヤしていませんか?選考の悩みを相談したい人は、キャリチャンで無料開催している「就活相談サポート」を活用してください。キャリアカウンセラーが1対1で内定の悩みをお聞きします。希望者には求人紹介も可能なため、ぜひ相談してください。

本命に落ち、妥協から今の企業を選んだ時の対処法

本命企業に落ちてしまい、妥協から今の企業を選んだときはまず、その内定先との相性を考えてみてください。就活は学生が企業を選ぶように、企業側も学生を選んでいますから、お互いにとって相性がよいと判断されないと内定には結び付きません。

つまり、学生自身が妥協から選んだ内定先だとしても内定に結びついたということはお互いの相性は良いわけですから、自分にとって良い選択である場合が高いのです。

ただ、いくら相性が良くても自分の中で納得のいかない部分や懸念点を払しょくできない場合は入社してもモヤモヤは消えないでしょうから、その場合には就活のやり直しを考える必要があります。

ですから、自分の就活軸や企業に求める条件を今一度思い返し、その企業で働く姿が想像できるかなどを考えながら、自分の必要な選択をしていきましょう。

なんとなく内定先に不安を感じてる時の対処法

なんとなく内定先に不安を感じている場合は内定ブルーと自覚したうえで、自分の中の意思を尊重するように物事を考えていきましょう。

理由は明確ではなく、漠然とした不安を抱えてしまう内定ブルーは基本的に“一時的な感情”のものですので、それらに流されないためにも「これは内定ブルーだ」と自覚することが大切で、またそんな内定ブルーに対しては、いかに自分の意思を尊重できるかがポイントとなりますから、行動から不安を解消できる情報を収集していきましょう。

また、冷静に内定先を見つめ直すためにも一度、「入社する」「社会人になる」「働く」「就活」など、就職や会社に関するすべてと距離を置くことも効果的です。距離を置くことで冷静に物事を判断できるようになり、自分が本当に求めているものがハッキリとするため、「これでよかったのか?」という悩みも解消されるはずです。

内定先の悪い面が気になるようになった時の対処法

内定先の悪い面が気になるようになったときは、口コミサイトや風の噂で聞く悪評が自分にとって悪いものなのかどうか、また、その悪い面を自分の中で許せるかどうかを考えます。

もともとは軸当てはまる企業としてその内定先を志望していたわけで、また内定に結びついたということはお互いにとって相性が良いので、その悪い面がこの相性の邪魔になるかどうかを見極める必要があります。

また、一般的に悪いとされている面も、自分の中で気にならない、もしくは許せるものであればその悪評はあなたにとって関係のないものになりますから、「これでよかったのか?」と悩む必要もないのです。

しかし、自分にとって悪評が許せるものでなかったり、あまりにもひどい酷評の場合には就活のやり直しを検討しましょう。いくら相性が良くても、懸念点と向き合った時に少しでもモヤモヤが残るようであれば、入社しても悪い結果を招きかねません。

これでよかったのかと悩んだ時の注意点

これでよかったのかと悩んだ時の注意点

これでよかったのかと悩んだ時、共通して意識することがあるように、共通して“注意”しなくてはならないこともあります。

ここではそんな、これでよかったのかと悩んだ時の注意点を解説します。満足いく形で入社できるよう、間違った選択をしないためにもしっかりとチェックしましょう。

不安や悩みがある状態で入社を決めてしまうのはNG

これでよかったのかと悩んだ時、不安や悩みを抱えた状態のまま入社を決めてしまわないようにしてください。入社をすべきかどうかを決めるだけでなく、「これでよかったのか?」と悩む原因をしっかりと解決することが大切ですので、入社をするときには一切の不安と悩みを解消していなくてはなりません。

そのためにも悩む原因と懸念点を明確にする必要がありますし、その原因や懸念点とどう向き合うのかを考えなくてはならないのです。

もし、不安や悩みがある状態で入社を決めてしまうと、その不安や悩みと常に隣り合わせとなり、ミスマッチを招きかねません。また、嫌なことがあると「やっぱりあの時やめておけばよかった」など、過去の判断を悔やんでしまいますので、必ず不安や悩みは解消してから入社するようにしてください。

反対に勢いで内定を辞退するのもNG

不安や悩みがある状態で入社を決めてしまうのもよくないですが、反対に勢いで内定を辞退してしまうのも間違った判断ですので気を付けてください。

これでよかったのかと悩む原因には、企業との相性はよいのにそれに気づかず一時的な感情から勢いで内定を辞退してしまうのは非常にもったいないです。

これまでにもお話ししているように、内定に結びついているということは企業との相性が良いことを示しているわけですから、今一度その関係性について理解を深めることが大切です。

もちろん、企業との相性を理解したうえで別の選択が必要だと判断した場合にはいいですが、そうでなく勢いで辞退してしまうといった“間違った判断”をしてしまわぬよう、気を付けてください。

おわりに

入社を目前に「本当にこれでよかったのか?」と悩む人は結構います。これでよかったのかと悩む原因は人それぞれですが、対策のために意識すべきことは共通です。まずはしっかりと悩む原因とその懸念点について明確に、自分に必要な選択をしていきましょう。

もし、自分一人で悩みを解決・判断できないと感じた時にはぜひともキャリチャンを頼ってください。キャリチャンが開催するイベント「就活相談サポート」では、これでよかったのかと悩んだ時、一緒に原因を考え、その原因に対して適切な対処ができるようサポートします。

また、就活のやり直しを決めた際にも企業の紹介や内定獲得のためのサポートを行います。どんな些細な悩みも相談に乗り、解決へと導きます。ぜひ気楽にご参加ください!

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!