【就活対策】専門の道に進まないと決断した時の就活法と成功のための秘訣

 2023年3月22日

専門学校もそろそろ卒業ですね。就活順調ですか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

私は専門学校で学んだこと以外にやりたいことがあるので専門の道以外で就活することに決めました。

最近は専門学校で学んでも学んだことを活かさないで専門の道以外に就職する人も多いですよね。しかし、専門の道以外で就活するなら目的地(内定)を定めなくてはいけません

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

そう言われると不安です。
専門外の場所で就活するときに注意した方がいいこととかってあるんですか?

わかりました。
今回は専門の道以外で就活する注意点や成功させる秘訣を教えます。
ぜひ参考にしてください。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

専門の道を進まないと決断するうえで意識すべきこと

専門の道を進まないと決断するうえで意識すべきこと

あなたが今「専門の道には進まないぞ」と考えている理由は何でしょうか。今は「専門の道に進まない」と決めているとしても、その根拠があいまいだと、先々後悔しないとも限りません。

せっかく時間とお金をかけて学んだことですから、専門外の道を選ぶ前にいったん立ち止まり、よく考えてから先へ進むべきです。コラムの初めに、まずは「専門の道に進まない」と決断する際に考慮すべきこと、基準にすべきことについて解説します。

なぜ専門の道に進まないのかを明確にする

まずは自分の中で、なぜ専門の道に進まないのかの理由をよく考えてください。専門の仕事の将来性に不安を感じているから?専門職の競争率が高くて自信がないから?それとも専門職の報酬や待遇について不満があるからですか?

何にせよ、途中で方針がブレたり後になって「やっぱり専門の道へ進めばよかった」などと後悔したりしないように、専門の道へ進まない理由を自分の中でハッキリさせておく必要があります。今あなたが専門の道へ進むことに対して何かしらのデメリットを感じているとしても、専門外の道へ進んだからと言って、将来に渡って何もかも万事順調とは限りません。

しかし自分の中で専門の道へ進まない根拠が明確ならば、今後専門外の道でつまづいたときに業種選びや職種選びを間違えたと嘆くことはあっても、少なくとも専門の道に進まなかった決断自体は悔やまずに済むはずです。それに専門外の企業に対する就活をする中では、面接で「なぜ専門外を目指してるの?」「なぜ専門の道を進まないの?」などと聞かれることがあります。

専門学校に通う学生はそこで学べる知識や技術を活かした専門職を目指すのが普通ですから、専門外の企業は「本当にうちの会社に入りたいのか?」と考え、学生の本気度を確かめたいのです。面接でそのような質問を受けた時に理由をきちんと説明できないと、その企業への志望度を疑われてしまい、専門外への就活は上手くいかないでしょう。

ですから焦って専門外へと切り替える前にまず、なぜ専門の道に進まないのか、しっかり自問自答することが重要です。同時に、なぜ専門以外の企業に魅力を感じるのかといったことも考えておきます。

専門の道を選ぶという選択肢はないかを考える

専門職から専門外へと就活を切り替える前に、本当に自分の中で専門の道を進むという選択肢はないのか、今一度考えてください。なぜなら、いったん専門の道を外れてしまえば後戻りが難しいからです。

専門職は専門性が高い分その仕事をこなすには慣れや経験が必要ですし、進歩も早いため、少し離れてしまうだけで現役で働き続けている人には追いつけなくなります。専門外の企業に就職した後になって「やっぱり専門の道へ進めばよかった」などと後悔しても、そう簡単にはその道に戻れません。

また今専門外を目指す方向に就活の舵を切るとなると、時期から言って更なる就活のやり直しは難しいです。専門の道に進まないと決めたことを就活中に後悔した場合は、結局どちらでも卒業前に内定を得られず、就職浪人となってしまう可能性があります。そんなことにならないように、本当に自分の気持ちが専門の道より専門外にあるのかどうかを、ここでハッキリさせておくべきです。

前述の「専門に進まない理由」を踏まえたうえで、専門の道に進めば自分の良さを発揮できるのではないか、専門外を選べばのちのち後悔するのではないかなど、しっかり考えます。もし今でも専門の道に未練がありそうな場合は、後になってその道を諦めたことを後悔する可能性が高いので、安易に専門外への切り替えを決断しない方が良いです。

「納得した内定先がほしい…」このような悩みをお持ちではありませんか?専門外の就活は孤独のため納得した内定をもらえなさそうと思いますよね。そんな悩みを抱える就活生は、キャリチャンの「納得の内定を獲得」イベントに参加しましょう。学校が持っていない知識をキャリアプランナーが提供してくれるかもしれません。ぜひ気軽に参加してみてください。

率直な気持ちと現実とを整理する

最終的には、これまでに考えた「専門の道には進まない」理由や選択肢を、自分の気持ちと現実問題の両面から整理して決断してください。前述のように、専門の道へ進むことにはデメリットがあるのかもしれませんが、専門外を目指すことにもリスクはあります。

必ずしも専門外の就活が上手くいくとは限りませんし、また自分に合った専門外の仕事を見つけられるとも、その仕事が将来に渡って万事順調であるとも限りません。どんなことがあっても専門の道を進まなかったことを後悔しないのか、本当に専門の道に未練はないのか、自分の率直な気持ちを明確にします。

そして専門の道でこの先生活していくのに必要な報酬を得られるのか、専門の道以外に自分が活躍できる仕事があるのかといった、現実問題も明確にしましょう。そのように気持ちと現実の両方の観点からそれぞれ検討して、「専門の道に進まない」という決断をすべきかどうか判断します。

専門であれ専門外であれ、気持ちと現実のどちらが欠けても長続きしませんので、様々な可能性を考慮し冷静に判断することが大切です。

専門の道を進まないと決断した時の就活方法

専門の道を進まないと決断した時の就活方法

実際「専門の道に進まない」と決断した場合には、早急かつ効率的に専門外の就活を進めていく必要があります。専門の道に進まないということは、今後これまでとは全く違った視点で全く異なる業界・職種の就活に挑んでいくわけですから、ほとんどゼロからの再出発です。

しかも一般的な企業の内定式は10月なので、大抵はそこに間に合うように採用活動を進めている企業が多く、今の時点ですでに秋採用は折り返し地点に来ています。つまり予備知識がないため就活の準備に時間がかかるうえ、うかうかしていると募集枠がどんどん減って行ってしまいますから、無駄のない動きをしなければならないのです。

そこで、ここからは専門の道に進まないと決断した場合の就活方法について解説しますので、しっかり読んでやるべきことを把握してください。

専門外の業界・職種について研究する

専門の道に進まないと決断したら、まずはこれから就活する専門外の業界・職種とその仕事内容について研究します。専門の道から専門外へ切り替える場合、これまでの就活では学校で学んだ専門知識や技術が活かせる分野にしか目を向けていなかったので、専門外にどのような仕事があるのかほとんど知らない人が多いです。

どんな仕事があるのか知らなければ今後の志望先を選びようもないですから、まずは世の中にどのような業界・職種があり、どんな仕事をしているのかを大まかに研究するところから始めます。その中で興味がわいたもの、気になるものをある程度まで絞り込んで、さらに詳しく徹底した研究を行いましょう。

いきなり絞り過ぎてしまうと視野が狭くなりますので、複数の候補を残しておくのがコツになります。ただし専門学校で学んだことを活かせる業界・職種は限られていたと思いますが、「専門外」は専門以外の全てが対象となりますから、非常に範囲が広いです。

専門の道へ進まないことで就活をやり直す場合、専門以外の分野への予備知識がないため研究の作業が膨大となり、この部分に一番時間がかかります。しかし業界・職種の研究は専門外の就活において基礎となる一番重要な部分ですから、見当違いな就活をしてミスマッチを行さないためにも、手を抜かずにしっかり行ってください。

自己分析から自分に合う業界・職種を見極める

専門の道に進まないと決断した人は次に、自己分析を行って自分という人間ついて理解し、自分に合う業界・職種は何かを見極めていきます。手当たり次第に何となく志望先を探すのではなく、自己分析から自分の強みや個性を把握して、「自分に合いそうなもの」という視点で企業を見極めていく方が効率的です。

自分に合う業界・職種を見極めるには、自己分析の結果から分かった自分の強みを、その業界・職種で活かせそうかどうかがポイントになります。自分の強みを活かせる仕事に就いた方が就職後そこで活躍できますし、会社の利益にも貢献できるので、企業の方も自社で強みを活かせる人を求めているのです。

つまり自分の強みを活かせる業界・職種に進んだ方がストレスなく長く働くことができ、就活の際も内定が出やすくなります。逆に面白そうな仕事だと思っても自分の中にその仕事で活かせる要素がなければ、企業にとって採用するメリットのある魅力的な学生に見えないので、なかなか内定が出ないです。

仮に何とか就職できても、仕事がはかどらず周りの評価も得られないので、ちっとも面白くないでしょう。専門学校に進んだ時は自分が何をやりたいか考えて専門を選んだと思いますが、就活ではやりたいことより「自分に何ができるか」を意識して、自分に合う業界・職種を見極めることが大切です。

専門で学んだことや自分の強みがどう活かせるのかを考える

専門の道に進まないと決めた人は次に、専門学校で学んだことと自分の強みが、具体的にどのように仕事に活かせるのかを考えます。専門の道に進まないからと言って、別に今まで学んだことを無視する必要はありません。むしろせっかく時間とお金をかけて学んだことですから、それも自分の強みの一部として今後の仕事に活用すべきです。

その方が実際仕事をする上でも活躍の場が広がりますし、就活の上でも他の学生との差別化ができて、企業にとって採用するメリットの多い魅力的な学生に見えます。専門の道に進むほど学校で学んだことと仕事は直結しないかもしれませんが、それでも専門外の業界・職種で、これまで学んだことを活かせる場面がないか考えてみましょう。

そうした学校で学んだことも合わせて、自分の持っている強みが仕事にどう活かせるのか、具体的に考えるのがポイントになります。企業に自分の価値を理解してもらって内定をもらうには、自分がそこで活躍できるということを具体的に説明しなければならないためです。

それを想像するためには、その業界や職種の実際の仕事内容や働き方、求められる人物像などを知っておく必要があります。前述の業界・職種についての研究と見極めによってある程度絞り込んでおいた中から、自分の強みが具体的に活かせるかを考えたうえで、志望業界を定めていってください。

実際に選考を受け、自分の適性を見極めていく

専門の道に進まない場合、最終的には実際に選考を受けていく中で、自分の適性を見極めていきます。書籍やインターネットで調べられる情報には限界があるので、それだけで「こういう仕事だ」と思い込み、1つの業界・職種に絞り込んでしまうのは危険です。

専門の道から専門外へと切り替える人はとくに、専門以外の仕事に対する予備知識が少ないですから、想像と現実の間に大きな隔たりがあるかもしれません。実際に選考を受けることで、調べた情報から専門外の仕事に対して自分が思い描いたものと、現実とのギャップを埋めることができます。

いくつか選択の余地を残した上で実際の選考を受け、比較検討して最終的な絞り込みをしましょう。また選考を受ける以外に、説明会に参加するのも良いです。合同説明会などのイベントに参加すると一度に複数の業界・職種を見られるので、効率よく比較検討できます。

一時はコロナの影響で就活イベントが軒並み中止されていましたが、現在は再開しているところもあり、その業界・職種で実際に働く企業の人から直接話を聞くことも可能です。そのように実際に自分の目で見て、雰囲気を肌で感じることで分かる感覚のようなものを通して、自分に合う業界・職種はどれなのか自分の適性を見極めていってください。

就活エージェントなどのプロの手を借りると心強い

専門の道へ進まないことを決断した学生には、就活エージェントなどのプロの手を借りるのがオススメです。専門の道へ進まないことで、これまでとは全く違う就活となり、仕事への見え方も全く異なってきます。

専門職では基本的にその学生の専門知識の深さや技術力によって評価されますから、中にはこれまで不要だったのでリクルートスーツさえ持っていない、一般的な就活マナーも知らないという学生もいるかもしれません。

しかしほとんどの学生が専門の道へと進んでいく専門学校では、学校の先生や職員も専門外の就活について知らないため、専門の道へ進まない学生の就活にまでなかなか対応できないでしょう。だからといって全く新しい就活に学生一人で挑んでいくのは大変ですし、分からないことだらけで効率が悪いうえ、卒業に間に合うかどうか不安も大きいと思います。

そんな専門の道に進まない学生は、就活エージェントなどのプロに頼れば、就活に関する実際の作業についても精神的な意味でも安心です。就活エージェントは自己分析や仕事の研究を手伝い、あなたに合う業界・職種を一緒に探して、具体的な企業を紹介してくれます。

そして現時点では就活のやり方が全く分からなくても、内定が獲得できるよう手厚いサポートをしてくれるので、専門外の道へ進む学生にとって大変心強い味方なのです。

「納得した内定のためにプロと一緒に就活したい」このような悩みをお持ちではありませんか?専門外の分野に一人で飛び込むのは不安ですよね。そんな悩みを抱える就活生は、キャリチャンの「納得の内定を獲得」イベントに参加しましょう。プロが二人三脚であなたの就活をサポートしてくれますよ。

専門の道を進まないときに注意すべきこと

専門の道を進まないときに注意すべきこと

ここまでは、専門の道へ進まない場合の就活方法についてご説明してきました。「専門の道に進まない」と決断した途端に、それまでの限られていた選択肢から無限ともいえる職業の幅が広がるので、いかに自分に合う業界・職種選びができるかが重要です。

その無限の選択肢の中から専門外の仕事を選ぶにあたっては注意しておかなければならないことがありますので、ここにまとめておきます。

「自分がしたいこと」だけで職種を選ばない

専門の道から専門外へと切り替えた場合は、「自分がしたいこと」だけで職種を選ばないよう注意する必要があります。専門の道を目指す学生は高校時代に自分のしたいことから専門学校を選び、そのまま就職しようと考えていたので、「仕事=自分のしたいこと」という発想の人が多いです。そして専門の道から専門外へと切り替えた後も以前と同じ感覚で、自分のしたいことから仕事を選ぼうとする傾向があります。

それだけでなく、専門外の道へ進むに当たってはこれまでとは違った選択をするということで、専門の道では実現できなかった自分の理想を追い求めてしまいがちです。しかし、そういうやり方では就活は上手くいかないでしょう。

前述のように、企業は「採用するメリットのある学生=自社の利益に貢献できる人材」を求めているので、その仕事を「したい人」よりも「できる人」が欲しいのです。いくら自分がその仕事をしたいと思っても、その仕事に対する適性がなければ活躍できず利益に貢献できないので、会社にとって採用するメリットのある魅力的な人材には見えません。

自分のできること、つまり適性のある職種を受けなければ、何社受けてもちっとも内定をもらえない状態になってしまいます。「自分がしたいこと」よりも「自分にできること」という視点から探していけば、適性のある自分に合った仕事に出会えますし、入社後も活躍できるはずです。

イメージだけで判断しないようにする

専門の道から専門外へと切り替える場合には、決してその業界や企業、職種をイメージだけで判断しないでください。繰り返しになりますが、ネットや書籍から得られる情報には限界があります。

そうした限られた情報から自分が思い描いたイメージだけで、実情を確認せずに「こんな業界で働いてみたい」「ここなら自分に合いそう」と判断してしまうのは、大変危険です。これまで進んできた専門の道とは違った職種だからこそ、入ってくる情報が何もかも新鮮に感じますし、魅力的に見えるかもしれません。

しかし、それは限られた情報からあなたが勝手に想像する業界や職種のイメージであって、必ずしも現実と一致しているとは限らないのです。そんなイメージだけで業界や職種を選んでしまうと、入社後に「想像と違った」と感じ、ミスマッチを起こしてしまう恐れがあります。

ず説明会などその業界や職種で働く人に直接接触できるようなイベントに参加し、実際にはどんなふうに仕事をしているのか、リアルな実情を自分の目で確認しましょう。専門外での就活はこれまでの専門の道とは全く異なるものだからこそ、いかに業界・企業・職種の研究をしっかり行い、その仕事を正確に理解できるかが重要となります。

おわりに

専門学校に通っていたからと言って、絶対専門の道へ進まなければいけいないというわけではありません。自分がきちんと考えたうえで決断するのであれば、もちろん専門外の道へ進むこともできます。

ただし「専門の就活に疲れた」「専門外の方が魅力的に見える」というような一時的な感情からではなく、しっかりとした根拠に基づいて本当にそれで良いのか慎重に検討するべきです。専門外の道を目指すと決めた場合には、これまでの専門の道とは全く異なる就活になりますので、専門外ならではの就活準備が必要になります。

専門以外の職業に対する予備知識が少ない分、業界や職種を研究し、どんな仕事が自分に合うのか見極めることが大切です。「専門外の道へ進むかどうか迷っている」「専門外の就活のやり方が分からない」という学生は、ぜひキャリチャンを頼ってください。

キャリチャンでは、プロのキャリアプランナーが1対1で就活生の相談に乗るイベント「就活相談サポート」を開催しています。就活のことなら、何でも相談できる完全無料のイベントです。あなたの悩みをじっくり聞いて一緒に解決していくとともに、プロの目線で見たあなたに合う企業を紹介し、面接対策など実際の就活のお手伝いもします。

キャリチャンと一緒に、専門外の就活を成功させましょう!専門の道へ進まない学生は何かと不安が多いと思いますので、就活のプロの力を借りるのがオススメです。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。