面接が早く終わると不合格?噂の真相と「合格」に繋げるための対策法を知ろう

 2022年5月9日

こんにちは、最近の就活は早期化の影響もあり、早いうちから面接を経験していることだと思います。

そんな就活のメインともいえる面接ですが、面接が早く終わることで“不合格なのでは?”と不安を感じているのではないでしょうか。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

はい、面接が早く終わると「早々に不合格と判断されたのでは?」「自分に興味がないのでは?」と不安を感じます。

自分に興味があればたくさん質問をされ、面接時間は長くなるものだと思っていたので、面接時間の長さと合否への影響について気になります。

わかりました。

そんな悩みを解決するために今回は面接時間の長さと合否への影響についてまとめました。 「面接が早く終わって不安」と感じている学生はこのコラムから真相を確認していきましょう!

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

面接が早く終わると“不合格”なのか?

面接が早く終わると“不合格”なのか?

「自分に興味があれば質問数が増えて時間も長くなるはず」「面接時間が長いと合格」そんなイメージがあることから面接が早く終わると不合格なのでは?と不安を感じると思います。では実際、面接が早く終わると不合格なのでしょうか。

ここではそんな、面接が早く終わると“不合格”なのか?その真相について解説していきます。面接時間と合否との関係性の真相について知り、面接への対策をしっかりとしていきましょう。

必ずしもそうとは限らない!

面接が早く終わると不合格なのか、その噂の真相における結論は“必ずしもそうとは限らない!”です。確かに面接が早く終わると不合格に繋がることも多くありますが、面接が早く終わっても合格である場合もあるため、一概に不合格になるとは言い切れないのです。

のちほど詳しく解説していきますが、面接が早く終わっても合格となる場合には合格になる理由がありますし、反対に不合格になる場合には面接が早く終わりなりの理由がありますので、どっちの可能性も十分にありえるのです。

また面接が早く終わっても合格があるように、面接時間が長くても不合格の場合になる場合があります。このようにどちらのケースもあることを考えると、面接時間と合否との関係性はあまりないといえるでしょう。

そもそも面接時間は企業によって異なる

面接が早く終わっても合格の場合があり、面接遅く終わっても不合格の場合があるのには根本的な理由があります。それは、“そもそも面接時間は企業によって異なる“ということです。

企業が定める面接時間はそれぞれであることから、「前の企業より長かった・短かった」ということはよくあることです。大手企業や有名企業のように多くの人が集まる企業では、効率的に採用活動を行うため面接時間が短い傾向にありますし、そうでない企業などでは時間をかけることもありますので、受けた面接時間だけで合否を判断することはできないのです。

また、合否を判断するのにかかる時間も企業によって異なります。時間をかけて学生を判断したり、合否を決める基準や項目が多い場合には必然的に面接時間は長くなりますが、そうでない場合には時間は短くなります。

このように、たとえ時間が異なったとしてもどちらの企業も決められた基準のもと、しっかりと学生を判断しているため、時間よりも中身の方が重要となり、それらが合否への直接的に影響していることとなります。

対策資料の画像

「合格」で面接が早く終わるケースと特徴

「合格」で面接が早く終わるケースと特徴

これまでのお話しからもわかるように、面接が早く終わっても合格の場合もあれば不合格の場合もあります。では面接が早く終わっても「合格」のケースとはいったいどのような時でしょう。ここではそんな「合格」によって面接が早く終わるケースと特徴について解説していきます。

合格したのになぜ面接が早く終わったのか、その具体的な理由から見極める「合格サイン」について解説していきますので、しっかりとチェックしていきましょう。

質問に対して的確に答えられていた

「合格」によって面接が早く終わるケースとしてまず挙げられるのが、質問に対して的確に答えられていたケースです。企業側が用意した質問に対して学生が的確に答えられていたことで、無駄な時間なくすムーズにことを進めることができ、結果として面接時間が短くなったのです。

企業側は質問を通して学生のさまざまなことを知り、企業との相性を図ります。そしてそんな質問を通して面接官が知りたいことをピンポイントに答えることができていれば追加で質問する必要も、深堀する必要もないため面接時間が必然的に短くなります。

また質問に対して的確に答えられているということは、企業研究がしっかりとできており、企業理解が深いことを示すことができます。そのため的確に回答できているだけで企業に対する熱意をアピールでき、さらに企業側に対しても必要な存在だと示すことができるのです。

そうなれば当然印象はよく、合格にも結びつきやすくなります。このように少ないやりとりで「企業に対する熱意を感じられる」「企業に合った存在」と判断されれば、短い時間で面接を終えることとなり、結果も「合格」となります。

早い段階で“採用”と判断された

「合格」によって面接が早く終わるケースとして次に挙げられるのが、早い段階で“採用”と判断された場合です。面接開始早々「合格」と判断されれば長々と面接する必要はなくなりますので、必然的に面接時間は短くなります。

特に多いのが “書類選考”の時点で合格が決まっていたケースです。書類選考の時点で採用を決めており、面接では「最終確認」「書類の情報と相違がないか」などを目的にパパっと行うことで面接時間が短くなります。

書類選考のほかにも、「面接開始後すぐピンときた」「第一印象が良く、次の面接で深堀したい」などといった理由などからも面接時間が短くなり、合格へとつながる場合があります。このようなケースは一次面接でよくありますので、一次面接で面接時間が早く、他に手ごたえを感じられた時には期待できるでしょう。

次の選考についてや入社を前提とした話があると合格かも?

企業が求める回答をできているか、書類選考で合格と判断されているか、企業によって第一印象がよいと判断されているかなどは正直なところ学生には判断が難しいです。面接時間も短いわけですから、合格サインを見極めていくことは難しいですが、それでもいくつか判断できるサインがあります。

そんなサインですが具体的に、次の選考についての説明や入社を前提とした話がある場合には合格を期待できるかもしれません。たとえ面接時間が短くても次の面接に進める気のある学生には辞退を防ぐために合格を匂わせることがあり、そのために次の選考についての案内をすることがあります。同じように入社を前提とした話や、入社後の具体的な話をする場合も辞退防止なども目的があるでしょう。

また企業側は採用するつもりの学生に対して無意識に次回選考の案内や入社後の話をすることはよくあることですので、辞退防止という企業側の意図的な行動ではない場合もあり、どちらにしても「合格」へとつながる場合が多いので期待できるでしょう。

利用者の声

「不合格」で面接が早く終わるケースと特徴

「不合格」で面接が早く終わるケースと特徴

的確な返答ができていた、早いうちから合格だと判断できたなど、さまざまな理由から早々に合格だと判断され、面接時間が短くなるケースがあるように、残念ながら面接時間の短さが「不合格」へとつながることもあります。

では具体的に「不合格」で面接が早く終わるケースとはどのようなものでしょうか。ここではそんな面接の短さが不合格へとつながるケースとサインについて解説していきます。

明らかに質問数が少ない

明らかに質問の数が少ないことで時間が短くなっていると不合格の可能性が高いかもしれません。質問数が明らかに少ないということは、「興味がない」「深堀する必要がない」と判断された可能性があり、そのような学生に対して時間をかけることがないことから、時間の短さが不合格へとつながります。

面接官は企業との相性を図るためにいくつか質問をし、その回答から学生についての理解を深めていきます。しかし早い段階で「この学生はうちに合わない」「この学生を深堀する必要がない」と早々に判断されれば、わざわざいくつも質問をすることはなく、面接時間は短くなるのです。

企業は多くの学生と面接をしていきますので、採用する気のない学生にわざわざ時間を割くことはありません。そのため、明らかに質問数が少ない場合には不合格の可能性があることを覚えておきましょう。

しかし「合格」時にも“的確な回答ができているため、深堀する必要がない”という理由から面接時間が短くなることもありますので、一概に質問数が少ない=不合格だと言い切ることもできないでしょう。ですので他の要素からも判断するようにしてください。

深堀されることなく、面接が淡々と進むと不合格?

前述からもおわかりいただけるように、学生に対して興味がない、深堀する必要がないと早々に判断された場合には面接時間が短くなります。さらに明らかに“面接を早く終わらせよう”としている場合には不合格な可能性が高まるでしょう。

回答したことに対して「なぜそう思う?」「この回答は○○という意味かな?」など、1つの質問に対して深堀質問や追加の質問をされることなく、淡々と次の質問へと進んだり、学生からの質問を受けることなく早く面接を終わらせようとしている場合には不合格かもしれません。

先ほどもお話ししたように、企業は多くの面接をしていますから採用する気のない学生に時間を割くことはありませんし、むしろ早く面接を終わらせたいと考えるものです。ですので、面接官が明らかに面接を早く終わらせようにしている場合には不合格も少し覚悟しておきましょう。

ただこちらも“端的な回答ができていた”“選考の時点で合格が決まっていた”という場合にも面接は早々に終わることもありますので、必ずしも不合格だと悲観しないようにしてください。面接官や企業側の意図を100%読み取ることは正直難しいですから、時間に左右されないようにすることが大切です。

他の「不合格サイン」がある場合は厳しい?

面接が早く終わることによる結果は紙一重です。企業側も合否を悟られないよう、あえて皆に対して同じような態度を取るようにしていることもありますので、時間だけで合否を判断することは難しいです。

しかし不合格の場合には「不合格サイン」が参考になる場合があります。合格を暗示させる「合格サイン」は、企業によって行動が異なりますし、合格を出す判断基準も異なります。しかし不採用サインは、“合格には満たない”と判断されるだけでなく、興味がないからこそ出てしまうサインという事ですので、合格サインよりも参考になるとされているのです。

  • 面接官の反応がそっけない
  • 仕事に関係のない話が多い
  • メモを取らない
  • 企業のPRがない
  • 合格通知に関する内容が曖昧 etc…

上記は不合格サインの一例ですが、明らかに質問数が少ない、明らかに面接を早く終わらせようとしているケースと合わせて上記のサインが見られた場合には不合格を覚悟した方がよかもしれません。

合格に繋げるための対策法

合格に繋げるための対策法

合格、不合格どちらのケースでも面接が早く終わることがあります。しかし同じ「早く終わる」なら合格のケースであってほしいですよね。では合格に繋げる面接をするためにはどうすればよいのでしょうか。

ここではそんな合格に繋げるための対策法をご紹介します。結果にしっかりと結び付けられるよう、事前の対策をしっかりと行いましょう。

質問の意図を理解したうえで回答できるようにする

短い面接時間でも合格に繋げるために、質問の意図を理解したうえで企業側が望む回答ができるようにしましょう。「合格」のケースからもわかるように、企業側が望む回答をピンポイントにできれば、企業理解が深く熱意を示すことができるため企業側も早いうちに学生と合格と判断し、面接が早く終わります。

そしてそんな回答を用意するためには徹底した企業研究が重要です。企業研究より企業が求める人物像などを把握し、どのような意図からこのような質問をしているのか、どんな回答をすれば企業が望む答えをいえるのかなどを知ることで完璧な答えを用意しましょう。

企業についての理解を深めることで、企業側からのどんな質問にもスムーズに答えられるようになりますし、深堀質問にも対応できるようになります。また企業側が求める人物像に自分を近づけてアピールできれば印象も良くなり、グッと内定にも近づくでしょう。

これまでのお話しからもわかるように、面接時間の長さだけが合否を左右するのではなく、大切なのは“面接の中身”です。つまり、時間が短くても中身が濃ければそれで充分なのです。ですので中身の濃い面接ができるよう、しっかりと企業研究を行い的確な回答ができるようにしましょう。

普段から“本番同様の雰囲気”のもと練習する

合格へとつながる面接をするために、普段から本番同様の雰囲気のもと練習をするようにしましょう。普段から本番同様の雰囲気、緊張感のもと練習を行えば、本番でも力を発揮しやすくなり、堂々と面接を受けることができるようになります。

面接は企業側と直接的に接触する場ですし、結果が内定や自分の将来に大きく影響することから学生にとって緊張感は凄まじいものとなります。また企業側も人材選び(面接)は今後の業績に影響を及ぼすことから、真剣に面接に取り組みます。

そのため、面接はこれまでに経験したことないほど緊張感となり、この雰囲気に飲まれてしまうことで思うように力を発揮できずに内定を逃す人がたくさんいます。ですのでその雰囲気に飲まれないよう、普段からその緊張感に慣れておくことが合格を掴むための秘訣となるのです。

そんな本番同様の雰囲気ですが、就活エージェントと面接練習をすることで演出することができます。就活エージェントは学生にとって“他人”となりますので、程よい緊張感を感じることができますし、プロによる指導から本番同様の雰囲気を作り出せます。

また就活エージェントは就活のプロであることから、的確なアドバイスを受けることができるため、確実に力をつけることができます。面接力がつけばその分内定に近づくことができますし、本番の雰囲気に慣れることができれば一石二鳥でしょう。

おわりに

面接が早く終わると「不合格なのでは?」と不安を感じる人もいると思いますが、必ずしも不合格だとは限りません。面接時間が短くても合格であることも十分にあります。しかし、それらを100%見極めることは難しいので、合格のための対策を事前にしっかりとしておくことが大切です。

まずは企業研究を徹底して行い、企業が求める回答ができるようにしましょう。また就活エージェントと本番同様の雰囲気のもと練習を行い、確実に力をつけてください。キャリチャンでも確実に力をつけ、内定に近づけるためのサポートを行うイベント「面接サポート」を開催しています。

このイベントでは本番同様の雰囲気を演出し、確実に力をつけるためのサポートを行います。内定獲得のために全力でサポートします。ぜひともキャリチャンを頼ってください!

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

自分の面接力に自信がない

面接が難しくない求人を知りたい

面接のサポートをして欲しい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy