就活において「滑り止め」は絶対に必要!その理由と選ぶ基準を解説します

 2023年3月17日

就活では、事前に滑り止め企業をいくつか決めておくのが基本ですが、何か準備はしていますか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

いいえ。希望の企業が全滅しても、また浪人してやり直せばいいかな~と思ってます。

それは少し危ない考えです。就活は浪人しても受かりやすくなるわけではないし、そこから慌てて就活しても優良企業の求人は少なくなってるはず。就活を始める前から滑り止め企業を決めるのがオススメです。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

そうなんですね!でも第一志望よりも先に、滑り止め企業から内定をもらったらどうすればいいんでしょうか?

確かにそこは悩みどころですよね。では、このコラムでは「滑り止めを受けるときのコツ」や「滑り止めから内定をもらったときの対処法」をじっくり紹介していきます。ぜひチェックしてくださいね。

キャリアプランナー 岡田

就活相談会の画像

無料でアドバイスをもらう

就活における「滑り止め」とは?

就活における「滑り止め」とは?

就活における滑り止めとは、「本命に受からなかったときに行く企業」のことです。すごく行きたい企業や業界があったとしても必ず受かるとは限らないので、第一志望に落ちてしまった際の保険になります。

大学受験や高校受験のときにも、ほとんどの学生が本命以外に滑り止めを受けたと思いますが、基本的には就活の滑り止めもそれと同じような感覚です。

ただし就活における滑り止めは、受験の滑り止めとは少し違う面もあります。それは受験と違って就活では、”滑り止めを受けない”という選択肢はないことです。

受験の際は浪人して勉強すればその分学力が上がり、受かる可能性が高まるため、あえて滑り止めを受けない人もいたでしょう。しかし就職の場合はその逆で、浪人すればするほど受かる可能性が下がります。

なぜなら、社会人としてのスキルは社会に出なければ上がりませんし、成人して教育も受けたのに就職していない人に対して世間の目は厳しいからです。浪人して資格などを取っても、よほど目覚ましい成果でなければ、現役生や社会人経験者にはかないません。

第一志望に落ちたあと卒業までの間に就職先を探すこともできますが、そのときには大方の企業が採用活動を終了しており、選択肢が狭くなってしまいます。

自分が「行ってもいいかな」と思える企業、「やってもいいかな」と思える仕事が残っていないかもしれないので、本命の結果がわかってから考えたのでは遅いです。

ですから就活では初めから、本命だけでなく滑り止めが”絶対に必要”になります。

対策資料の画像

滑り止めがあったほうがよい4つの理由

滑り止めがあったほうがよい4つの理由

就活には滑り止めが”絶対に必要”と言われても、なお「いや、私は本命の就活に全力を注ぎたい」「この業界じゃなきゃ就活する意味がない」なんて思った人もいるかもしれません。志望企業や志望業界がはっきり決まっていればいるほど、他には目が行かなくなる気持ちはよくわかります。

しかし就活における滑り止めは、単に本命に落ちた際の受け皿というだけではないのです。滑り止めを受けることによって就活にさまざまなメリットがあるため、本命以外も就活する意味は確実にあります。

ここからは、就活に滑り止めがあった方がいい理由を4つご紹介しますので、参考にしてください。

就職できないというリスクを減らせる

滑り止めがあれば、たとえ本命に落ちたとしても「就職できない」というリスクはなくなります。前述のように、本命に落ちたからと言って、それから別の就職先を探したのでは遅いです。

今は売り手市場ですから本当にどこでもいいなら”どこか”には入れるでしょうが、自分の就活の軸とはほど遠い、とても働く気になれない企業しか残っていないかもしれません。

その結果自ら就職浪人を選ぶようなことにでもなれば、ますます就職しにくくなって自滅してしまいます。滑り止めがあれば本命に落ちたとしても、そのようなリスクを回避できるのです。

また、滑り止めがあれば「もしかしたら就職できないかも」「もし就職できなかったらどうしよう」といった不安からも解放されます。心に不安があると人間はなかなか本来の実力を発揮できないものですし、あまり強い不安を抱き続けると”就職鬱”も心配です。

滑り止めがあればその分持ち駒が多くなりますから、「就職できない」というリスクを恐れてビクビクすることなく、心に余裕を持てます。

内定をもらう事で自信を持てる

滑り止めがあれば、たとえ本命でなくても企業から内定をもらうことで、自分への自信につながりますし、気持ちに余裕もできるでしょう。

企業の選考にことごとく落ち続け、自信も余裕も持てない人からは、不思議と切羽詰まった負のオーラが出てきます。すると、職場を暗くしそうな負のオーラを放つ人は面接官にも嫌われるので、ますます面接に落ちるという悪循環に陥りやすいです。

逆に、自信に満ち溢れている人や余裕のある人はそれが表情や話し方にもにじみ出ているため、面接官に好印象を与え、その後の内定にもつながりやすくなります。滑り止めは「滑り落ちるのを止める」と書くくらいですから、本命よりも内定をもらいやすそうな企業を選んでいるはずです。

比較的受かりやすい滑り止めで内定をもらうことによって、学生に自信や余裕が生まれ、それが本命の選考にも良い影響を与えます。波に乗ってくると、次々と内定を獲得するという好循環にハマることもありますが、そのきっかけとして必要なのが、滑り止めからの内定なのです。

しかし、やはり滑り止め企業に合格するまで不安に感じる人も多いかもしれません。そんな場合は悩みや不安を解消できるサポートを受けるのがオススメです。

キャリチャンでは就活の悩みについて細かくアドバイスを受けられる「就活相談会」を無料で開催しています。オンライン面談も可能ですので、気になる人はチェックしてくださいね。

本命企業の選考の練習にもなる

滑り止めを受けておけば、本命企業の選考前に面接の雰囲気に慣れることができ、面接の練習としても役立ちます。

面接というのは、いつどこでやっても緊張するものですが、それが本命企業の面接で、初めての本番ならばなおさらです。

いかに十分な面接練習を積んだとしても、やはりシミュレーションと現実は違います。いざ本命の選考に挑もうとしたとき、それまで一度も本番の面接を経験したことがなかったら、いまいち自信は湧いてきません。

「絶対この企業に入りたい」「絶対に失敗したくない」という思いと、面接に不慣れで自信がないことが、余計に不安や緊張を煽るのです。

ですから、滑り止めを受けることで事前に「本番の面接」を経験でき、本命の面接の前に慣れておけるというのは大きなメリットだといえます。滑り止めとして本命の同業他社を受けておけば、その業界の質問の傾向も掴めるので効果的です。

視野や選択肢を広げることができる

滑り止めとして本命とは異なるさまざまな企業を受けることで、視野や選択肢を広げることができます。学生は一生懸命に就活しているがゆえについつい視野が狭くなりがちで、自分のやりたいことや行きたい企業が明確な場合はとくに「本命しか見えない」なんて人も多いです。

しかし自分なりにしっかり考えて志望先を決めても、実際に就活してみると想像していたものと違ったり、残念ながら自分には合わなかったりといったことがあり得ます。

就活というのは、やってみなければわからない部分も多々あるので、あまり視野を狭め過ぎず選択肢を広く持つことが大切です。滑り止めとしていろいろな企業を受けることで、「ここもいいかも」と思う企業や業界に出会える可能性があります。

反対に、滑り止めとしてさまざまな企業を受け、他と比較したうえでやはり「本命企業が一番」と気づけたとしたら、それはそれで良いことです。

本命企業への熱意が一層高まってモチベーションが上がりますし、志望動機もより強固で説得力を増すので、本命企業への就活にも有利に働きます。

利用者の声

滑り止め企業を選ぶ基準

滑り止め企業を選ぶ基準

受験の際は滑り止めに行っても3~4年我慢すればいいだけでしたから、学びたい学科があって受かりそうな学校なら、どこでも良かったかもしれません。

しかし就職には期限がなく、のちのち転職するにしてもそれまで仕事はしっかり求められるので、ある程度そこでやっていけると思える滑り止めを選ぶ必要があります。

それに就活できる時間は限られていますから、やみくもに受けながら「本命に落ちたらここなら行ってもいいかな」と思える企業を探していくのでは、あまりに効率が悪いです。そんな無駄を省くために、ここからは滑り止め企業の選び方について解説します。

本命企業と同じ業界の競合企業

滑り止め企業を選ぶ基準は、「本命企業と同じ業界の競合企業」が基本です。前述のように、滑り止めは「本命に落ちたときに行く企業」なので、実際に入社してもいいと思える企業を選択する必要があります。

本命企業と同じ業界の企業なら、会社は違っても仕事の種類は大きく変わりませんから、自分の中での就活軸と合致しやすいはずです。

もしかしたら、業界研究の段階では本命企業の方がよく見えたけど、実際に選考を受けてみたら滑り止め企業の方が気に入ったなんてこともあり得ます。

また、本命と同じ業界の競合企業なら、本命の選考前の練習として最適です。その業界ならではの質問の傾向や雰囲気などを知ることができ、本命の選考対策に役立てられます。

興味関心のある企業

滑り止め企業を選ぶ際は、本命と同じ業界の企業以外に、自分の興味のある職種や業界の企業を選ぶのも非常によいです。

くり返しになりますが、滑り止めはついつい狭くなりがちな就活の視野を広げたり、他と比較することで本命への熱意を確認したりする役割もあります。ですから、本命の業界以外に目を向け、興味のある職種や業界と直接接触するのはいいことです。

ただし、本命とは別の業界の企業を選ぶといっても、自分中での就活の軸からブレないように気を付けてください。

単純に本命業界の比較対象とするわけではなく、あくまで滑り止めとして選ぶので、「本命に落ちたときに入社してもいいと思える企業を選ぶ」ことを忘れてはいけません。

滑り止め企業を選ぶ基準は理解したものの、実際に自分に合う企業選びに悩んでいる人は、キャリチャンで無料開催している「就活相談会」をぜひ活用してください。キャリアカウンセラーが1対1で対応するため、企業選びについて細かくアドバイスを受けられますよ。

滑り止めを受ける際のコツと注意点

滑り止めを受ける際のコツと注意点

せっかく本命企業以外の企業を受けても、1つも内定を取れなければ滑り止めになりませんし、かといって本命以外の企業をやたらたくさん受けても時間の無駄使いです。

では、滑り止め企業をきちんと滑り止めとして役立たせ、本命企業の選考にもしっかり注力するためには、どのように就活すればよいのでしょうか。ここからは、滑り止めを受ける際のコツや注意点についてご説明しますので、就活の目安としてください。

エントリー数は20社、キープは1,2社に収める

キャリチャンではエントリー数の目安として、本命と滑り止めの企業を合わせて20社程度にするようオススメしています。内定ゼロが怖いからと言って、やみくもにエントリー数を増やせばよいというものではありません。

あまりエントリー数が多すぎると本命企業の準備に十分な時間が取れず、悪影響を与えてしまう可能性があります。逆にエントリー数が少なすぎても比較ができず、「入社してもいい」と思える企業かどうか見極めにくいです。

ですから就活のエントリー数は、多からず少なからず、自分の中で管理しやすいエントリー数にすることが大切になります。

毎年多くの就活生を支援してきた経験から言って、エントリー数は20社程度がスケジュール管理しやすく、企業を見極めるのにもちょうどよい数です

また、滑り止めの企業から内定をもらった場合、キープしておくのは1、2社だけに留めましょう。どれだけ多くの内定をもらっても結局入社できるのは1社だけですから、最終的には自分が入社したい企業を1社を選び、他はすべて断らなければならないのです。

欲張ってたくさんキープしておくと1つ1つ辞退するのが大変ですし、入社先を決めるのにも選択肢が多すぎて比較検討に時間がかかり、なかなか決められなくなります。本命企業と、それ以外に比較のため志望度が高めの滑り止め企業を1、2社残しておけば十分です。

本命企業とほぼ同時進行に滑り止めを受ける

基本的に、滑り止めの選考も本命企業とほぼ同時進行で受けます。さっさと滑り止めの内定を取り、安心した状態で本命の就活を進めたいところですが、そううまくは行かないものです。

本命より滑り止めの選考を先行し過ぎると、滑り止めの内定から本命企業の選考までに時間が開いてしまい、滑り止め企業から内定承諾をせかされることがあります。

そうすると、本命に必ず受かるとは限らず、滑り止め企業の内定も失いたくないので、本命企業を受けにくくなるのです。

企業によっても異なりますが、内定承諾書の提出期限は内定の連絡後1~2週間とされるのが一般的です。滑り止めの企業の方にも採用活動の都合がありますので、承諾期限の延長をお願いしたとしても、2週間程度延ばしてもらうのが限界でしょう。

それまでに本命企業の選考結果がわからないことには、滑り止め企業の内定を承諾するかどうか、返事のしようがありません。

滑り止め企業の選考日程や内定承諾期限を踏まえ、あくまで本命企業の選考がメインとなるよう、就活スケジュールを調整してください。

滑り止めだからといって気を抜かないこと

滑り止め企業の選考だからと言って、気を抜いてはいけません。滑り止めは本命に落ちた場合の保険なのですから、確実に受かってこそ、滑り止めとしての役割を果たすのです。

いくら滑り止めに本命より受かりやすそうな企業を選んだつもりでも、どんな企業であれ、人事担当者は学生の選考への取り組み姿勢を見ています。「ここは滑り止めだから、そんなに気合入れなくてもいいかな」なんて心構えで行くと、その滑り止めにすら受からなくなるので注意しましょう。

また、1つ滑り止めで内定を取ると気が緩んでしまったり、「まだ滑り止めが残っているからここは落ちても大丈夫」などという甘えが出たりしがちです。

滑り止めは「どこにも就職できない」不安を解消するためでもありますが、何事か成すときには、安心だけでなく適度な緊張感や危機感も必要になります。

そういう油断や甘えは、本命も滑り止めも含め就活全部をダメにする原因となるので、注意してください。

面接での対応に気を付ける

当然ですが滑り止め企業の面接でも、決して「御社は滑り止めです」などと言ってはいけません。新卒の企業面接では、学生の自社に対する「志望度」を聞くことがよくあります。

なぜなら企業にとっては、せっかく内定を出しても断られたのでは意味がありませんし、その企業への熱意がある人の方が、入社後も一所懸命に貢献してくれると考えるからです。

つまり企業はできるだけ自社への志望度が高い学生に内定を出したいので、第一志望ではないことを告げた時点で、その学生は選考から脱落してしまう恐れがあります。

就活の面接では基本的に嘘をついてはいけませんが、選考から脱落してしまっては元も子もありませんから、この「志望度」に関する回答だけは別です。

たとえ滑り止めであってもそのことは言わず、内定がもらえるような振る舞いをしましょう。実際の志望順位が何位であれ、「御社は第一志望群です」と答えるのが正解です。

「本命に受かるかもしれないのに、そんなこと言い切っちゃっていいの?」と思うかもしれませんが、それについては次の章で説明していきます。

滑り止めからの「内定」に関する対応法

滑り止めからの「内定」に関する対応法

滑り止めは本命企業に落ちた場合の備えですから、必ず内定を勝ち取らなければならないのと同時に、その内定を断る可能性が高いのも事実です。

本命企業からの内定であれば嬉しいだけで何の問題もないわけですが、滑り止め企業からの内定には「断るのが心苦しい」「オワハラを受けた」といった悩みをよく聞きます。

また逆に、本命の滑り止めとして選考を受けているのに、内定がもらえなければ滑り止めにならないので大問題です。ここからは、そうした「滑り止めからの内定」に関する悩みへの対応法について解説します。

内定は辞退しても問題ない

あなたが面接で何を語ろうと、どれだけ企業が必要としてくれようと、滑り止め企業からの内定を辞退することは全く問題ないです。

「面接で第一志望だといったのに断っていいのかな?」「こんなに私を評価してくれてる企業を断るのは心苦しい」

面接などを通して情が湧いてしまい、そんな風に悩む学生がよくいますが、企業の方も学生が複数の企業を同時に就活していることは知っています。内定を断る学生が一定数出ることは織り込み済みですので、気にしないでください。

ちなみに内定承諾前だけでなく、内定承諾後でも辞退することは可能です。内定承諾後だと、内定通知書と内定承諾書のやり取りによって、企業と学生は「内定」という正式な労働契約を結んだ形になっています。

ただし民法では「労働契約は解約の申し出から2週間で解約できる」と定められているので、実質、内定承諾書に法的拘束力はありません。

企業側からの解約は「解雇」に当たるため余程の理由がないとできませんが、労働者は憲法によって「職業選択の自由」が保証されているので、理由に関係なく辞退できます。

「内定承諾しちゃったから、もう断れない」なんてことはないですから、同情や諦めから本命ではない企業を選んでしまうことがないようにしましょう。

滑り止め企業から「オワハラ」を受けたらどうすればいい?

もし滑り止め企業から「オワハラ(就活終われハラスメント)」の被害を受けたときは、その場は承諾しておき、あとから辞退すればOKです。

近年は企業も人材の確保に必死なものですから、学生に対し他社への就活を終わらせて自社への入社を約束するよう迫る、いわゆる「オワハラ」を行う企業が稀にあります。

たとえば、選考中の企業から「内定出すから就活を終わらせて(就活を終わらせないと内定は出さない)」と言われたり、内定後「今すぐ他の選考を辞退して」などと言われたりするのです。

学生にとっては滑り止めの内定も欲しいですが、本命企業や他の企業の結果も合わせてゆっくり入社先を決めたいのに、無理やり決断を促されて困った事態になります。

そんなときは波風を立てず、その場では「わかりました」と収めておきましょう。企業は「第一志望です」という学生の熱意が本物かどうか試していますので、「本命の結果を待ってから…」なんて、正直に言ってはいけません。

もしその場で内定承諾書などに署名させられたとしても、あとから辞退することはできますから、心配しないでください。もしかしたら本当に入社することになるかもしれませんし、不必要にゴタゴタして悪印象を残すより、その場は丸く収めておいた方が楽です。

反対に内定がなかなか出ない場合はどうすればいい?

万一、滑り止めとして考えていた企業からもなかなか内定がもらえない場合は、すぐに対処する必要があります。

なぜなら「受かるはず」と思っていた企業にすら受からないことで、就活へのモチベーションや就職意欲自体が下がってしまったり、自分に自信を失ってしまったりするからです。

当然そのような状態で本命に受かるとは思えませんし、就活全体に悪影響を及ぼす可能性もあります。そのまま就活を続けてもうまくいかないので、まずはそれまで受けた企業でなかなか内定が出ない理由を考え、原因を特定しましょう。

滑り止め企業ですら内定が出ない原因は、大きく分けて2つあります。その1つは面接対策不足など自分自身に問題がある場合、もう1つは就活の方向性が間違っている場合です。

自分に問題がある場合は、自己分析や企業・業界研究が十分でなく適切なアピールができていない、面接練習不足でマナーや話し方ができていない、といった可能性があります。

就活の方向性が間違っている場合は、明確な軸をもとに企業選びができておらず、そもそも自分に合っていない企業ばかり受けてしまっているのかもしれません。

滑り止め企業でも内定をもらえないときは、早急にその原因を特定し、それに応じて改善していくことが大切です。

もし、自分で考えても内定が出ない原因がわからなかったり、自分なりに修正しても滑り止めに受からなかったりした場合は、キャリチャンを頼ってください。

キャリチャンでは、「就活相談会」という完全無料の就活イベントを開催して、なかなか内定がもらえずに悩む就活生を支援しています。

就活は、学生一人で立ち向かおうとしても、なかなかうまくいかないものです。「就活相談会」では経験豊富なキャリアカウンセラーが1対1で面談し、「なぜあなたは内定を取れないのか」その原因を客観的に分析して、適切なアドバイスをいたします。

根本的に就活の方向性を見直すことになったとしても、本命から滑り止めまで、あなたに合った企業探しをお手伝いしますので心配はいりません。

ESの添削でも面接練習でも、1社1社に合わせた対策をプロがサポートします。ぜひキャリチャンと一緒に、内定獲得を目指しましょう!

おわりに

本命企業に落ちてから別の企業を探すのでは遅いですから、就活では絶対に滑り止めが必要です。滑り止めがあれば、最悪でも「就職できない」というリスクは回避できますので、不安を抱えたまま就活しなくてよくなります。

滑り止めから内定をもらうことで自信をもって本命に挑めますし、同業他社なら本命の面接前の予行演習にもぴったりです。

また、あまり視野を狭めてしまって自分の可能性を絞り過ぎないためにも、選択肢は広く持たなければいけません。

ですから滑り止めは、本命企業と同じ業界の同業他社と、それ以外に興味の持てる業界からも選ぶことが大切です。

万一、滑り止めの選考でもなかなか内定が取れない場合は、そのまま就活を続けても上手くいきませんので、早急に対処する必要があります。

内定が取れない原因を分析して改善するとともに、場合によっては就活の方向性を見直すことも考えましょう。

就活相談会に参加しよう!

就活相談会の画像

キャリチャンでは、キャリアカウンセラーとの個別面談を通し、就活生一人ひとりのお悩みを解決する就活相談会を開催しています。累計25,000人を超える就活生の不安や悩みに向き合ってきました。

就活相談会は就活生向けの支援サービスとして運営されているため、利用にあたって就活生のみなさんに費用が掛かることはございません。完全無料でご参加いただけます。また、申込み後にメールやお電話による執拗なご連絡もございませんのでご安心ください。

詳細ページで、具体的なサポートの流れや参加方法をご説明していますので、就活に関してのお悩みや不安のある方はぜひお気軽に就活相談会にご参加ください。

就活相談会の詳細を見る

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy