【二次面接を突破するための秘策】よくある質問一覧と通過するための対策法

 2023年3月23日

一次面接通過おめでとうございます!初めて企業と直接接触する一次面接を乗り超え、ひと段落しているようですね。しかし、そんな暇はありませんよ!二次面接の対策は大変ですからね。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

え、二次面接でも対策が必要なんだ!一次面接のままじゃダメなんですか?

一次面接・二次面接は行う目的が異なるのです。チェックポイントや質問内容、面接官の役職なども違うため、二次面接に特化した対策をしなければなりません。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

では、具体的にどのように二次面接の対策をすればいいですか?

今回キャリチャンでは、二次面接対策についてまとめました。二次面接を行う目的や確認点、通過するための秘訣を紹介しますよ!面接を通過し、最終面接への切符をゲットしましょう!

キャリアプランナー 平崎

就活相談会の画像

無料でアドバイスをもらう

二次面接を行う目的と一次面接との違い

二次面接を行う目的と一次面接との違い

無事に一次面接を通過したら次は二次面接への対策です。冒頭でも述べたように、一次面接と同じ対策、気持ちで臨んでいるようでは二次面接を通過できません。

ですから、まずは二次面接を行う企業の目的や特徴を把握し、どのように対策していくべきなのかを考えていきましょう。

目的は「求める人物像に合致しているか」の確認

二次面接が行われる目的は、学生の能力や価値観などから“求める人物像に合致しているか”どうかを確認することです。

企業が求める人物像とはつまり、仕事において活躍し、企業の売り上げに貢献してくれる人のことを指します。企業は採用活動に膨大な時間とお金をかけており、それらは先行投資ということになりますから、それらを裏切らない人材を求めているのです。細かな条件は企業によって異なりますが、最終目的はこれです。

そのため二次面接では “企業との相性“を中心に見極められることから、身だしなみや学歴などといった表面的なことよりも能力や価値観などとといった「内面」をチェックする傾向にあります。

面接官の特徴と面接時間・通過率

二次面接では、学生が求める人物像に合致しているかどうかを「内面」から見極めていくということで、企業や仕事内容についての理解が深く、人を見極める能力が優れている管理者や責任者などといった『中堅社員』が面接官を務めることが多いです。

中堅社員は上の立場として様々な社員と関わってきたため、どのような人材が企業にとって必要なのかがよくわかっています。そのため、最終面接に進める学生を選抜するという重大な役目(面接官)を務めるのです。

また、学生を深く見極めていくということで面接時間が一次面接よりも長くなる傾向があります。しかし、面接の通過率については企業によってバラつきがあり、数値でいうと20~50%程度になります。

一次面接との違いとは?

二次面接の目的や特徴を把握したら、一次面接との違いについて再度確認しておきましょう。繰り返しになりますが、一次面接と同じような対策では二次面接は通過できませんので、二次面接を突破するためにも一次面接との差別化をしましょう。

具体的に一次面接と二次面接との違いは下記のとおりです。

  • 一次面接
    →主な目的は“足切り“で、身だしなみやコミュニケーション能力など、「第一印象」が合否に影響してくる。質問もESに沿った基本的なものが多く、対策としても「第一印象」が重要になる。

  • 二次面接
    →企業が求める人物像と合致するかを確認するのが目的で、活躍できる人物かどうかを見極めるために「学生の志望度の深さ」が重要になってくる。具体的に学生の能力や価値観などが見極められ、質問も“内面“を深堀されるようなものが多い。

上記からわかるように、二次面接に進めたということは、身だしなみやコミュニケーション能力などの第一印象が認められ、会社に受け入れてもいいと思える最低ラインを突破したということになります

ですから二次面接では身だしなみやコミュニケーション能力などといった第一印象がいいことは大前提に、企業が求める人物像と合致していることを証明するために「志望度の高さ」を示していくことが、二次面接では大切になります。

これらの違いを理解としていないと二次面接は通過できませんので、しっかりと覚えておいてください。

対策資料の画像

二次面接でチェックしていること

二次面接でチェックしていること

二次面接の目的は、能力や価値観などから“求める人物像に合致しているか”どうかを確認することですが、これらを見極めていくために具体的にどのようなことをチェックしているのでしょうか。

一次面接では、身だしなみやコミュニケーション能力などといった部分をチェックしていたように、二次面接では二次面接ならではのチェックポイントがありますので、しっかりと把握しておきましょう。

人柄や考え方から入社後に活躍できるかどうか

学生の人柄や考え方、能力や価値観などから、“入社後に活躍できるかどうか”をチェックしています。これは先ほども述べた、「人物像に合致しているかどうか=仕事において活躍し、会社の売り上げに貢献してくれる」かどうかを“入社後”を見据えてチェックしているということです。

これは学生の身だしなみや学歴などでは推し量ることができず、学生の人柄や考え方などの「内面」部分が企業とマッチしているかどうかで判断されます。

「内面」部分との相性が良ければ今後の活躍に期待が持てるのはもちろん、すぐにやめることなく長続きしてくれることにも期待が持てます。

また、内面から入社後という“将来”を見据えて見極めていくことで、企業が求める人物像に合致しているかどうかを判断することができるというわけです。

採用活動にも膨大な時間とお金かけているわけですから、それらを無駄にしないためにも学生の「内面」をじっくりとチェックしていきます。

ここまで読んで、ビデオ通話で上手に会話ができるか自信がないと感じた人はいませんか?キャリチャンの「就活相談会」を利用すれば、Web面接のコツをプロのキャリアプランナーから伝授してもらえます。参加は無料!ぜひサイトにて詳細を確認し申し込みをしてください。

企業への理解度から志望度の高さをチェック

二次面接では身だしなみなどの最低条件をクリアした学生をさらに見極めるべく、企業への理解度から志望度の高さをチェックしていきます。

これまでにも述べているように、二次面接では企業が求める人物像に合致しているかどうかを判断するために「内面」が重要視されることから、学生の志望度の高さはとても重要になります。

企業への志望度が高いかどうかを判断するのは、企業への理解度の深さです。しっかりと企業のことについて調べ、企業についての理解を深めたうえで入社したいと思っているのかどうかを企業はチェックするのです。

いくら美人でもよく知らないまま付き合ってもうまくいかないのと同じで、身だしなみがよくでも企業について理解しておらず、企業のことを好きでない人は入社後に期待が持てないのです。

ですから企業は、学生の内面を掘り下げていき、学生の企業への理解度から志望度の高さをチェックしていきます。

自分の将来像、企業の将来のビジョンが明確かをチェック

二次面接では、自分のキャリアプランや将来のビジョンが明確かどうかと合わせ、企業側の将来のビジョンを理解しているかどうかをチェックしています。面接官は企業のために働いてくれる人を求めていますから、“企業のビジョン”と一致するかどうかを確認したいのです。

自分のキャリアプランや将来のビジョンが明確でないと成長性が感じられませんし、企業のビジョンも理解していないと企業が求める働き方をしてくれないと判断され、合格にはつながりません。

そのため、学生が将来どうなりたいのか、どのように仕事をしていきたいのかを確認し、そのビジョンが企業のビジョンとマッチしているかどうかをチェックします。

利用者の声

【質問例あり】二次面接を通過するための秘策

【質問例あり】二次面接を通過するための秘策

二次面接を行う目的やチェックしていることを把握したら、次は面接を通過するための対策をしていきましょう。

これまでに述べているように、二次面接では「内面」を中心にチェックされているが、具体的にどのように対策していけばいいのか、また“「二次面接でされやすい質問」などと合わせて解説していきます。

一次面接で話した内容を振り返る

まず二次面接に挑む前に、一次面接で話した内容を振り返ってください。二次面接は学生の「内面」部分を見極めていくという事で、一次面接をベースに深堀されるため、一次面接との一貫性がないと志望度を疑われてしまいます。

ですから、まずは一次面接でどんなことを話したのかを思い出し、何を深堀されても答えられるようにしておきましょう。一次面接後に質問内容や回答をノートにまとめておくと便利ですし、質問の傾向などもつかめるため対策がしやすくなります。

「一次面接ではこのように言っていたみたいだけど、詳しく教えて」といった聞き方をされる場合もありますので、しっかりと振り返っておきましょう。

企業研究から「企業が求める人物像」を理解しておく

二次面接を行う目的は、学生の考え方や価値観から“企業が求める人物像に合致しているかどうかを判断”することですので、学生自身も企業が求める人物像を把握しておく必要があります。そしてその人物像へと自ら近づくことが面接通過のためのポイントです。

ですから、企業研究から「企業が求める人物像」を理解してください。どんな人材を求めているのか、どんな強みがあるとその企業で活かすことができるのかなど、“入社後”を見据えて求められる人物像を明確にしていきます。

また、企業研究を深く行うことで企業への理解度も上がり、深堀された際にもしっかりと回答することができますし、理解度の深さを示せれば志望度の高さもアピールできるというわけです。

さらに、企業が求める人物像を理解すればその企業で求められる強みやスキルなどをピンポイントでアピールできるため、入社後に活躍できることも証明できます。

このように、どんな角度においても企業研究が十分に行えているかどうかが非常に重要になります。ですから、企業が求める人物像を把握するためにも十分に企業研究を行ってください。企業研究は一度で終わらせずに、面接毎に行うのがマストです。

“その企業でなくてはならない理由”を明確にし、志望動機を見直す

二次面接では一次面接で聞かれた内容に対して具体的に深堀される傾向があり、その中でもとくに「志望動機」が重要視されています。なぜなら志望動機から学生が企業の求める人物像かどうかを判断しやすく、また学生の熱意や入社意欲などを推し量りやすいからです。

そのため、志望動機を見直していくことが二次面接を通過するためのポイントになります。そしてそんな志望動機から自分の思いを伝えるために意識したいのが、“その企業でなくてはならない理由”を明確にすることです。

“その企業でなくてはならない理由”を明確にするためには企業研究はもちろん、“なぜ他社ではなく、当社なのか”を考えるべく、他社との比較を行うことが得策です。また、なるべく条件の近い同業他社との比較を行う事で、より志望企業の魅力に気づきやすくなりますし、それらを志望動機からしっかり伝えれば内定にもグッと近づきます。

より魅力的な志望動機にしていくためには“なぜ他社ではなく、当社なのか”を考えるべく、他社との比較を行うことが得策です。また、なるべく条件の近い同業他社との比較を行う事で、より志望企業の魅力に気づきやすくなりますし、それらを志望動機からしっかり伝えれば内定にもグッと近づきます。

他社よりも魅力的なこと、優れていることは何か、他社にはない志望企業の良さとは何か、などといったことを他社比較から見つけ、“その企業でなくてはならない理由”を明確にしていきましょう。

自身のキャリアプランや将来のビジョンをうまく形成できておらず、二次面接が不安だと感じている人はいませんか?面接に関する悩みごとを相談したい人は、キャリチャンの「就活相談会」をご利用ください。プロのキャリアプランナーが、無料であなたの悩みを聞き、問題解決の糸口を共に探してくれます。

キャリアプランや将来のビジョンを明確にしておく

企業が学生のキャリアプランや将来のビジョンが明確かどうかをチェックしていますから、学生自身もしっかりと将来のビジョンが明確にしておきましょう。

その際に意識してほしいのが、「志望企業」をベースに考えて聞くことです。志望企業でどう仕事をしていきたいのか、志望企業でどうなりたいのか、志望企業でどう成長していきたいのかなど、自分がその企業で働くことを想定して考えましょう。

二次面接では、学生が入社後に活躍できるかどうかをチェックされていますから、入社後を意識した質問を多くされるため、志望企業をベースにビジョンを明確にしておくことがポイントとなります。

また、企業の将来のビジョンについても理解を深めておかないと、「企業とマッチしている」と判断されないため、企業研究から企業のビジョンを把握し、自分のビジョンとリンクしているかを確認しましょう。

二次面接でされやすい質問を攻略しておく

次に、二次面接でされやすい質問を対策しておきましょう。二次面接では、「志望度の高さが確認できる質問」「入社後を想定した質問」「将来のビジョンに関する質問」がされる傾向がありますので、下記の例より対策をしておきましょう。

「なぜ当社で働きたいのですか?(志望動機)」

学生の内面を見極めていくうえで、改めて学生の志望度の高さを確認するためにされる質問です。

ベースは一次面接で述べたものになりますが、さらに志望度の高さを示していくために、他社ではなく、“その企業でなくてはならない理由”を明確にしましょう。同業他社との比較を行う事で、より理由が明確になります。

「当社の強みをどのように考えていますか?」

企業への理解度を図るための質問です。企業の強みが何なのかがわかっていることはもちろん、その強みが生み出されるまでの過程や、その企業での役割などについても理解していることを示すことがポイントになります。

そのためにも、徹底した企業研究を行いましょう。企業HPに書いてある強みをただただ述べるのではなく、徹底した研究結果を答えることがポイントです。

「あなたの長所を教えてください」

あなたの長所から、入社後に活躍できる人材かどうかを確かめるための質問です。学生の長所と仕事上求められる要素が合致していないと、入社後にミスマッチが起こる可能性がありますから、多くの企業で質問されます。

ただただ自分の長所を答えるのではなく、その企業で活かせる強みを述べ、まだ具体的にどう活かしていくことができるのかを述べるのが回答のポイントです。

「入社後にやりたいことは何ですか?」

企業研究をしっかりと行い、業務内容をちゃんと理解できているのか、また熱意や成長性、積極性があるのかどうかを確認ための質問です。入社後を見据えた質問という事もあり、あなたの今後の可能性について把握しようとしています。

この質問では、企業研究から働いてる姿をイメージし、なぜその仕事がやりたいのかを掘り下げていき、どう活躍していきたいのかを述べていきましょう。

「キャリアプランを教えてください」

学生の将来像と企業のビジョンとが合致するかを確認するための質問です。この質問ではまず自分のキャリアプランを明確にしていきましょう。曖昧なものでは志望度を疑われてしまうため、具体的に語りましょう。

ここで答えるキャリアプランや将来のビジョンは“志望企業 “をベースにしたものです。「この企業でどうなりたいか」を考えながら答えましょう。

上記の質問は多くの企業でされるものですので、必ず対策をしておいてください。どの質問も企業研究が十分にできていることで回答できるので、しっかりと企業研究を行いましょう。

二次面接を受ける際の注意点

二次面接を受ける際の注意点

最後に二次面接を受ける際の注意点を確認しておきましょう。いくら二次面接の対策をしても、受からなければ内定はもらえないわけですから、ここでつまずいてしまわぬよう、しっかりと注意点を確認しておいてください。

「第一印象が良い」ことは大前提

二次面接と一次面接では行う目的やチェックされていることが異なるため、それぞれに特化した対策が必要だと述べてきました。一次面接と同じ対策や気持ちで臨んでも二次面接は通過できないのです。

ただ、一次面接で行ってきたときの対策を忘れていいというわけではありません。二次面接でも一次面接で受かった時の対策は維持しなければならないのです。

つまり、一次面接では身だしなみやコミュニケーション能力などといった「第一印象」が合否に大きく影響されていたため、二次面接においても「第一印象が良い」ままでなくてはならないというわけです。むしろ「第一印象が良い」のは大前提です。

ですから、いくら一次面接とは対策法が違ったとしても、一次面接で意識したような対策を行う事を前提に二次面接へと挑むようにしてください。ここで「第一印象が悪い」となれば、速攻で不採用です。注意しましょう。

圧迫面接になりうる場合もある

二次面接では、「圧迫面接」になりうる場合もあるので、覚えておきましょう。圧迫面接といえば、無視されたり、自分の意見にダメ出しや否定をされたりといったイメージがあると思いますが、ここで多いのは「なんで?」と執拗に問うパターンのものです。

二次面接では学生の内面を見極めていくということで、深堀をしていく過程で「なんで?」と問うことが多いです。「なんで?」「なんでそう思うの?」「なんでそれじゃなきゃダメなのか説明して」と、執拗に問うことから圧迫面接へとなりうるのです。

面接官によっては単純に学生を深堀しているつもりでも、学生側の捉え方次第では圧迫面接に感じることもあるでしょう。

しかし、そこでめげてしまうと二次面接は突破できませんので、「なんで?」と問われた際にはすべて答えられるよう、企業研究を念入りに行っておきましょう。

おわりに

身だしなみやコミュニケーション能力などの「第一印象」をクリアした二次面接では、学生の能力や価値観などから“求める人物像に合致しているか”どうかを確認していきます。そのため、入社後を見据え、企業との相性を図ることを目的に学生の志望度の高さなどがチェックされます。

ですから学生も念入りに企業研究を行い、何を聞かれても答えられるようにしておきましょう。入社後を見据え、自分のビジョンと企業のビジョンとをリンクさせるのです。

このようにして“二次面接に特化した対策”を行い、自信を持って面接に挑みましょう。二次面接に求められるものが何なのかがハッキリしていれば存分に力を発揮できます。

もし、「思うように二次面接の対策ができない」という人や、「なかなか二次面接に受からない…。」という人がいたら是非キャリチャンを頼ってください!

キャリチャンが開催するイベント「就活相談会」では、二次面接に特化した対策を行い、必ず面接を突破するためのサポートを行っています。一人一人の事情に合わせ、あなたに合ったやり方で内定獲得までのお手伝いをします。完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください!

就活相談会に参加しよう!

就活相談会の画像

キャリチャンでは、キャリアカウンセラーとの個別面談を通し、就活生一人ひとりのお悩みを解決する就活相談会を開催しています。累計25,000人を超える就活生の不安や悩みに向き合ってきました。

就活相談会は就活生向けの支援サービスとして運営されているため、利用にあたって就活生のみなさんに費用が掛かることはございません。完全無料でご参加いただけます。また、申込み後にメールやお電話による執拗なご連絡もございませんのでご安心ください。

詳細ページで、具体的なサポートの流れや参加方法をご説明していますので、就活に関してのお悩みや不安のある方はぜひお気軽に就活相談会にご参加ください。

就活相談会の詳細を見る

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy