企業選びがうまくいかないと悩む人必見!自分に合った企業の見つけ方教えます

 2023年3月20日

難しい顔をしていますが、就活で何かありましたか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

自分の希望に合った企業を選んでいるはずなのに、何となくしっくりこないんです…。そのせいか内定ももらえなくて。

それは企業選びがうまくいっていないのかしれません。根本的な原因を解決しないと、自分に合った企業がみつからないし、内定をもらうのも難しいかもしれませんね。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

でも自分では何が原因なのかよくわからないんです。とにかくやらなきゃ!と進めてきたけど、どうしたらいいんですか?

まずは一度立ち止まって原因をみつけましょう。このコラムでは企業選びがうまくいかない原因と対処法、さらに企業選びのコツも伝授します。最後まで読んで、自分にぴったりの企業をみつける参考にしてください。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

企業選びがうまくいかない原因とは

企業選びがうまくいかない原因とは

なぜ企業選びがうまくいかないのか、それが分かっているくらいなら悩むこともないですよね。しかし原因がわからないと、対処のしようもありません。ここまで自分に合った企業を見つけらず、就活がうまくいっていないのは、あなたの企業選びのやり方に問題があるためです。

自分に合った企業を見つけて就活を成功させるために、まずは自分の就活を振り返り、企業選びがうまくいかない原因から探っていきましょう。コラムの初めに、就活生にありがちな「企業選びに失敗する原因」についてお話ししておきますので、自分に当てはまっていないか考えながら参照してください。

自己分析がしっかりできていない

企業選びがうまくいかない原因として多いのは、自己分析が十分でないことです。新卒の就活生は就活自体が初めてなので、自己分析の重要性を知らず、自己分析をおろそかにしてしまうことがあります。「自己分析なんて面倒くさい」「自分のことは自分が一番よく分かっている」と思い込み、しっかり自己分析を行わないまま企業選びをしてしまうのです。

しかし自己分析不足だと、自分の強みや性格などをきちんと把握できていない状態で「何となく」企業選びをしているため、自分に合った企業を選べるはずがありません。そもそも自分に合った企業とは何かと考えると、「自分の強みを活かせる」という条件が大前提となります。

なぜなら、企業とっては自社で活躍できる能力を持たない人を採用しても意味がないので、自分にその企業で活かせる強みがなければ必要とされないからです。ところが自己分析不足で自分についての理解が浅いと、自分の強みを正確に把握できていないために、見当違いな方向で企業探しをしてしまいます。

その結果、自分のような人間が必要とされている「自分の強みを活かせる企業」を選び出せず、内定を得られないわけです。また逆に、自分が選んだ企業に「何だかしっくりこない」と感じている就活生にも、同様のことが言えます。自己分析不足で自分についての理解が浅いと、自分が本当はどんなことに魅力ややりがいを感じる性格なのか、どんな将来像を望んでいるのか明確にできていない状態です。

それが分からなければ結局自分が本当は何がやりたいのかも分からず、やはり企業選びの方向性を見誤って、うまくいかないことになります。同時に自己分析不足だと、企業にアピールしている強みや考え方を裏付けるエピソードも思い浮かびませんから、企業選びだけでなく自己PRもうまくいかないでしょう。

自己分析が苦手な人は就活サポートを受けるのがオススメです。自分の性格や強みを客観的に判断する方法や、自分の強みの活かしかたを伝授してくれます。キャリチャンでも自己分析を手助けする無料イベント「就活相談会」を開催しています。ぜひ活用してくださいね。

業界・企業研究が不足している

企業選びがうまくいかない原因としては、業界・企業研究が不足している場合も多いです。就活生の中には、漠然としたイメージや偏った情報のみで企業選びをしている人がかなり見受けられます。しかし、その企業が自分に合った企業なのかどうかを見極めるには、企業や企業の属する業界への深い理解が不可欠です。

たとえ自分のことをきちんと理解して適切な企業選びの方針が立てられても、企業や業界についてよく知らなければ、その方針に当てはまるのか正しく判断できません。業界や企業への理解が浅いということは、仕事や社風、会社の状況などにについてよく分かっていないことになります。

そのような状態では本当に自分の強みを活かせるのか、自分の強みがそこで必要とされているものなのか見極められないです。また自分の性格からして、果たしてやりがいを感じられる仕事・環境なのかどうかも見極められなくなります。

そのため自己分析不足の場合と同じく業界・企業研究不足でも、自分には合わない誤った企業を選んでしまい、企業選びがうまくいかないわけです。加えて業界や企業への理解が浅いことは、企業選びだけでなく実際に就活を行う上でも問題があります。

仕事や社風、会社の状況などについてよく知らないと、なぜその業界・企業を志望しているのかという根拠が曖昧で、説得力ある志望動機を書けないでしょう。業界や企業への理解が浅いことで、表面的なことしか述べていない薄っぺらな志望動機となってしまい、うまく熱意が伝わらないのです。

やりたいことがない

企業選びがうまくいかない原因としては、単純に「やりたいことがない」という場合もあります。自分がやりたいと思える仕事、入りたいと思う企業が特にないので、「大手ならどこでもいい」「専攻に近い業界でいいや」などと、よく考えず適当に選んだ企業を受けているわけです。しかし、そんな”とりあえず”の企業選びでは、決して自分に合った企業には出会えません。

ただ根拠もなく視野を狭めて、本来持っている自分の可能性を捨ててしまっているだけです。企業選びにおいては、自分と企業との相性が重要になります。ここまでにも述べてきたように、自分がそこで活かせる強みを持っていなければ企業に必要とされませんし、自分の性格や将来像に合った企業でなければ自分としてもしっくりこないはずです。

就活を成功させるためには、企業の求めているものと自分の特徴が一致し、自分の求めているものと企業の特徴が一致する必要があります。それが、自分と企業との相性です。

自分が特別やりたいことがないからと言って、自分と企業との相性をはからずに企業選びをすれば、うまくいかないのは当然の結果だと言えるでしょう。たとえやりたいことがなくても、自分と企業との相性をはかることは可能です。この後、失敗しない企業選びの方法について説明していきますので、しっかり読んで参考にしてください。

対策資料の画像

企業選びに失敗しないために意識すべきこと

企業選びに失敗しないために意識すべきこと

冒頭にも述べたように、企業選びがうまくいかないと、就活そのものがうまくいかない恐れがあります。自分に合った企業を選び出せないだけでなく、志望動機や自己PRも説得力に欠け、自分を魅力的に見せることができないのです。

これまでの就活がうまくいかない人は、それらを認識したうえで、失敗しない企業選びの方法を学ぶ必要があります。ここからは具体的な手段の話をする前にまず、企業選びに失敗しないために意識すべきことについて説明していきますので、しっかり押さえておいてください。

企業選びは“相性”が重要

現在就活がうまくいかない学生が、企業選びで失敗しないためにまず意識すべきは、自分と企業との”相性”を考えることです。前の章でも述べましたが、企業選びの上では自分と企業との”相性”が重要になります。なぜなら就活では、学生が企業を選ぶのと同様に、企業側も学生を選んでいるからです。

学生の目から見た「相性の良い企業」とは、自分の性格や思い描いている将来像にしっくりくる企業、言い換えれば自分の求める企業像に合致する企業ということになります。そして企業から見た「相性の良い学生」とは、自社で必要とされる能力や特徴を持っていて活躍できる学生、つまり自社の求める人物像に合致する学生です。

その企業が自分の求めている企業像と違えば志望企業には選びませんし、自分が企業側の求めている人物像に当てはまらなければ選考対象者の中から企業に選んでもらえません。どちらか一方が「相性が良い」と思うだけではダメで、お互いにとって相性が良いと判断されないと、内定には結び付かないのです。

つまり自分と企業との相性を重視した企業選びができていないと、就活そのものがうまくいかないと言えます。ここまでの就活がうまくいっていないのは、企業選びにおいて自分と企業との相性をはかる意識が足りなかった可能性が高いです。

ですから「企業選びがうまくいかない」「就活がうまくいかない」と悩んでいる就活生はまず、自分と企業との相性を考えた企業選びを意識する必要があります。

やりたいことよりも“できること”を優先する

就活がうまくいかない学生が企業選びで失敗しないために、相性の次に意識すべきは、自分のやりたいことよりも”できること”を優先することです。多くの学生を支援してきた経験から言って、実際のところ仕事は自分のやりたいことよりも、自分にできることを意識して選んだ方がうまくいきます。

その理由は先程も述べたように、企業選びで重要なのは自分と企業との”相性”であり、企業にとって相性の良い学生とは自社で活躍できる強みや特徴を持った人材だからです。自分がその仕事で活躍できるどうかを無視して、自分の持ってもいない強みや特徴が求められている企業を選んでも、決して内定はもらえません。

万一間違って内定がもらえたとしても、毎日の仕事の中で自分のできもしないことを求められるなら、結局は職場でうまくいかないので苦痛になり早期退職するのがオチです。つまり企業選びは、そこでの仕事が自分のやりたいことかどうか以前にまず、”自分にできること”でなければ話にならないと言えます。

ところが新卒の就活生の場合、「自分のやりたいことに当てはまる仕事はどれか」「自分のやりたい仕事って何だろう」といった観点から志望企業を選ぼうとする傾向が強いです。中には自分のやりたいことに強くこだわる就活生もいますが、そのように初めから「自分のやりたいことに当てはまる仕事」に限定して企業選びをするのは、失敗の原因になります。

「この職種・業界以外は絶対ダメ」などと固定概念にとらわれて視野が狭くなり、自分と企業との相性の悪さを示す重要な情報を見逃してしまったり、もっと相性の良い企業が他にあっても気付けなくなったりするのです。その結果、全然自分には合わない企業を選んでしまって、ちっとも就活がうまくいかないばかりか、入社後に後悔し早期退職するリスクも高くなります。

もちろん「やりたくない」仕事では働くのが苦痛なので、「やりたい」「やりたくない」という気持ちも完全には無視できませんが、とはいえ最優先にすべき視点ではないです。就活のためにも就職後のためにも、企業選びの際は自分のやりたいことよりもまず、”自分にできること”を優先して選ぶように意識しましょう。

様々なツールから情報をたくさん得る

就活がうまくいかない学生が企業選びで失敗しないためには、できるだけ様々なツールから、たくさんの情報を得るようにする意識も大事です。前述のように、自分と企業との相性をはかり、その企業が自分に合った企業なのかどうか的確に判断するには、その企業と属する業界のことをよく知っている必要があります。

ただし企業には色々な側面がありますので、偏った一部の情報だけを見て判断するのは大変危険です。ある部分の情報だけを見ると相性が良さそうに思えても、別の部分の情報から判断すると相性は最悪かもしれません。

情報不足は企業の見極めを誤り、企業選びがうまくいかない原因となります。企業選びに失敗しないためには、できるだたくさんの情報を集め、幅広い角度から検証しなければならないのです。しかも情報というのは多くの場合、それを発信する人の伝え方や受け取る人の捉え方によっても、同じ情報が全く違うものに見えることがあります。

偏った一部の情報源に頼り切って鵜呑みにしてしまうのではなくて、様々なツールから情報を集め、自分の得た情報の精度を高めることも重要です。ですから企業選びの際には、できるだけ様々な情報ツールを駆使するとともに、幅広い種類の情報を集めるように意識してください。

また自分と企業との相性を見極めるには、当然ですが業界や企業の情報だけでなく、自分に関する情報も必要です。業界・企業研究とともに自己分析も徹底し、自分についての情報もしっかりと把握しておきましょう。

信頼できる情報から判断する

就活がうまくいかない学生が企業選びで失敗しないためには、信頼できる情報から判断する意識も大切です。先程も述べたように、情報というのはそれを発信する人の伝え方や受け取る人の捉え方によっても、同じ情報が全く違うものに見えてしまうことがあります。

発信する側・受け取る側それぞれの主観が影響し、情報の授受がうまくいかないためです。たとえば同じものを見ても、大雑把な人なら「きれい」と思うところを潔癖症の人なら「汚い」と感じることがあるように、捉え方は人によって異なります。逆にそれが情報として発信された場合には、同じものなのに人によって全く正反対の情報に変化してしまうわけです。

また同じ情報の表現にも色々な言い回しがあるため、時には誇張されてしまうことがありますし、場合によっては意図的に情報が曲げられたり隠されたりすることもあります。与えられた情報が正しいかどうか、自分もそれと同じように感じるかは分かりませんから、「イメージと違った」なんてことにならないためには信頼できる情報を集めて判断する必要があるのです。

特に文字化された情報は発信側の真意や雰囲気が伝わりにくく、誤解を招きやすいですから注意しましょう。一番信頼できるのは他人の伝聞や文字化された情報ではなくて、説明会やOB訪問などその企業・業界で働く人から直接発信され、自分がどう感じるか自分の目で直接チェックできる情報です。

それに加えて、就活エージェントなど就活のプロからの情報は大変参考になります。なぜなら就活エージェントは就活生と企業の相性をはかるプロなので、客観的で信ぴょう性が高く、しかも就活生自身では入手しにくい貴重な情報が集められているからです。

企業選びに失敗しないためには、そうした信ぴょう性の高い情報をもとにして相性をはかり、本当に自分に合った企業なのかどうかを判断していってください。

利用者の声

失敗しない企業選びのコツと手段

失敗しない企業選びのコツと手段

ここまでは現在就活がうまくいかない学生が、今後は企業選びに失敗しないための心得、意識すべきことについてお話ししてきました。企業選びで大切なのは”自分にできること”を意識し、信ぴょう性の高い情報を幅広く集めて、企業との相性をはかることです。

これまで自分がやっていた企業選びと比べると、改善すべき点がずいぶん見えてきたのではないでしょうか。ただしそれだけではまだ、今具体的に何をすればいいのか分かりませんよね。

そこでここからは、今後企業選びに失敗しないために必要となる具体的な準備やコツ、効率的な手段などについて紹介していきます。

まずは自己分析から自分についての理解を深める

現在就活がうまくいかない学生が、企業選びで失敗しないためにまず最初に行うべきことは、もう一度自己分析をやり直して自分についての理解を深めることです。ここまでにも述べてきたように、企業選びで失敗しないためには自分と企業との相性をはかることが大事ですから、その準備としてまず自分についてよく知っておく必要があります。

自分の強みやものの考え方・感じ方など自分の特徴を知らなければ、自分の中の何が活かせてどんな企業がしっくりくるのか分からず、企業との相性をはかりようがありません。「自分のことは分かってる」「自己分析ならもうやった」という学生もいると思いますが、現在就活がうまくいかないのなら、それが不十分だった可能性があるのです。

自分自身についての理解というのは、分かっているようで意外と漠然としているもので、勘違いしてしまう場合も結構あります。ですから自己分析は既に済ませたという人も、まずはもう一度改めて自己分析をやり直して、自分についての理解をもっと深めてください。

具体的には、自己分析から自分の強みやその他の能力を明らかにし、自分の可能性を明確にしていきます。過去の経験を振り返って、自分の能力が活かされ、うまくいった事例などを思い出してみると良いです。

また同様に過去の経験から、自分がこれまでどのような選択を行ってきたのか思い出し、自分の性格や考え方、どんなことにやりがいや興味を感じるのかといった価値観なども明確にしておきます。それが、自分がしっくりくる企業を見つけることにつながるのです。そして、そうした自分への理解をもとに”自分にできること”は何かを考え、自分がどういう方向性で就活を行うのかという就活軸を見直しておきましょう。

興味のある業界や企業の研究を徹底して行う

現在就活がうまくいかない学生が企業選びで失敗しないための準備としては、自分の興味のある就活軸に当てはまりそうな業界や企業の研究を、徹底して行うことも大事です。前述のように就活がうまくいかない学生は、自分の志望する業界や企業への理解が不十分だった可能性があります。

ですから自己分析と同様、業界・企業研究も徹底してやり直し、自分が気になる業界や企業についての理解をもっと深めましょう。ただし、ここで言う業界や企業への理解とは、単純にどんな仕事や社風、労働条件なのかといったことだけではないです。

就活がうまくいかない学生は、その業界・企業が自分のやりたいことや希望する条件に合うか合わないかという視点のみで情報を集め、満足している傾向があります。しかしくり返しになりますが企業選びでます最優先にすべきことは、そこでの仕事が”自分にできること”かどうか、そこで自分が活躍できるかどうかです。

学生が一方的に「自分にとって柄相性が良い」と思うだけではなくて、企業の方にも「自社にとって相性の良い学生だ」と思ってもらわなければ、内定にはつながりません。そのため業界・企業研究では、そこでの仕事が”自分にできること”かどうか、自分が企業にとっての「相性の良い学生」かどうかを判断するための情報収集が不可欠です。

具体的には説明会やOB訪問を含め、様々な角度から情報を集めてその業界・企業についてよく知り、どのような強みや特徴を持った人材が求められているのかを正確に理解します。そして、その求められる人物像に自分が当てはまるかどうか基準に”自分にできること”かどうかを判断し、自分と企業との相性を考えていってください。

信憑性の高い情報が欲しい人は就活サポートを利用するのがオススメです。キャリアプランナーが多角的視点から集めた情報をもとに、相性のよい企業選びをサポートしてくれます。キャリチャンでも、企業選びを無料で支援するイベント「就活相談会」を開催しているので、利用してください。

企業を選ぶうえで何を重要視したいのかを明確にする

就活がうまくいかない学生は、自分と業界・企業への理解を深めたら次に、企業選びのうえで自分が何を重視したいのかを明確にしましょう。企業選びの上で真っ先に考えるべきことは、”自分にできること”を意識し”企業が求める人物像に自分が当てはまること”ですが、それだけではまだ志望企業を絞り切れません。

世の中には無数の企業があるわけですから、企業選びをするにはもっと絞り込むための細かい条件が必要です。ただし贅沢を言い始めるとキリがないので、企業で働く上で自分にとって特に重要と思われる、譲れない条件を明確にする必要があります。それに企業選びでは、企業側から見た相性だけでなく、自分にとっての相性も重要です。

自分の性格や価値観のほか、仕事もプライベートも含めてどのような将来像を描くかによっても、相性の良い条件は異なってきます。たとえばずっと地元で暮らしたいと思っているのに、全国規模の企業を選んでしまったら転勤が避けられないという風に、自分のライフスタイルとも密接に関わる問題なわけです。

ですから自己分析と業界・企業研究の結果を踏まえ、自分の中で譲れない条件、自分にとって相性の良い企業の条件を考えます。そして自分の中で譲れない条件と企業との相性を考えて、就活軸よりも詳細な「企業選びの軸」を定めてください。企業選びの軸があることで、企業と自分双方にとって相性の良い企業を正確に見極められるようになり、また迷わず効率よく企業選びができるようになります。

固定概念を捨て、広い視野から企業を選ぶ

就活がうまくいかない学生が今後企業選びに失敗しないためには、固定概念を捨て、広い視野から企業を選ぶことがコツです。就活がうまくいかない学生の中には、「大手企業がいい企業」「自分にはこの業界しかない(この業界は向いてない)」といった固定概念に囚われている人がかなり見受けられます。

自分と業界・企業への理解をきちんと深めることもなく、ただ漠然としたイメージや思い込みによって企業選びをしているのです。しかし実際にそこで働いたこともないのに、なぜ「大手企業がいい企業」「自分にはこの業界しかない(この業界は向いてない)」と言い切れるのでしょう。

大手の中にもブラック企業と呼ばれる企業は結構ありますし、実際に働いてみたら意外と向いていたり、逆に向いていなかったりといったことは多々あります。どのような企業がいい企業なのかは人それぞれに異なり、どんな業界が向いているかもイメージだけでは判断できないことです。

しつこいようですが、企業選びに失敗しないためには、自分と企業との相性をはかることが不可欠となります。実際に自分に合うかどうか全ての企業で試しに働いてみるのは不可能なので、自分の強みや性格からくる適性、企業が求めている人物像などの情報を根拠に相性をはかるのです。それらを無視して企業選びをしても、自分に合った企業に巡り合うことはできません。

そのように根拠のないイメージや思い込みで視野を狭めるのは、自分に合った企業に出会うチャンスを放棄し、自分で自分の就活を上手くいかないように仕向けているも同然です。ですから現在就活がうまくいかない学生は今後の企業選びに失敗しないために、これまでの固定概念を捨て、広い視野から相性をはかるようにしてください。

就活エージェントから企業を紹介してもらう

就活がうまくいかない学生が、失敗のない企業選びをするために最も手っ取り早いのは、就活エージェントに頼って自分と相性の良い企業を紹介してもらうことです。前述のように就活エージェントは学生と企業の相性をはかるプロなので、あなたはただ自分の希望条件を伝えるだけで、確実にあなたに合った企業をあっという間に探し出してくれます。

就活エージェントはプロの情報網を駆使した正確な情報を持っていますし、相性をはかることにも慣れているため、一人一人の学生に合った企業を素早く適切に選び出せるのです。現在も「就活がうまくいかない」「企業選びがうまくいかない」と悩む学生は多いものの、23卒の就活もそろそろ中盤になりますし、あまりのんびりはしていられませんよね。

失敗のない企業選びには自分と企業との相性をはかることが不可欠ですが、それには自分と企業に関する膨大な情報が必要であり、大変手間と時間のかかる作業です。しかもその判断のもとになる情報の信ぴょう性が低いと、またしても間違った企業選びをしてしまう恐れすらあります。

しかし就活エージェントに頼れば、ただ希望を伝えるだけで相性の良い企業を紹介してくれますから、これ以上企業選びに失敗しないために最も楽で早くて確実な手段なのです。キャリチャンでも、企業選びがうまくいかない学生のための無料イベント「求人フェア」を開催しています。プロのキャリアプランナーがマンツーマンで担当につき、学生一人一人の希望や個性を踏まえたうえで、相性の良い企業を紹介するイベントです。

あなたが自分にとってどんな企業が合うのか分からなくても、経験豊富なキャリアプランナーがあなたを分析し、一緒に企業選びの方針を立てますから心配いりません。また単に相性の良い企業を紹介するだけでなく、選考の日程調整や内定を勝ち取るためのES・面接対策もお手伝いしますので、きっと満足のいく内定が得られるはずです。学生一人で企業選びをするとうまくいかないことも多いですから、ぜひ私たち就活のプロにお任せください!

おわりに

企業選びがうまくいかないと、就活そのものがうまくいかない状態になります。なぜなら採用活動において企業は、優秀なら誰でもいいのではなくて、自社で活躍するために必要な特定の特徴を持った人材を求めているからです。

ですから企業選びに失敗すると内定はもらえませんし、万一間違って内定がもらえても仕事や職場でうまくいかないことで、結局は早期退職へとつながりかねません。そのように企業選びに失敗しないためには、自分と企業への理解をしっかり深めて、双方の相性を考えることが大切です。

信頼できる情報と広い視野に立って相性を見極め、就活も入社後もうまくいくような「自分に合った企業」を選びましょう。

求人フェアに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

これから就活を始めたい

自分に合った仕事がわからない

何から始めればいいかわからない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy