ブラック企業を見抜く質問4選!質問から見極める優良企業の探し方

 2023年3月20日

ブラック企業を見抜く方法を知っていますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

いいえ、知りません。HPや求人はいいことしか書いていないし、口コミは逆に悪い意見ばかりな気がして、どこまで信じていいのかわからないです。

ネットの情報だけで判断するのは難しいですね。しかし、面接では直接企業と関われるので、自分の目で確かめるチャンスですよ。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

そうなんですね!でも面接ではどういう質問をすればいいんだろう…?悪い印象を持たれないか心配です。

それでは、ブラック企業を見抜くためのオススメの質問を紹介します。入社後に自分が苦しまないためにも、しっかりと企業を見極める方法を見ていきましょう。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

そもそもブラック企業とは?

そもそもブラック企業とは?

面接を通してブラック企業かどうかを見抜くためにはまず、ブラック企業そのものについて理解を深めていきましょう。ここではブラック企業の定義と特徴について解説していきます。

ブラック企業の定義や特徴を把握したうえで質問からブラック企業かどうかを見極めていきましょう。

ブラック企業の定義

ブラック企業(ブラックきぎょう)またはブラック会社(ブラックがいしゃ)とは、「新興産業において若者を大量に採用し、過重労働・違法労働・パワハラによって使いつぶし、次々と離職に追い込む成長大企業」を指す。(Wikipediaより参照)

ブラック企業は厚生労働省において明確な定義は定められていませんが、過重労働やパワハラ、企業全体のコンプライアンス意識が低く、社員を使い捨てるような企業のことを「ブラック企業」と呼んでいます。

ブラック企業と呼ばれる企業には共通の特徴があり、その特徴がより多く当てはまる企業は注意した方がよいでしょう。ではそんな具体的なブラック企業の特徴について下記より確認していきましょう。

「この企業がいいと思っていたけど、口コミサイトをみたら不安になってきた」そんな人もいるのではないでしょうか。就活のプロには豊富な経験と情報があるので、相談すると具体的なアドバイスがもらえますよ。

納得の内定就活」では、納得して就活に挑めるように徹底的にサポートします。

ブラック企業の特徴

ブラック企業にはいくつか共通の特徴があり、多く当てはまっている企業ほど注意すべきです。ではそんな具体的な特徴とは何なのでしょうか。下記より確認していきましょう。

【長時間労働・過重労働】

ブラック企業の代表的特徴ともいえるのが「長時間労働・過重労働」です。労働行政によると、1日の残業時間が4時間を超える、2ヵ月にわたって1ヵ月の残業平均が80時間を超える場合は注意が必要だとしています。さらに、月80時間の残業時間を超えると、従業員の命の問題になってくるラインとして「過労死ライン」というものも定められています。

【休日出社が当たり前】

休日出社が多い企業も注意が必要です。たとえ給料が発生しても肉体的・精神的な負担を考えると、休日出社が当たり前の企業は社員に優しくない企業だといえるでしょう。休みの日も仕事が頭から離れないのは相当ストレスです。

【休日が少ない・有休取得率が悪い】

休日に出社させる以外に、そもそも休日が少ない場合も注意が必要です。カレンダー通りに休んだとすると、1年間の休日は120日前後、平均的な休日数も120日前後とされているため、それ以下だと少ないかもしれません。1つの基準として年間80日(月に約6日、週1日程度の休み)を下回る場合には注意が必要です。

【新入社員の育成に力を入れない】

一社会人として働くための最低限のサポートを行わない企業もブラック企業だといえます。会社としての働きを求めるだけでなく、一社会人としての基礎をサポートしていくのが企業の務めですので、それらを怠る企業には注意が必要です。

【社員の入れ替わりが激しい】

社員の入れ替えが激しく、離職率が高い企業もブラック企業の特徴として挙げられます。社員の入れ替わりが激しいということはそれだけ厳しい環境下にあるということですので、離職率のチェックは見極めるうえで欠かせません。

他にも、給料が最低賃金を下回っていたり、パワハラ・セクハラが横行している、精神論を叩きつけられるなどといったこともブラック企業の特徴として挙げられます。さらに詳しいブラック企業の特徴をまとめたコラムがありますので、下記もぜひご覧ください。

対策資料の画像

ブラック企業かどうかを見抜くための質問4選

ブラック企業かどうかを見抜くための質問4選

ブラック企業の定義と特徴を確認したら次は具体的に見抜くための質問をチェックしていきましょう。ここではそんな、ブラック企業かどうかを見抜くための質問4選をご紹介していきます。

面接では直接的企業について調べることができ、その中でも逆質問はブラック企業かどうかを見抜く最大のチャンスですので、積極的に質問していきましょう。

質問1「有給取得率は何パーセントですか?」

社員の休みやプライベートな時間を大切にしてくれる企業かどうかを見極める質問です。通常、有給は社員側の都合から申請をすることができ、基本的には企業側はそれらを受け入れなければなりません。

しかしブラック企業の場合には社員よりも“企業側”の都合を優先するため、有給の消化を許可しない場合があるのです。また、そのような会社の場合には有給自体が取得しにくい環境にある場合も多く、そうなれば必然的に有給取得率は低くなります。ですから、それらを見極めていくためにも質問を通して確認していきましょう。

具体的には、「有給取得率は何パーセントですか?」という質問に対して回答が曖昧だったり、平均有給取得率の51.5%を下回る場合には注意が必要です。ハッキリとした数値が言えないということは低い数値だからこそ隠したいということですし、ハッキリ数値を伝えた場合にも低い数値の場合にはブラック企業として判断していきましょう。

ハッキリと聞くのが難しい場合には、「社員の皆様はいつ頃有休を取得していますか?」などといった聞き方でもOKです。この質問から休日を有給消化日にしていないかどうかも見極められます。

面接で自分から質問するのはなかなか勇気がいるかもしれません。聞くタイミングや受け答えも悩むポイントです。そんな時は「面接サポート」でキャリアプランナーと疑似面接して質問に慣れておきましょう。スムーズな受け答えができれば、相手に好印象を与えられますよ。

質問2「残業代は全額出ますか?」

働いた分しっかりと給料をいただくことができるかを見極めるための質問です。基本給の低さは業界や企業によって異なってきますが、残業した分に対して見合った給与を支払うのは当然のことですので、ちゃんと残業代が支払われるかどうかでブラック企業かどうかを見極められます。

具体的に、「残業代は全額出ますか?」という質問に対して、「全部は出ない」「場合による」などといったあいまいな回答の場合には注意が必要です。また、出ない理由や場合による具体例などについて話してくれない場合にも注意しましょう。

また最近は賃金や手当の中にあらかじめ一定時間分の残業代を含ませた「みなし残業」を取り入れる企業が多くあります。この場合には上限の目安となる“45時間”を基準に判断していきましょう。

ハッキリ聞くのが難しい場合には、「みなし残業を超えた場合、残業代は支払われますか?」などといった聞き方でもOKです。

質問3「残業時間は月どれぐらいですか?」

ブラック企業の代表ともいえる長期間労働・過重労働が横行している企業かどうかを見極める質問です。聞きづらい質問ではありますが、これを聞くことでブラック企業かどうかをハッキリと見抜くことができるため、しっかりとチェックしていきましょう。

具体的に、「残業時間は月どれぐれいですか?」という質問に対して、「月ごとに異なる」と曖昧に答えるうえ、その具体的な数値について説明がない場合には注意する必要があります。

また、具体的な時間に対しても平均残業時間を超える“47時間”以上の場合にはブラック企業である可能性が高いので注意してください。しかし企業によっては閑散期と繁忙期とで残業時間に大きく差がある場合もありますので、それぞれを聞くことで平均値を超えないかどうかを判断していきましょう。

ハッキリ聞くのが難しい場合には、「週何日ほど残業していますか?」「残業をする人が多い時期はいつですか?」などといった聞き方でもOKです。

質問4「入社後の研修や教育制度について教えて下さい」

一社会人としての教育をしっかりと行ってくれるかどうかを見極める質問です。先ほどのブラック企業の特徴でも挙げたように、新入社員の育成に力を入れない企業は要注意なため、質問から見抜いていく必要があります。

具体的に、「入社後の研修や教育制度について教えてください」という質問に対して、「マニュアル本を渡す」「初めの1週間は研修」など、明らかに手薄な研修や育成期間を十分に設けていないような回答をした場合には注意が必要です。

もちろん研修を設けていないような企業は当然NGです。新入社員として初めて社会に立つ人間に対して研修を設けてくれないような企業は今後の社会人生活において支障をきたします。

ハッキリ聞くのが難しい場合には、「研修では具体的にどのようなことを行いますか?」「研修中の業務はどうなりますか?」などといった聞き方でもOKです。

利用者の声

質問以外にブラック企業を見抜く方法

質問以外にブラック企業を見抜く方法

ブラック企業かどうかを見抜く上で面接における逆質問はとても有効的な手段です。しかしそれだけでは完全に見抜くことは難しいですし、手段としては他にもたくさんあります。

新卒で入社する初めての会社は今後の社会人生活を決定づけるといっても過言ではないほど重大な選択です。ですので、間違った選択をしてしまわぬよう、あらゆる手段からしっかりとブラック企業かどうかを見極めていきましょう。

口コミサイトなどをチェックする

ブラック企業かどうかを見抜く手段として最もポピュラーなのが、口コミサイトのチェックです。「カイシャの評判」や「みん就活」などの口コミサイトでは実際に働いている人、実際に働いていた人が企業側のリアルな部分を書き込んでいるため、企業側の本音部分を垣間見ることができます。

実際の給料額や残業時間、会社の雰囲気などそこで働いているからこそわかる情報が盛りだくさんですし、企業に対する不平不満が書き込まれていることもあるため、それら情報からブラック企業かどうかを見抜くことができます。

さらに口コミサイトには面接を受けた人が書き込んでいるケースもあり、実際にされた質問や面接官の特徴などを知ることができるため、面接対策にも役立ちます。

また、ブラック企業を一覧でチェックできるサイト「ブラック企業大賞」もおすすめですが、ここ最近はコロナの影響から調査を中止しているため、23卒においては参考になりませんので、他の口コミサイトからチェックしていきましょう。

しかし、口コミサイトを完全に鵜呑みにするのはよくありません。企業に対する恨みから必要以上に企業の悪評を書き込んでいるケースも少なくありませんから、完全に鵜呑みにするではなく参考にする程度にしましょう。

OB訪問から情報を得る

ブラック企業かどうかを見抜くためには企業の“リアルな部分”を知る必要がありますので、それらを知ることができるOB訪問なども有効的な手段です。

OB訪問は会社の中身の部分を知るのに持って来いの手段ですし、情報もとてもリアルです。またOB訪問時の社員の態度や発言からブラック企業どうかも見極められますので、可能であれば興味を持った企業に対しては積極的にOB訪問を行いましょう。

最近はコロナによる感染拡大防止として対面によるOB訪問を行わない企業も多くありますが、オンラインでなら対応してくれることも多いので、気になる企業がある場合には積極的に問い合わせてみましょう。

就活エージェントに企業の評価を聞く

ブラック企業かどうかを見抜く上で最もおすすめな手段が「就活エージェント」に企業の評価を聞くことです。就活エージェントは企業についての理解を深めていますし、表面上だけではない本当の部分も熟知していることから、ブラック企業かどうかを見抜いてくれるのです。

自分の気になる企業を就活エージェントに伝えるだけでブラック企業かどうかを教えてくれるのでとても楽ですし、非常に効率的です。また、初めからブラック企業を避けて優良企業を紹介してくれるため、企業選びにも失敗しません。

それに就活エージェントはブラック企業を避けたうえで、自分にとって相性の良い企業から内定を獲得するためのサポートもしてくれます。就活エージェントは内定を獲得するための術を熟知しているため、頼れば必ず良い結果を招くことができます。

キャリチャンでもブラック企業を避け、納得のいく企業から内定を獲得するためにサポートを行うイベント「納得の内定就活」を開催しています。このイベントではブラック企業かどうかの見極めのお手伝いから、面接で上手に質問するコツの伝授、優良企業の紹介から内定獲得のためのサポートを行っています。イベントは完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください!

夜中に会社を見に行くのも手

ブラック企業かどうかを見極める手段として、夜中に会社を見に行くという方法もあります。この手段では企業が長時間労働や過重労働を行っているかどうかを確認することができます。

夜中に会社へ見に行くことで毎日のように電気がついているようであれば、残業が当たり前の企業でしょうし、夜深い時間にも電気がついている場合には拘束時間が長く、つらい労働環境だと判断できます。

たまたま見に行った時に電気がついている場合はいいですが、繁忙期を除き、何日も連続して電気がついている場合には注意しましょう。繫忙期以外にも残業が当たり前にあるのはとてもつらいです。

おわりに

新卒で入る初めての会社は今後の社会人生活を決定づける重要な判断となります。そのため、自分に合った企業を選ぶことも大切ですが、“ブラック企業を選んでしまわない”ための見極めも重要になります。

そしてそんなブラック企業かどうかを見抜くために有効的なのが、面接における逆質問です。逆質問では直接的に企業について調べることができるため、ブラック企業かどうかを見極めやすいです。

しかしブラック企業かどうかを見極めるためにはきわどい質問をしなくてはなりません。ハッキリと聞ければいいですし、それが難しいと感じる人も多いでしょう。また聞き方次第では合否にも影響を及ぼす可能性がありますので、しっかりと対策したうえで質問していきましょう。

そのためにも就活エージェントによるプロのサポートから対策をしていきます。そして就活エージェントならブラック企業を避け、優良企業に受けるためのサポートもしてもらえるため効率的ですので、ぜひとも利用してみてください。

納得内定に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

就活に納得がいっていない方

自分の理想の就活を目指す方

もう一度、就活に挑戦したい方

就活の悩みや不安を相談したい方

就活のプロからサポートを受けたい方

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy