就活における“こだわり”って何?こだわりを明確にする意味と面接対策法

 2022年5月10日

突然ですが、就活におけるあなたの“こだわり”はなんですか?

キャリアプランナー 廣瀬

就活生 Aさん

こだわり…。正直こだわりってよくわからないんです。なので就活も明確な目標がないまま活動している感じだし、面接でこだわりを聞かれてもうまく答えられなくて困っています。

そうなんですね。確かにこだわりってハッキリ答えるの難しいですよね。しかし就活においてこの“こだわり”が明確でないとうまくいかないのでしっかりとこだわりを明確にしていきましょう。今回はそんな“こだわり”についてお話ししていきます。

キャリアプランナー 廣瀬

就活相談会の画像

無料でアドバイスをもらう

就活における“こだわり”の意味と重要性

就活における“こだわり”の意味と重要性

冒頭にも述べたように、面接官の言う「就活における”こだわり”」とは、自分が企業選びにおいて重視する点・譲れない条件です。しかしそれだけだと、面接でそのまま答えてよいものかどうか迷う条件もありますよね。面接で答えるからには、それは自分に対する面接官の印象を良くするような内容でなければダメです。それに就活における”こだわり”は、面接で聞かれるから回答が必要というだけではなくて、就活を進める上で実際に重要な役割を果たします。

就活初期はその”こだわり”が漠然としている就活生もいますが、そのままでは就活は上手くいきません。そこでコラムの初めに、就活における”こだわり”の意味と重要性について解説します。面接での回答を考える上でも就活そのものを円滑に進めるためにも、まずは就活における”こだわり”について理解を深めておきましょう。

就活における“こだわり”の意味

面接で答えるべき「就活における”こだわり”」とは、簡単に言うと自分の就活軸のことです。就活における”こだわり”という言葉の意味は、自分が企業選びにおいて重視する点・譲れない条件のことですが、面接官が聞きたいのは「給料は〇万円以上がいい」「年間休日〇日以上」といった事細かな付帯条件のことではありません。ここで言う「就活における”こだわり”」というのは、もっと広い視野で見た場合の、根本的な就活方針に当たるものです。

本命企業も滑り止めも含めて全ての志望企業選びに共通する基盤であり、それを満たさなければ滑り止めにもならない、自分にとって受ける意味がないというくらいの”こだわり”を聞いています。それはつまり就活の企業選びにおいて絶対にブレてはならない中核のことですから、「自分がどんな方向性の企業に就職しようとしているのか」=就活軸と言えるのです。

ただし「自分の”こだわり”」とは言っても、それが単なる自分側からの一方的な願望では、決して就活は上手くいきません。たとえば自分がどんなに「グローバル企業」という条件にこだわったとしても、自分自身にそもそも語学力がなければ企業に求められませんから、内定は得られないわけです。それは就活における”こだわり”というより、むしろただ駄々をこねているだけだと言えるでしょう。

就活における”こだわり”とは、そういった自分勝手に思い描く実現不可能な絵空事ではなく、現実問題として「どんな企業への就職を目指すか」という”こだわり”です。そのためには当然「自分はこれがやりたい」といった一方的な自分の希望だけではなくて、自分と企業との相性を考慮に入れた”こだわり”(=就活軸)である必要があります。

就活において“こだわり”を明確にする重要性

就活においては、前述の”こだわり”を明確にすることが非常に重要です。その理由は決して、面接で聞かれるからだけではありません。就活における”こだわり=就活軸”は自分の就活の方針となるものなので、それを適切に定められたかどうかが、就活全体の成否をも左右します。たとえば就活における”こだわり”を自分の中で明確にすることで、企業探しの方針がきちんと定まり、企業探しに迷うことなくスムーズに就活できるわけです。それがもし前述のような自分と企業の相性を考慮に入れた”こだわり”だったら、なおのこと自分に合う企業を見つけ出しやすくなります。

またESや面接といった選考においても、自分の”こだわり”に沿った企業を受けていれば志望動機がハッキリしているため、強い熱意をアピールできるはずです。しかも自分と企業の相性を考慮に入れた”こだわり”だったら、企業に対して自分のどんな部分をアピールすべきかも明確ですから、アピール方法さえ身に付ければ内定をもらえる可能性が高くなります。逆に言うと就活における”こだわり”が自分の中で明確になっていない場合、企業選びに失敗したりアピールに失敗したりなどで、就活そのものが失敗しやすいです。

ですから、これから本格的な就活に挑む23卒生は必ず、自分の中で就活における”こだわり”を明確にしてください。新卒で選ぶ企業は、これからの社会人生活の基盤を作る大事な場所です。のちのち何らかの理由で転職することになったとしても、最初の会社で学んだことが社会人としての基礎を作りますし、転職活動でも以前どこで働き、なぜ辞めたのかが影響を及ぼします。

そんな大事な場所を選ぶのに、「何となく魅力的に感じる」といった漠然とした選び方ではダメです。就活を成功させるためには自分の中の”こだわり=就活軸”を明確にし、それを確固たる基準として、本当に自分に合う企業を見極めていく必要があります。

対策資料の画像

こだわりを明確にするうえで意識すべきこと

こだわりを明確にするうえで意識すべきこと

ここまでは面接で聞かれる”こだわり”の意味や、就活における”こだわり”の重要性について説明してきました。しかし23卒生の場合はまだ就活に取り掛かり始めたばかりの人が多いですから、自分の中で就活における”こだわり”がハッキリしない人もいると思います。就活における”こだわり”が大事だということは分かったけれど、頭で考えても前述のような”こだわり”が見えてこないわけです。

もしかしたら中には、自分としては”こだわり”を持っていたつもりだったけれど一方的な願望だったことに気づき、どうすればいいのか途方に暮れている人もいるかも知れませんね。そこで、ここからは就活における”こだわり”を明確にするうえで意識すべきことと、”こだわり”を明確化する具体的なやり方について解説していきます。

面接で聞かれるからというだけでなく、就活そのものを成功させるためにも、自分の中で漠然としている就活への”こだわり”を明らかにしましょう!

仕事や企業選びをする上で何が一番大切なのかを明確にする

就活における”こだわり”を明確にするのは、今後の就活に向けて仕事選びや企業選びをするに当たり、自分にとって何が一番大切なのかを明確にするためです。もちろん仕事や企業に対する何らかの希望条件は誰でも持っていますが、世の中には無数の仕事や企業が存在するので、そのままでは対象とする仕事や企業の数が多すぎます。自分の中の様々な希望条件を1つ1つ無数の対象に当てはめて比較検討したのでは、時間もかかり過ぎますし、結局は混乱して選択を間違えるといった失敗をしかねないです。

そんな風にならないためには、仕事や企業、働き方などを選ぶ上で自分が一番大切にしたいことを明確にしておき、それを仕事選びや企業選びの主軸に据える必要があります。その軸に当てはまる仕事・企業だけを比較検討の対象とすれば、仕事や企業選びにかかる時間を大幅に短縮できるとともに、曖昧さがないので混乱もしにくくなるわけです。ですから、まずは自分が仕事や企業を選ぶ上で、一番大切にしたいことを考えます。

自分の就職先に対して希望する条件はたくさんあると思いますが、その中でも「これだけは絶対に譲れない」と思う条件や働き方を1つだけ挙げるのです。そういうと、給料面や待遇などを挙げる就活生も多いですが、ここで考えるべきことはそういったことではありません。より給料が高く、より待遇が良い職場を望むのは、人間だれしも当然のことです。

とはいえ、それが叶えられさえすれば他の条件は譲れるのかというと、そんなことはないでしょう。それが合法的な仕事である限り、いくら他より給与や待遇が良い・悪いと言っても、その差はたかが知れています。その中で、「給料さえ良ければどんな仕事でも大歓迎!汚くても危険でも何でもやるよ」という人はほとんどいないはずです。

つまりそこには、自分では気づいていなくても給料や待遇面以外の”大切なこと”が何かしらあり、無意識にそちらの方が優先されていると考えられます。その無意識に優先された部分が、いま考えるべき”絶対に譲れない点”であり、仕事選び・企業選びへの”こだわり”です。仕事に付帯するものではなく、自分がどんな働き方をして行きたいのかといった働くことそのものに焦点を当てて、その”こだわり”を明確にしてください。

志望企業・業種と方向性がリンクするか考える

就活における”こだわり”を明確化する上では、志望する企業や業種の目指す方向性と、自分の方向性が一致するかどうか見分けられる軸を考えることが大切です。就活において仕事や企業を選ぶ際は、自分側の一方的な願望を基準に選ぶのでなく、その企業や業種と自分との相性を見極める必要があります。どんなに「この企業(業種)で働きたい」と思っても、自分にそこで働くための資質がなかったり、全く違う方向性を目指していたりすれば、結局は自分の望む将来像は叶えられず、早期退職につながるだけです。

就活を進める上でも、そういう人は企業側から「うちで働いてほしい」と思ってもらえませんから、ちっとも内定を得られないでしょう。就活では、学生側が自分の働きたい企業を選ぶのと同様、企業側も自社で働いてほしい学生を選びます。学生側と企業側がお互いに「相性が良い」と判断しないと内定にはつながらないので、就活の主軸となる”こだわり”は、単純に自分側の願望ばかり挙げ連ねたものではダメです。

自分の条件を満たせる企業・業種が、本当に自分と相性の良いものかどうかを判断するための軸を定めなければなりません。その判断材料となるのが、その企業・業種がどんな方向性を目指しているのかや、どんな人材を求めているのかといった、採用活動における企業側の”こだわり”です。自分とその企業・業種の目指す方向性が一致していて、自分がそこで求められる資質を持っていれば、入社後の満足度も高いと同時に、就活でも内定を得やすくなります。

それはもう少し簡単に言うと、自分側と企業側の”こだわり”が一致すれば利害が同じなので、就活の上でもその後の社会人生活においても”自分に合っている”ということです。ですから就活における”こだわり”を定める際は、企業側がどんな方向性を目指しているのかやどんな人材が求められているのかを意識し、それと照らし合わせやすい”自分の軸”を定めてください。そのためにはある程度の業界・企業研究を行い、世の中にどんな方向性の企業・業種があるのか、どんな人材を求める企業・業種があるのか把握することが前提となります。

そもそも、自分がどんなに「○○で△△で××な職場で働きたい」と思ったところで、それに該当する企業や業種が存在しなければ、こだわる意味がありません。当然「資質も方向性も関係なく、高い給料を求めている学生が欲しい」などと考える企業はありませんから、給与面などの希望は就活における”こだわり”として不適切なのです。まずは業界・企業研究を行って現実的な選択肢を踏まえたうえで、そこから自分に合った企業・業種を見つけ出すには何にこだわって探すべきかを考え、就活軸を設定することが重要になります。

こだわりは“自己分析”から定めよう!

企業側の”こだわり”と照らし合わせるための自分の”こだわり”は、徹底した自己分析に基づいて定めましょう。自己分析によって自分への理解を深めることで、就活において自分がどんなことにこだわるべきか(=就活軸)が見えてきます。くり返し述べているように、就活における”こだわり”は、今後の企業選びや選考でのアピール方法を考える上での主軸です。それが「何となく」というような曖昧な理由で決めた”こだわり”だったら、軸そのものに自信がないので、企業選びにもアピールにも迷いが生じてしまいます。

何となくではなくてハッキリ「○○がやりたい」といった意志を持っている人もいるでしょうが、その場合も自分が漠然とそう思うだけではダメです。そもそも、自分がどんな風に働けば幸せなのか、能力的にどんな適性があるのか知らなければ、企業側のこだわり(方向性や人物像)と照らし合わせようがありません。そうした根拠のない気持ちだけの”こだわり”では、選考において自分を採用すべきだと企業側を納得させることなど不可能です。

就活の軸となる”こだわり”は、自分がどんな性格でどんな価値観と強みを持っており、どんな将来像を望むのかといった明確な根拠に基づいて定める必要があります。自分がどのような人間かという普遍的な理由に基づく”こだわり”だからこそ、企業選びの際も自分に合った企業を迷いなく見分けられますし、選考でも自信満々にアピールでき好印象を得られるのです。具体的には、自己分析アプリなどで簡単に済ませてしまうのではなくて、自分の過去の選択や行動を振り返り、その傾向を探ってください。

そうすれば、自分が確かにその価値観や強みを持っていることを裏付ける経験談なども同時に用意できますから、一石二鳥です。裏付けがあれば自分自身も就活における”こだわり”に自信が持てますし、ESや面接で志望動機などを説明する際にも揺るぎない証拠を示せて、主張の信ぴょう性が増します。目指す方向性や求める人物像はそれぞれの企業ごとに異なりますが、自分自身のことをよく理解できておらず志望動機が曖昧な人が評価されないのは、どの企業でも同じです。

企業選びに失敗しないためにも、選考で評価を得るためにも、自己分析によって自分自身への理解をきちんと深めることが重要となります。その上で自分の価値観と一致する企業・業種はどこか、自分の強みが活かせる(自分のような人間が求められている)企業・業種はどこか照らし合わせられるように、自分の価値観と強みを反映した”こだわり”を定めることが大切です。

利用者の声

面接で「こだわり」を答えられるようにしておこう!

面接で「こだわり」を答えられるようにしておこう!

ここまでは、就活における”こだわり”の重要性や定め方について説明してきました。しつこいようですが就活における”こだわり”は、自分に合った企業を見極めるためにも、選考でのアピール方針を決めるためにも重要となる就活の主軸です。ただしそれだけではなく、実際の面接で「就活におけるあなたの”こだわり”は何ですか?」という風に、ダイレクトに聞かれることもよくあります。たとえ自分の中で明確な”こだわり”を持っていたとしても、急に聞かれたら慌ててしまって、うまく説明できないですよね。

それに、わざわざ面接で答えるからには単純に自分の”こだわり”を伝えるというだけでなく、それによって評価を上げられるように答えなければなりません。そこで、ここからは面接で「就活におけるこだわり」を聞かれた際の、適切な答え方について解説します。答え方によっては逆に評価を下げてしまうこともあり得ますので、事前にしっかりと準備しておきましょう。

面接で「こだわり」を聞く意図

企業側が面接で「就活におけるこだわり」を聞く意図は、その就活生と自社との、仕事に対する方向性が合致しているか確認するためです。就活における”こだわり”には、その就活生がどんな風に仕事に関わり、どんな将来を目指したいのかといった、仕事に対する”こだわり”が反映されています。一方、同じような業種の同じような規模の会社でも、仕事に対するこだわり(やり方や方針)は同じではありません。

それぞれの企業にそれぞれのビジョンがあり、目指すところ(方向性)が異なるために、会社の中での良い仕事・悪い仕事の基準(価値観)もそれぞれの会社で異なります。就活生の仕事に対する方向性(価値観)が企業側のそれと一致していないと、入社しても会社の方針に共感できないので、仕事に対するモチベーションが上がりにくいです。それに社内は会社と同じ価値観を持った人ばかりですから、入社しても会社の人間と馴染むことができず、円滑な協力関係を築くことも難しくなります。

結果として仕事に対する方向性が会社のそれと一致しない就活生は、その就活生自身にどんな能力があろうと、結局あまり仕事の上で活躍できないでしょう。仮にその人自身が個人的に大変な努力をし、それなりに大きな成果を上げたとしても、それは会社の目指すものとは違うので、会社の成長への貢献度は低いです。逆に会社の方針にそぐわず勝手な行動を取る人がいることによって、会社の輪が乱され、他の人のモチベーションを下げてしまう恐れもあります。

会社全体が一丸となって1つの方向性を目指し、より大きな成長を遂げるために、企業側は仕事に対する価値観・方向性が自社と合致する人材が欲しいのです。また、面接で「就活におけるこだわり」を聞くのには、就活生自身の人柄を知りたいという意図もあります。「就活におけるこだわり」はこれから就職しようとする企業や仕事を選ぶための方針ですから、その就活生の人生に対するこだわりも反映されているはずです。

そのため「就活におけるこだわり」を聞けば、その就活生が人生において何に重きを置いており、どんな考え方をする人物で、どんな強みや弱みを持っている人なのかも分かります。たとえば人生において金銭に重きを置く人は、ハングリー精神が旺盛なので目的のためには努力を惜しまない一方、会社より自分自身の利益を優先し、個人プレーに走りがちという側面もあるわけです。企業側は「就活におけるこだわり」の回答で語られる人柄を知ることによって、その就活生が自社の求める人物像に当てはまるかどうかを判断しようとしています。

面接で「こだわり」を上手に答えるコツ

実際に面接で「就活におけるこだわり」を答える際は、PREP法という文章構成で話を展開するのがオススメです。PREP法では、質問に対するダイレクトな結論を最初に述べ、その後で理由→事例という順で説明を加えてから、最後に元の結論に戻り、自分の言いたいことを念押します。

そのような順で述べていくことで、聞いている相手にも話の主旨が分かりやすくなると同時に、その回答を最終的に自分をアピールする内容へとつなげていきやすいのです。これを「就活におけるこだわり」に当てはめると、以下のようになります。

  • Point(結論)…自分が就活において何にこだわっているか=就活軸は何か
  • Reason(理由)…なぜその軸にこだわるのか
  • Example(事例)…こだわりやその理由を裏付ける具体的なエピソード
  • Point(結論)…自分の”こだわり”を今後の活躍図につなげてアピール

回答の冒頭には、自分が就活の主軸としている”こだわり”が何なのかを簡潔に述べてください。その後、なぜ自分がそれにこだわるのかという理由を、具体的なエピソードを交えて説明します。前述のような十分な自己分析に基づいて”こだわり”を定めたのなら、その理由や具体的な裏付けエピソードを語れるはずです。具体的なエピソードを交えることで、その”こだわり”の信ぴょう性が増し、志望の気持ちも揺るぎないものであると証明できます。

その上で、自分の中の”こだわり”から話をつなげて、自分が仕事にどう取り組み、どう会社に貢献していきたいのかアピールして話を締めくくりましょう。ただし、面接で述べる”こだわり”も活躍図も、その企業の方向性に合った内容を述べるのがコツです。先程も述べたように、企業は仕事に対する価値観・方向性が自社と合致する人材を欲しがっています。ですから、会社の方向性にそぐわない”こだわり”を述べると、「うちの会社には合わない」「活躍できそうもない」と判断されてしまう可能性が高いです。

また、会社の方針にそぐわない”こだわり”を述べるのは、企業研究不足で知らないか無視しているかのどちらかですから、いずれにしても志望度は低いと判断されてしまいます。自分が確かにその企業の求める人物像に合致し、相性の良い人物だと示すためにも、その企業に対する熱意を伝えるためにも、その企業の方向性に合った”こだわり”を述べることが大切です。そのため「就活におけるこだわり」から好印象を得るには、徹底した企業研究を行い、企業理解を深めておかなければなりません。

また、「就活におけるこだわり」は仕事選びや企業選びの方針なのですから、その企業を志望する動機とも深く関わっていなければ不自然です。面接の前にESや履歴書などで提出している志望動機の主旨と、面接で述べる”こだわり”の内容がズレていると、回答にも志望度にも信ぴょう性が薄いと思われてしまいます。そんなことにならないよう、志望動機との整合性を図っておくことも重要です。

おわりに

就活における”こだわり”は、仕事選びや企業選び、選考でのアピールの方向性など、就活の基盤となる方針を決める主軸であり、就活軸とも言い換えられます。面接で聞かれるから回答を用意する必要があるというだけでなく、就活における”こだわり”を適切に定められたかどうかで、就活全体の成否を左右するほど重要なものです。現時点でまだ就活における”こだわり”を固めきれていない人は、早急に自己分析と業界・企業研究を行い、自分の中で明確化する必要があります。

もし自分でも自分のこだわりが漠然としていて、就活の方針をハッキリと打ち出せない場合には、就活エージェントなどのプロを頼ると良いです。就活エージェントなら就活生の”こだわり”を扱うことに精通していますから、あなたの中のモヤモヤ・漠然とした希望や適性を見抜き、具体的な言葉に置き換えて、就活の方針を明確化してくれます。

キャリチャンでも、就活に関することなら何でも相談できるイベント「就活相談会」を開催していますので、ぜひ活用してください。プロのキャリアプランナーが1対1でじっくり話を聞いて、就活生の抱える疑問や悩みを解決へと導く完全無料の就活イベントです。

就活における”こだわり”を明確化するだけでなく、それに基づいた具体的な企業探しや、面接での回答対策も手伝います。自分に合った企業を見つけるのも内定獲得のための対策も自分一人では大変ですから、私たちプロと一緒に効率よく進めていきましょう!

就活相談会に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

これから就活を始めたい

自分に合った仕事がわからない

何から始めればいいかわからない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:廣瀬舞

廣瀬 舞

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

大学卒業後、教育機関を経て入社。7年間、キャリアカウンセラーとして新卒・中途・既卒求職者の就職を支援し、これまでに4000名以上の求職者を担当し内定まで導いている。女性ならではの親切丁寧な対応が定評を呼んでおり信頼度が厚い。

就活支援の得意分野は「面接対策」。特に現代ならではの動画面接、オンライン面接の対策実績は1000社以上、2000名以上を支援してきた実績がある。

また、これらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している

~就活生へのメッセージ~

どんな方でも内定まで導きます!一生に一度の就職活動、丁寧にサポートさせて頂きます!

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy