面接が怖い人必見!誰でも簡単に「面接恐怖症」を克服できる方法

 2023年3月22日

面接恐怖症>で悩んでいると聞きましたが、具体的に悩んでいる内容を教えてください。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

面接が始まると、恐怖心のせいか頭が真っ白>になってしまいます。面接の日はもう朝から具合が悪く>、それがすごく情けなくて……。

苦手なものに恐怖を感じるのは当たり前なので、自分を責める必要はありませんよ。ただ就活を終えるためにも、少しずつ改善していく必要がありますね。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

改善が必要なのはわかっているけど、具体的な方法がわからなくて……。面接恐怖症の克服方法を教えてください。

わかりました。ここでは「面接恐怖症を克服する簡単な方法」>を紹介していきます。参考にして面接の恐怖を克服しましょう。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

面接恐怖症に陥る4つの原因

面接恐怖症に陥る4つの原因

面接に対して恐怖心を感じてしまう「面接恐怖症」。今までのアルバイトでの面接は平気だったし、もともと人前に出ることには慣れているという人も就活を機にこの「面接恐怖症」に陥る人は多くいます。

ではそんな人たちがなぜいきなり面接恐怖症に陥ってしまったのでしょうか。ここからは面接恐怖症に陥る原因、そして陥りやすい人の特徴などを解説していきます。

極度に緊張し、パニックになってしまう

面接に対して極度に緊張してしまい、パニックを起こすことで何を話せばいいのかわからなくなってしまう人が面接恐怖症へと陥りやすいです。

緊張から頭が真っ白になってしまう、何を話しているのかわからなくなるという人は、人とコミュニケーションを取るのが苦手な人=「人見知り」である可能性が高いです。つまり、人見知りな人こそ面接恐怖症に陥りやすい傾向があるのです。

人見知りの人は、「人に会話を合わせるのが苦手」「初対面の人に対して緊張してしまい話せなくなる」「人前で話すのが苦手」「人と目を合わせることができない」という特徴があります。

それなのに面接では人見知りの苦手なものばかりが備わった場所。そりゃあ過度に緊張してしまい、パニックに陥るのも当然なのです。

ただ、これらが原因となり「面接恐怖症」に陥ることも確かなので、「人見知りだから仕方ない」と流すことはできません。自分の性格を理解したうえで、克服するようにしましょう。

面接恐怖症で選考がうまく進まず、1人で悩んでいませんか?面接対策で悩んでいる人は、キャリチャンが開催している「面接サポート」を活用してください。無料でキャリアプランナーが1対1で対応するため、面接への恐怖を抑えるポイントをしっかり確認しながら練習できます。

zoomを活用したオンライン相談のため、一人で悩まず気軽に相談してください。

失敗することばかり考えてしまう

「うまく話せなかったらどうしよう」「言いたいことを言えなかったらどうしよう」「失敗したらどうしよう」という不安が面接恐怖症へと陥る原因です。

なかなか「失敗してもいいや」と思いながら面接を受ける人もいないと思うので、誰しもがこれに当てはまると思います。ただ、問題なのは「過度に気にしすぎていること」そして「引きずっていること」です。

このように考えてしまう人に多いのが「完璧主義な人」です。完璧主義な人は完璧を求めすぎてしまうあまり、過度に失敗を恐れてしまう傾向があります。また、少しでも失敗するといつまでも引きずってしまい、なかなか立ち直れないです。

そうなると面接に対して「失敗が怖いからしたくない」と思うようになり、どんどん面接恐怖症へと陥ってしまうのです。

完璧を求めることも大切ですが、残念ながら何もかもを完璧にこなせる人はこの世にいませんので、完璧ばかりを求めないようにしましょう。

「準備不足」が原因で自信がなくなる

「自己分析」「企業・業界研究」「面接練習」など、面接への準備不足が原因で「面接恐怖症」に陥ることがあります。なぜなら準備不足を認識していると面接への“自信”が持てず、失敗を恐れるからです。

  • 自己分析不足→自分の強みが何かを理解していないので、何をアピールすればいいのかわからなくなり、思うような結果を残せなくなる。=自信がなくなる

  • 企業・業界研究不足→企業や業界についての理解が浅いので、深堀された時に答えられない。頭が真っ白になってしまう。=自信がなくなる

  • 面接練習不足→面接という場に慣れていない。受け答えやマナーなどにも不慣れになってしまいパニックになる。=自信がなくなる

上記のように準備が不足していると、どんどん自信のなさへとつながってしまい結果、面接に対して恐怖心ばかりが増していくことになります。全部が不足しているのももちろんですが、「自己分析だけが不足」していても面接恐怖症に陥ります。

就活は準備がとても大切なので準備が劣ればその分、結果がついてこないのは当たり前です。ですから、面接恐怖症の人は今一度、自分の就活に対する準備が十分なのかを見直してみましょう。

キャリチャンでは、面接に向けた準備に役立つ「就活対策資料」を各種ご用意しています。自己分析ワークシートや業界説明&動向まとめ、自己PR作成マニュアルなどのほか、各業界で内定をもらった先輩たちから集めたガクチカなどがダウンロードできますので、ぜひ活用してください。

「不採用続き」が原因で自信がなくなる

面接に落ち続けてしまう、内定がなかなかもらえないなどといった不採用続きから自信がなくなり、面接恐怖症へと陥るケースもあります。

就活は良くも悪くも自分をわかりやすく評価される場です。そこで面接に落ち続けてしまう、なかなか内定がもらえないとなれば誰だって自信を無くしてしまうものです。「自分なんか誰にも必要とされない」こんな風に思ってしまうこともあるでしょう。

同じような状況になれば誰しも同じようなことを考えると思いますが、ここで面接恐怖症に陥らない人はたくさんいます。

そんな面接恐怖症に陥らない人と落ちる人との決定的な差は「陥らない人は前向きでポジティブ」ということです。前向きでポジティブな人は「まぁ次頑張ればいいや」となれますし、すぐに原因を究明にも動き出せます。

ただ、面接恐怖症に陥る人はいつまでも不採用続きに対して落ち込んでしまい、なかなか立ち直らない、そうすることでどんどん自信を無くしてしまい、面接恐怖症へと陥ってしまうのです。

落ちている数や、もともとの性格による差もあるとは思いますが、意識的に前向きに考えることも大切です。

面接恐怖症が引き起こす就活への悪影響

面接恐怖症が引き起こす就活への悪影響

多くの人が面接恐怖症に陥っていますが、それを放置したままではいけません。なぜなら面接恐怖症を放置したままだと就活において悪影響を及ぼす可能性が高いからです。

ここでは、そんな面接恐怖症が引き起こす就活への悪影響を解説します。

自分の力を満足に発揮できなくなる

面接恐怖症の人は、自分の力を満足に発揮することができず、思うような結果が残せない傾向があります。なぜなら面接恐怖症の人は、準備が不足しているからです。

  • 自己分析不足→自分の強みが何かを理解していないので、何をアピールすればいいのかわからなくなり、思うような結果を残せなくなる。

  • 企業・業界研究不足→企業や業界についての理解が浅いので、深堀された時に答えられない。頭が真っ白になってしまう。

  • 面接練習不足→面接という場に慣れていない。受け答えやマナーなどにも不慣れになってしまいパニックになる。

繰り返しになりますが、自己分析や業界・企業研究、面接練習不足は上記のような影響があり、結果として自信のなさへとつながるため、満足な結果が残せないのは当然なのです。

元ある自分の良さや強みなどを打ち消してしまうのが「準備不足による自信のなさ」です。はんたいに準備が万全であれば、自分の良さをしっかりとアピールすることができますし、良い結果も残すことができるということです。

いまさら学歴をよくすることは無理かもしれませんが、今から万全な準備をすることはできますよね?

就活意欲がなくなる

「準備不足によって自信がなくなる→自分の力を発揮できない→結果がついてこない」となれば当然、就活に対する意欲そのものがなくなってしまう可能性があります。

意欲がなくなれば就職先が決まっていないにも関わらず、ズルズルとしてしまう可能性があり、時間を無駄にしてしまうことになります。

また、意欲がないまま就活をしても当然、結果はついてこないため、内定がないまま卒業を迎えてしまう可能性も十分にありえます。

面接恐怖症は「準備不足→自信喪失→やる気をなくす→結果がついてこない(内定がもらえない)」という負の連鎖に陥ってしまうため、常に全力で就活に向き合うことは難しいですが、意欲がないままズルズルするのもよくないため、しっかりと改善しましょう。

これで大丈夫!面接恐怖症を克服する方法

これで大丈夫!面接恐怖症を克服する方法

就活において厄介なものとなる「面接恐怖症」。ここからはそんな面接恐怖症を克服するための方法をプロが解説していきます。

今までに多くの学生と向き合い、面接恐怖症を克服させてきたキャリチャンが、誰にでも簡単にできる方法をお教えします。ぜひ参考にしてみてください。

面接が怖いのは当たり前だと認識する

まずは「面接が怖いと感じてしまうのは当たり前の感情だ」ということを認識しましょう。今後の人生を左右する大事な面接が怖くないわけないんです。

志望度が高ければ高いほど怖いと感じるのが普通の人間としての正しい感情です。面接官は怖いし、周りの学生の意欲的な姿勢も怖いのは当然。むしろ「面接を怖いと思わないようにする」方が無謀なんです。

ただ、そんな「怖い」と思う感情から目を背けたらいけません。その感情とどう向き合っていくかが大切なのです。「怖いから向き合わない」「怖いから逃げる」では当然、良い結果はついてきません。しっかりと恐怖心と向き合い、どう付き合っていけばいいのかを考えていけば、自然と恐怖心に慣れることができます。

次項から具体的にどのように向き合っていけばいいのかを解説していきます。面接恐怖症は誰でも簡単に改善できるので、しっかりと対策をしていきましょう。

自己分析、企業・業界研究を徹底的に行う

面接恐怖症に陥る原因にもあるように、まずは準備不足を解消し、自信をつけていくことから始めていきます。そのために重要なのが「自己分析」「企業研究」「業界研究」です。

まずは自己分析から“自分”について理解を深めます。自分はどんな人間なのか、どんなことに興味があり、どんな強みを持っているのかを知りましょう。

次に企業研究から“志望企業”についての理解を深めます。その企業の魅力は何か、その企業はどんな人材を求めているのかなどを理解します。また、合わせて業界研究を行うことで、同業他社との比較から「その企業の魅力」がより明確に分かるようになります。

このように「自分」「企業」「業界」の全てについて理解を深めれば、面接で何を聞かれても動じずに答えることができます。

あなたも自分の得意な分野なら緊張せずに自信を持って話せますよね?苦手な分野だからこそ緊張して話せなくなってしまうんですよね?

面接でも同じです。「自分」や「企業」「業界」の理解を深め、自分の得意分野にしてしまえば自然と自信をつけることができ、面接恐怖症も克服できるようになるのです。

面接練習を繰り返し行う

自分や企業、業界についての理解を深めたら次に、実戦での力をつけていきましょう。繰り返しの面接練習から「面接力のアップ」を目指していきます。

面接練習はすればするほど上達しますし、自分の中でも自信へとつながります。また、面接という雰囲気に慣れることで過度な緊張も和らげる効果があります。

そのため、練習をする際は数も大切ですが「練習の雰囲気」も大切になります。つまり、本番のような緊張感のある雰囲気の中で面接練習をするのがとても効果的なのです。

そのためにも、面接の練習相手は緊張感を持てる人と行うのがオススメです。具体的には「大学の先生」や「就活エージェント」などの“社会人”が良いです。

友人や家族とでは砕けた雰囲気になりがちですが、大学の先生や就活エージェントとならほどよい緊張感を保ったまま練習ができますし、社会人として適切なアドバイスをくれるのでとても効果的です。

他にも、模擬面接のイベントも効果的です。「緊張感のある雰囲気の中で繰り返し練習を行う」ことを心がけましょう。

面接恐怖症を克服したい人は、キャリチャンが開催している「面接サポート」を活用してください。

無料でプロのキャリアプランナーに相談でき、模擬面接のサポートも実施中です。1対1で対応するため、まわりを気にせずじっくり面接の練習ができますよ。zoomを活用したオンライン相談のため、自宅から気軽に活用してください。

予定を詰めすぎない

面接恐怖症にも関わらず、焦りなどからつい選考を詰めすぎてしまう人がいますが、これは逆効果です。

面接がうまくいかない、内定がなかなかもらえないという焦る気持ちもわかりますが、たまには息抜きをする日を作らないと自分を追い込むことになり、就活に対する意欲を減少させてしまう可能性があります。

就活に対する意欲がなくなれば当然、結果もついてこなくなるので面接恐怖症が克服されることはありませんし、内定も遠のくでしょう。

「面接が怖い」という気持ちは行き詰った就活の中ではずっと消えることはありません。そもそも就活は無理をせず、ストレスを感じないためにも自分のペースでゆっくり進んでいくことが大切ですので、たまには就活をしない日を作るなどして気持ちをリセットしましょう。

プロに頼ってサポートしてもらう

大学のキャリアセンターや就活エージェントなど、就活のプロに頼ることも大切です。プロならそれぞれの状況に合わせて適切な方法でサポートしてくれますし、面接練習はもちろん、分析や研究、企業探しのお手伝いまでしてくれるため、とても心強いです。

”本番を意識した、緊張感のある空間”で練習を行うことで恐怖心と上手に付き合っていくことができますので、一人で思いつめるのではなく、時には人に頼ることも必要です。

キャリチャンでも、面接恐怖症克服のための無料イベント「面接サポート」を開催しています。イベントでは面接練習だけでなく、就活に関する相談に乗ったり面接が難しくない企業を紹介したり、内定獲得までのサポートも合わせて行っていますので、ぜひ頼ってください。

おわりに

面接は今後の自分の人生が左右するほど大切なイベントです。そんな面接に対して恐怖心を感じてしまうのは当然のことです。ただ、そんな恐怖心をそのままにしてしまい、「面接恐怖症」に陥ってしまうのは問題です。

面接恐怖症は、就活に対する意欲を減少してしまったり、就活失敗へとつながりかねないため、しっかりと対策しなくてはなりません。

ただ、面接恐怖症は誰でも簡単に克服することができます。あとは自分の意志でしっかりと向き合えるかが勝負です。少しでも面接に恐怖を感じたり、失敗が続いて自信をなくしてたと思ったらすぐに克服していきましょう。

もし一人で向き合うのが難しいという人は、大学のキャリアセンターや就活エージェントなどの大人に頼りましょう。大学のキャリアセンターも就活エージェントも今までにあなたのような人をたくさん救ってきたので、あなたのことも必ず助けてくれるはずです。

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。