就活浪人は不利!その理由と大逆転して内定を獲得するための秘訣をご紹介

 2023年3月22日

就活お疲れ様でした。内定は取れましたか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

それが……内定数は0でした。部活や研究に追われて就活がうまくいきませんでした。就活にしっかり打ち込める就活浪人になる予定です。

内定が確保できなかったのは残念でしたね。しかし、正直にいうと就活浪人は就活において不利なんですよ。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

え?そうなんですか?でも今さらどうすれば……。就活浪人でも就活を成功させられる方法ってあるんでしょうか?

大丈夫、可能性は十分あります。このコラムでは就活浪人生でも内定を得られる秘訣をしっかり見ていきましょう。また、なぜ就活浪人は不利なのか理由も紹介するので、ぜひ確認してくださいね。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

就活浪人は不利になる!その理由とデメリットとは

就活浪人は不利になる!その理由とデメリットとは

残念ながら「就活浪人は就活で不利になる」という噂は本当です。ではなぜ就活浪人は不利になってしまうのでしょうか?

具体的な理由と企業が就活浪人の学生に対して抱く印象と合わせて解説します。

就活浪人は「既卒」扱いになるから不利

まずはじめに結論として、就活浪人は就活で不利になります。その最大の理由は「新卒」という特権がなくなり、「既卒」になってしまうからです。

近年、新卒にこだわる企業が少なくなってきたといわれていますが、現状は大手企業をはじめ、まだまだ新卒にこだわる企業はたくさんありません。中には「新卒のみ」「既卒はNG」としている企業もありますので、「既卒」というだけで選択の幅が狭まるため、就活において不利だといえます。

また、そのほかのデメリットとして、「生活維持が大変」「必ずしも成功するとは限らない」ということが挙げられます。

就活浪人は大学を卒業し、既卒として再度就活をすることになるため、アルバイトで生計を立てなくてはなりません。しかし、就職することを第一に考えるとがっつりシフトを組むわけにもいきません。なのに交通費などの出費は重なる一方なので、生活維持に苦戦してしまいます。

また、大学を卒業し、すべての時間を就活に充てたとしても必ずしも就活に成功するとも限りません。冒頭でもお話ししたように、新卒にこだわる企業があることから「既卒」では選択肢が少ない状態での再スタートとなるので、厳しい道のりになることは間違いないのです。

不利になるとわかり、就活浪人への不安が大きくなっていませんか?そんな厳しい就活状況に悩む既卒向けに、キャリチャンでは無料で「就活相談会」を開催しています。経験豊富なキャリアプランナーが、内定に向けてマンツーマンでしっかり就活をサポート。次は、プロのサポートをもらいながら就活成功を目指しませんか?

企業が就活浪人の学生に対して抱く印象

企業側は就活浪人の学生に対し、「どこ問題を抱えているのではないか」「一度失敗した人」「社会人としてやっていけるのか」という悪い印象ばかりを抱く傾向があります。たとえどのような理由だとしても「就活浪人」というだけでこのような悪いイメージを持たれてしまうため、“マイナスからのスタート”ということになります。

しかし、このようなデメリットばかりの就活浪人でも就活に成功させることは可能です!自分がどのような立場にいるのかをしっかり把握し、どう就活を進めていけばいいのかを理解すれば、マイナスからのスタートを少しでも脱却できるので、このコラムを読んで就活浪人ならではの上手な就活の進め方を学びましょう。

対策資料の画像

「就活留年」との違いは?どちらの方がいい?

「就活留年」との違いは?どちらの方がいい?

就活浪人を意識し始めると同時に「就活留年」という選択肢も頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。「就活浪人」と「就活留年」、具体的にこれらにはどのような違いがあるのでしょうか?また、選択するとしたらどちらの方がよいのか。

就活浪人の就活の進め方の前に、「就活浪人」と「就活浪人」との違いを明確にしておきましょう。

「就活浪人」と「就活留年」の違い

  • 就活浪人→大学を卒業し、「既卒」として就活を続ける
  • 就活留年→「新卒」の権利を有したまま就活をするために、意図的に留年すること

就活浪人と就活留年との一番の違いは有してる“特権”です。「新卒」「既卒」どちらを有しているかというのが最大の違いです。

上記からわかるように、就活浪人には「新卒」の特権がなくなるが、留年にかかるお金がかからない。そして就活留年には「新卒」という特権を有したまま就活できるが、留年のためのお金がかかるという、新卒を失うか、学費がかかるかどうかが論点になります。

「就活留年」の方がオススメ

就活浪人、就活留年どちらかを選択するとしたら「就活留年」の方がオススメです。オススメの理由は下記のとおりです。

    [就活留年の方が良い理由]

  • 「新卒」のまま就活ができるため、選択の幅が広い
  • 1年留年するとその分、就活準備に時間を充てられる
  • 大学の就職課からのサポートを受けられる

「就活留年」を選択することで「就活浪人」では得られない特権やメリットを有することができるため、オススメです。さらになんといっても「新卒」という特権を持ったまま就活できるのが最大のオススメ理由です。

ただ、留年には莫大なお金がかかりますし、面接で「なぜ留年したのか」を問われることもありますし、履歴書に留年の事実が残ってしまうといったデメリットもあります。

とくに金額面は親に工面してもらっている以上、しっかりと相談をする必要がありますので、よく考えたうえで選択をしましょう。

利用者の声

就活浪人を選択する際の覚悟と上手な就活の進め方

就活浪人を選択する際の覚悟と上手な就活の進め方

就活浪人は「新卒」という特権がなくなり、「既卒」という肩書で就活をすることになるため、正直、とても不利になります。それでも「就活留年は厳しいので、就活浪人しか選択できない」という人はどのようにして就活をしていけばいいのでしょうか。

ここからは就活浪人を選択する際の覚悟や、就活浪人でも就活を成功させるための秘訣をご紹介します。これを読んで就活浪人としての覚悟を持って就活に挑みましょう。

「就活浪人は不利」ということをしっかりと受け入れる

今までにもお話ししているように、就活浪人は様々なデメリットが発生することから、就活で不利になるということをしっかりと受け入れる必要があります。

まず、“受けられる企業数が減ってしまう“ことです。冒頭でもお話ししましたが、新卒にこだわる企業がまだまだ多くありますので、新卒時よりも選択の幅が狭まることになります。

そして、“就活浪人に対する企業側の印象が悪い“ことです。「思うような結果が残せなかった」「部活や研究で忙しかった」など、どんな理由であれ、就活浪人である以上、「就活に失敗した人」という悪い印象を与えてしまうのです。

つまり、就活浪人というだけでマイナスからのスタートということになります。新卒以上に苦しい思いをすることになるという覚悟をあらかじめ理解しておかないと、辛い思いをするだけでなく、良い結果も残せなくなってしまうので、しっかりと「就活浪人は不利」とうことを覚悟しておきましょう。

自分の強みを明確にしておく

既卒での就活は受けられる企業も少ないですし、与える印象もよくないので、肩書に負けないように、自分の中身で勝負します。つまり、自分の強みをピンポイントにアピールしていくということです。

まずは自己分析から自分の性格、強みを徹底的に分析し、明確にします。自分にはどんなことができるのか、どんなものに興味があるのかをしっかりと明確にしましょう。

次に興味ある企業の研究です。面接では、“その企業にとってメリットとなる人材”だということがアピールできればポイントが高いので、まずはその企業がどんな人物を求めているのかをチェックします。

そして、自己分析から出した自分の強みと、その企業が求める人材とでマッチしている部分は何か、自分の強みはその企業でどう活かせるのかを考えていきましょう。同業他社との違いなどを明確にしておくと、よりピンポイントにアピールできるのでオススメです。

さらに同業他社との比較から、その企業の魅力などを明確にしておくと、「その企業でなくてはならない」という熱意を伝えることができるので、自分の強みだけでなく、企業の魅力や強みも明確にしておきましょう。

新卒での就活経験を活かして面接力をアップさせる

就活浪人はESや履歴書などから浪人しているという事実がバレてしまうため、正直書類から好印象を狙うことは難しいです。ですので、就活浪人は「面接」で勝負します。

今までの就活で面接は経験していると思うので、まずは今までの面接の良かった点、悪かった点を洗い出します。良かった点はそのまま継続し、悪かった点は改善してくことで面接力アップをはかります。

そして次に繰り返しの面接練習です。面接練習はすればするほど上達するので、時間が許す限り「面接に慣れる」ということを意識して練習を行いましょう。

そしてこの面接練習は“他人”とするのをオススメします。なぜなら、他人とすることで本番のような緊張感のもと練習ができるので、面接に慣れることができ、本番にも強くなるからです。とくに就活エージェントなどを活用すれば、適切なアドバイスもくれるので、確実に面接力をアップさせることができるでしょう。

また実際に企業へ面接に行くことも効果的です。実践は確実に身につきますし、もし内定がもらえたらよかった点がわかるので今後の参考にもなります。ですので、たくさん場数を踏んで経験値を増やしていきましょう。

就活浪人ならではの面接対策もしよう

先ほどは「面接力のアップ」が目的でしたが、ここでは「就活浪人ならではの面接対策」をご紹介します。具体的に意識すべきは、就活浪人だからこそされる質問への対策です。

    [質問例]

  • 「なんで浪人したの?」
  • 「あなたにとって浪人時代はなんだった?」

就活浪人の人は、上記のような質問をされる傾向があります。とくに1つ目の「なぜ浪人したのか」という質問はほぼ必ずされるので、しっかりと対策しておきましょう。

まず、回答のポイントは下記のとおりです。

    [回答のポイント]

  1. ウソをつかず正直に話す(ただしネガティブな内容はNG)
  2. 失敗によって経験したこと・学んだことを述べる
  3. 失敗から学んだことがこれから(その企業で)どう活かされていくのかを述べる

まずは浪人した理由をしっかり説明します。浪人した理由がないと受かりづらいため、答えにくい内容だとは思いますが、しっかりと述べましょう。

面接官は浪人という「失敗」に対してどのように向き合い、どんなことを得たのかを知りたいと思っているため、具体的にどのような経験をしたのか、何を学んだのかを述べます。

また、学んだものをこれから(その企業で)どう活かされていくのかを述べることで、「浪人期間を無駄にせず、人として成長した姿勢」をアピールできるため、マイナスイメージを払拭することができます。

浪人は「失敗した」という印象があるからこそ、その失敗を認めた姿勢をしっかりと表す必要があります。また、その失敗からどのような成長を遂げたのかもアピールしないと評価されません。

ですので、これらのポイントをしっかりと押さえ、好印象を狙える回答をできるようにしましょう。

しかし、就活浪人になったばかりでは「人として成長する」「失敗を認めた姿勢」と聞いてもピンと来ないかもしれません。もし就活がうまくいかなかった気持ちから立ち直れない場合は、キャリチャンの「就活相談会」で就活のプロであるキャリアプランナーに相談するのがオススメです。ネガティブな印象の強い就活浪人という状況を、前向きにとらえるアドバイスをもらえます。

就活浪人での就活は「自己投資」で差をつける

就活浪人での就活は「自己投資」で差をつける

就活浪人した人は印象がよくありませんし、実際に「失敗した」ということになるため、自分の価値そのものを上げる必要があります。ですので、浪人期間中は「自己投資」をして、他の学生と差をつけましょう。

  • 志望業界の徹底した研究
  • 資格取得
  • ビジネスマナーの勉強
  • 人脈づくり
  • ビジネスマンの自覚を補うためのインターン参加 etc…

志望業界の研究や、役立つビジネス本などを読んでおくことで、就活で役立つだけなく入社後にも成果を発揮することができます。

また、資格取得はわかりやすい「失敗から成長した成果を表したもの」ですので、オススメです。志望業界に役立つ資格などを今のうちに取得しておきましょう。

さらにビジネスマナーの勉強や人脈作り、インターンシップなども就活時だけでなく、入社後にも役立つのでオススメです。

これらは就活に有利になるだけでなく、すでに働いている同期との差を縮めるためにも効果的なものばかりです。学校がない分時間はあるはずなので、しっかりと自己成長へとつながるような自己投資をたくさんしましょう。

おわりに

就活浪人しているということは、どんな理由であれ、卒業までに就活を終えることができなかった、つまり「就活に失敗した」ということになります。自分ではそう思っていなくても、企業側からそのような印象を抱かれてしまうことを覚えておいてください。

また、新卒の時よりも受けられる企業は少ないですし、「新卒」という特権がないことに苦しめられることは目に見えているため、正直就活は厳しいものとなります。

ただ、そんな事態にいつまでもくよくよしていても前に進むことはできませんので、失敗をしっかりと受け入れ、これからの対策をしていきましょう。

面接力のアップ、就活浪人だからこそされる質問への対応、そして自己投資など、今できることをしっかりと行いましょう。

キャリチャンではそんな、浪人した人でも納得のいく企業からの内定獲得が狙えるイベント「納得の内定就活」を開催しています!一人一人の事情を考慮したうえで納得した企業からの内定を狙うためにサポートを行います。完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください!

納得の内定就活に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

就活に納得がいっていない方

自分の理想の就活を目指す方

もう一度、就活に挑戦したい方

就活の悩みや不安を相談したい方

就活のプロからサポートを受けたい方

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy