自分にできる仕事がわからないと悩む人に“最高の企業”の見つけ方教えます

 2023年3月20日

そろそろ就活が本格化する時期ですね!企業選びは順調に進んでいるでしょうか。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

気になる企業はいくつかあるんですけど、職種がバラバラで自分に合うのはどれなのか正直わからなくなってます……。

職種がバラバラなんですね。だったら企業選びの前に業界選びから始めましょう!まずは業界をある程度絞り込まないと、企業も決められないですよ。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

え?業界を絞った方がよいのですか?魅力的な企業はどこかなって考えてました。業界といわれると、自分にできるのはどんな仕事かちょっとイメージがつきません……。

まずは世の中にどんな仕事があるのかを知るところから始めるといいかもしれませんね!実はほんの一部の業界しか見てない可能性もあるので、自分にできる仕事を一緒に見つけていきましょう。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

自分にできる仕事がわからないと悩む原因

自分にできる仕事がわからないと悩む原因

就活の中では「自分の夢や希望より、自分にできる仕事を考えて志望企業を選びなさい」というようなことを、よく言われると思います。しかしそんなことを言われても、それ以前にそもそも自分にできる仕事がわからないのですから、どの企業を志望すればいいのかもわからないですよね。

他の就活生たちは問題なく企業選びをしているようなのに、なぜ自分だけ「自分にできる仕事がわからない」と悩み、ちっとも就活を進められないのでしょうか。「自分にできる仕事がわからない」と悩む就活生には、その原因となる特徴が大きく分けて3つあります。

コラムの初めにまずは、自分にできる仕事がわからないと悩む3つの原因について説明しますので、自分の身に置き換えながら参照してください。

やりたいことがない・将来像が不明確

自分にできる仕事がわからないと悩んでしまう原因の1つは、将来についての夢や目標がハッキリしておらず、特別やりたいことが思いつかないことです。確かに就活では、自分の夢や希望より自分にできる仕事を選ぶべきだということは間違いありません。

どんなに自分がやりたくても仕事への適性がなければ、採用されたとしても活躍できず、結局はそこで働くことが苦痛になってしまいます。しかし就職は自分の将来に関することなので、その夢や希望とも全く無関係ではないです。

就活で志望先を選ぶにはまず、「この業界・企業に入りたいな」「ここで働きたいな」と思う必要があります。そして自分がそこで働きたいかどうか判断するために必要となるのは、その業界・企業の情報を見て、そこで働く将来の自分を想像することです。

そこで働く将来の自分は意欲的に働けているだろうか、活躍できているだろうかと想像して、その想像のようになりたいか(=そこで働きたいか)を判断します。ところが「こんな仕事をやってみたい」あるいは「将来こんな風になりたい」という夢や希望が全くないと、就活する目的を見いだせず、どの業界・企業を見ても何の魅力も感じないでしょう。

そもそも仕事を選ぶどころか、働くことそのものに魅力を感じないのです。そのためそこで活躍する自分の姿を想像しようにも、全く良いイメージは浮かんでこず、「大変そう」「面倒くさそう」といった悪いイメージばかり想像してしまいます。その結果、自分が活躍する姿は想像できないので、自分にできる仕事(向いている仕事)なのかどうかもわからない状態となっているわけです。

まわりに順調に就活を進めている人がいると、「自分はまだやりたいことも見つからないのに…」と不安ですよね。そんな人は、ぜひ「求人フェア」にご参加ください。就活のプロが“本当に入社したいと思える企業”を見つけるお手伝いをしますよ!

自分の強みがわからず、自信もない

自分にできる仕事がわからない就活生の中には、自分の強みがわからないために、どの仕事においても活躍できる自信が持てないことが原因となっている人もかなりいます。業界・企業の情報を見て、それが自分にできる仕事だと判断するためには、自分にできると言い切れる根拠と自信が必要です。

根拠もなしにそれが自分にできる仕事だと言い張るのは、ただの自信過剰に他ならないでしょう。学業で言えば「模擬テストで良い成績をとった」という実績が入試本番でも合格するに違いないと自信を持てる根拠となりますし、経験者の転職なら過去の仕事の実績が転職先でも自分にできる仕事だと自信を持って言える根拠となります。

しかし新卒の学生の場合は社会人として働いたことがなく、仕事での実績がないため、その根拠となり得るのは自分の強みだけです。自分のもともと持っている強みが活かせる仕事なら、自分にはその仕事ができる資質があるので、自分にできる仕事だと判断できます。

ところが就活生の中には、そもそも自分がどんな強みを持っているのかわからないという人がいるわけです。人間には誰しも良いところと悪いところがあるのですから、仕事に活かせる強みの1つや2つは必ず持っているはずなのですが、それが何なのか自分でわかっていません。

そのため、どの業界・企業の仕事を見ても「できる」という自信を感じられず、自分にできる仕事がわからない状態となっているのです。また自分の強みがわからないことで、自分には仕事で活かせる強みがないと思い、「自分には無理」「自分にできる仕事なんてない」と思い込んでしまっている人もいます。

視野が狭い・仕事を知らない

視野が狭いこと・仕事の種類を知らないことも、自分にできる仕事がわからない原因の1つです。自分にできる仕事を見つけるためには、そもそも世の中にどんな仕事があるのかを把握している必要があります。当たり前のことですが、自分にできる仕事かどうか判断しようにも、その仕事自体を知らなければ判断しようがないです。

「自分にできる仕事がわからない」という就活生の多くは、世の中には数え切れないほど多種多様な仕事があるにも関わらず、そのことに目を向けていません。憧れの業界に入ることに固執しているのか、あるいは単純に業界研究不足なのかはわからないですが、ともかく世の中のほんの一部の仕事しか見ていないのです。

憧れなどに固執しほんの一部の業界しか見ていなければ、仕事の種類や企業は限られてしまい、自分にできる仕事を見つけられる確率が低くなります。そして他の業界に全く目を向けようとしないため、その他にどんな仕事があるのか知ることができず、自分にできる仕事の存在に気づけないわけです。

また逆に、業界研究不足で世の中にどんな仕事の種類や企業があるのかを知らなくても、同様に視野が狭くなります。自分の既に知っている非常に狭い範囲の中で、その少ない選択肢から無理やり自分にできる仕事を見つけ出そうとしているのです。どちらにしても、そのように自分自身で選択肢を減らしてしまっていては、自分にできる仕事を見つけられなくても当然と言えます。

対策資料の画像

自分にできる仕事がわからない時の対処法

自分にできる仕事がわからない時の対処法

ここまで自分にできる仕事がわからない原因について説明してきましたが、これまでの自分に思い当たる節がありましたか?簡単にまとめると自分にできる仕事がわからない原因は、ポジティブな将来像が想像ができないこと、自分の強みを知らず自信がないこと、仕事を探す範囲が狭いことなどです。

自分の現状と問題点について把握したら、次はそれを解説する方法を考えていきましょう。ここからは自分にできる仕事がわからない時の対処法について説明していきますので、しっかり読んで参考にしてください。

自分にできる仕事の定義を知る

自分にできる仕事を見つけるためには、それ以前に”自分にできる仕事”とは、どういう意味なのかを知っておく必要があります。就活では「自分の夢や希望より自分にできる仕事を探すべき」とよく言われますが、そもそも”自分にできる仕事”の定義がわからないと、探すこともできません。

”自分にできる仕事”とは、自分のもともと持っている強みを活かして、直接的または間接的に会社の利益に貢献できる仕事という意味です。世の中には様々な仕事がありますが、どんな仕事も効率よく上手にこなすためには、それに向いている資質(=適性)が必要となります。

「好きこそものの上手なれ」とはいうものの、残念ながら本人の仕事に対する興味や熱意の度合いと、実際その仕事で上げられる成果の度合いは必ずしも一致しないのが現実です。会社は社員全員で仕事を分担して利益をシェアする共同体ですから、就活ではより適性が高く、より成果を上げられて、より利益に貢献できるであろう人が勝ち残っていくことになります。

もちろん熱意の度合いも採用選考の重要なポイントではありますが、それ以前に会社に貢献できるような、仕事への適性がなければ話にならないのです。つまり就活では、自分がその仕事をしたいかどうかよりも、その仕事が自分にできるかどうかを意識することが重要となります。

新卒の就活生の場合は仕事をした経験がありませんから、仕事の内容を見てもハッキリと「絶対できる」とは断言できないでしょう。しかし自分がもともと持っている能力(個性)が、その仕事で必要とされる資質と同じものならば、それを活かして仕事が「できるはず」だと推測できるわけです。

したがって「自分にできる仕事」とは、自分の興味や好奇心とは関係なく、自分のもともと持っている能力を活かせる仕事のことだと言えます。そして仕事で活かせる自分の能力を見つけるには、部活でも学業でもプライベートでも構わないので、これまでに何かしらの結果を出したことのある過去の経験から探し出していくと良いです。

「自分にできる仕事」について理解しても、実際に方向性を定めるのは難しいですよね。「就活相談会」では、1対1でプロのキャリアプランナーに相談できます!自己分析だけでなく他己分析をすると、新たな発見にもつながりますよ。ぜひお気軽にご参加ください。

自己分析を行い、自分についての理解を深める

自分にできる仕事を見つけるためには、まずしっかりと自己分析を行って、自分についての理解を十分深めてください。自分にできる仕事の定義からもわかるように、自分にできる仕事を探していくには、それ以前に自分の中の仕事に活かせる能力を見つけておく必要があります。

自分にできる仕事がわからない就活生には自分の強みがわからない人も多いですが、その”仕事に活かせる能力”こそが、就活で一般に「強み」と呼ばれるものの正体なのです。しかし普段の生活の中で自分にどのような能力があるかなんてなかなか意識しないものですから、そもそも自分にどんな能力があるのかわからないし、考えたこともないという就活生が多い思います。

しかもただの能力ではなくて、”仕事に活かせる能力”に限定するとなると、なおさら難しく考えてしまって「わからない」という人が大半となるわけです。今の状態でどんなに頭をひねってみても、おそらく自分の中の”仕事に活かせる能力”(=自分の強み)は見えてきません。

それを見つけるためには、それ以前に自分という人間のことをもっと深く知らなければならないので、まずは自己分析を行って自分についての理解を深めましょう。繰り返しになりますが自分の強みを見つけるには、部活でも学業でもプライベートでも構わないので、これまでに何かしらの結果を出したことのある過去の経験から探し出していくと良いです。

ですから自己分析では客観的に自分の過去を振り返り、何らかの結果を出した経験に注目して、その時に活かされた自分の能力について考えていくと強みを見つけやすくなります。ただし、自分に自信がなくて自分の持っている能力を見つけにくい人もいますし、そうでなくても自分のことを客観的に振り返るというはなかなか難しいものです。

自己分析とあわせて他己分析を行い、自分以外の人からも意見をもらうと、より自分についての理解を深めることができます。

説明会に参加し、たくさんの仕事を知る

自分にできる仕事を見つけるためには、説明会や就活イベントなどに参加し、世の中に存在するたくさんの仕事を知ることも重要です。自分にできる仕事がわからない原因のところでも述べたように、自分にできる仕事がわからない就活生の多くは、非常に狭い範囲の中から無理やり自分にできる仕事を探し出そうとしています。

世の中には数えきれないくらいの職種や企業があるのに、ほんの一部にしか目を向けていなければ、自分にできる仕事を見つけられなくても当然です。それに一部の職種や企業にしか目を向けていないと、比較材料がないため果たして自分に向いているのかどうか見極めにくく、本当に自分にできる仕事を見つけにくくなります。

自分が見ている中に自分にできる仕事があっても確信が持てないですし、逆に誤って自分にはできない仕事を選んでいても気付くことができないのです。そしてその根本的な原因は一部の業界に固執していたり業界研究不足だったりして視野が狭く、それ以外の仕事や企業についてよく知らないことにあります。

ですから、できるだけ多くの企業説明会や就活イベントなどに参加し、世の中に存在する仕事や企業の種類をもっとたくさん知ることで視野を広げてください。色々な職種や企業を見ていけば、その中のどこかに自分にできる仕事が必ずあるはずですし、自分にできる仕事を見分けやすくもなります。

また視野が狭いと、本来なら無限に広がっているはずの自分の可能性を狭めてしまうことにもなりますので、大変もったいないです。多くの選択肢の中から一番自分に合ったものを選べるようにするために、たくさんの仕事を知っていくことが大切になります。

利用者の声

自分にできる仕事から“自分に合った企業”の見つけ方

自分にできる仕事から“自分に合った企業”の見つけ方

前述のように仕事を上手くこなすためにはそれに合った資質が必要ですから、就活の中では自分の強みから適性を見極めた上で、自分にできる仕事を選ぶことが重要です。ところが、自分にできる仕事を選べばどの企業を志望しても問題ないかというと、残念ながらそうでもありません。

採用選考では同じように仕事の適性を持った就活生が多数集まってきますので、企業はその中からさらに、自社との相性の良い学生を選んでいきます。つまり選考を勝ち抜いて内定を得るためには、自分にできる仕事を選んだうえで、なおかつ自分との相性の良い”自分に合った企業”を選ばなければならないのです。

しかし「”自分に合った企業”がわからない」という人もいると思いますので、ここからは自分にできる仕事の中から、自分に合った企業を見つける方法について説明していきます。

自分にできる仕事を明確にしたうえで就活軸を決める

”自分に合った企業”を見つけるためにまず初めにすべきことは、自分の中で「自分にできる仕事」を明確にしたうえで、しっかりとした就活軸を決めることです。就活軸は自分がどんな志望先を選ぶのかという基本方針なので、就活軸が曖昧だったり適切でなかったりすると、どの企業を選べばよいのかよくわからない状態になってしまいます。

迷わず的確に自分に合った企業を見つけるには、それを見極めることのできる適切な就活軸が必要です。そのためには、まず徹底的な自己分析を行って自分の強みを把握し、その強みを活かせる仕事(=自分にできる仕事)を自分の中で明確にします。

しかし同じ強みを持っている就活生にも、それぞれの事情や性格、希望などがありますから、自分にできる仕事ならどんな企業でも良いというわけにはいきません。その仕事が自分にできるかどうかという以外にも、自分が働く上で大切だと思う条件、つまり自分が仕事や企業に求める条件があるはずです。

たとえば同じ能力が活かせる仕事は多々ありますが、その中でも何を扱っている業界なのかや、BtoBの仕事なのかBtoCの仕事なのかで全然仕事内容が違ってきます。また仕事そのものの内容以外でも、勤務地や就労環境、労働条件、会社の雰囲気など、どんな働き方が自分に合うのかという問題があるのです。

そうした自分が仕事や企業に求める条件を無視してしまっては、たとえ仕事への適性があっても結局はそこで働くことがつらくなってしまい、長続きしないでしょう。そこでの仕事が向いていて活躍できたとしても、自分が仕事や企業に求める条件を満たさずすぐに辞めたくなってしまうようでは、本当に”自分に合った企業”とは言えないです。

企業選びの上でそこでの仕事が自分にできるかどうかは非常に大事ではあるものの、自分が仕事や企業に求める条件も満たしている必要があります。就活軸は自分に合った企業を見つけるための基準となるものですから、自分にできる仕事と、自分が仕事や企業に求める条件の両方を考え合わせて決めてください。

企業を探す基準を「仕事選び」から「企業選び」に思考を変える

自分にできる仕事の中でも”自分に合った企業”を見つけるためには、企業探しにおける自分の焦点を「仕事選び」から「企業選び」に変える必要があります。「自分にできる仕事がわからない」と悩む就活生の場合、企業選びの際そこでの仕事が自分にできるかどうかを気にするあまり、どうしても仕事内容にばかり目を向けがちです。

ところが先程も述べたように、同じような仕事ができる企業の中にも様々な特色を持った企業が存在するため、企業との相性は仕事内容のみで決まるわけではありません。同じ職種でも企業によって考え方が違いますし、会社の方針が違えば仕事のやり方も働き方も違い、その会社の中で評価される方向性までも違ってくるのです。

その点に気づかず、「仕事を選ぶ」つもりで仕事内容にばかり焦点を当てて企業探しをしていると、全く自分には合わない企業を選んでしまう恐れがあります。もちろん、くり返し述べてきたように仕事への適性がなければ話にならないので、自分にできる仕事を選ぶというのは企業探しにおいて最低限の条件です。

しかし「自分にできる仕事」という条件である程度まで絞り込んだ中から、実際に自分が受ける企業を選び出す際には、仕事内容よりも企業の特色に注目してください。既に「自分にできる仕事」という条件はクリアしているわけですから、そこから志望企業を選び出す際、それ以上詳しく仕事内容にこだわり過ぎてもあまり良くないです。

仕事の詳細な違いが自分に合うかどうかは実際やってみなければわからないですし、微妙に違ったからと言ってさほど大きな問題にはならず、日々の仕事をこなしていけます。将来的には別のステップアップを求めて転職もあり得るかもしれませんが、関連した仕事なのでそこでの仕事は無駄ではなく、経験が自分の実績となるはずです。

一方で社風や事業方針といった企業の特色は、自分が毎日快適に過ごせるか、正当に評価されてやりがいを感じられるかを左右するため、すぐにも辞めたくなってしまう恐れのある重大な問題だと言えます。ですから自分にできる仕事の中から志望企業を選ぶ際は、さらに輪をかけて「最も仕事内容が自分に合いそうな企業はどこか」を絞り込もうとするのではなく、企業の特色が自分に合うかどうかを意識して選びましょう。

就活において的確に”自分に合った企業”を見つけ出すためには、自分にできる仕事を選びつつも、最終的には仕事ではなく”企業”を見て選ぶことが大切になります。

就活エージェントに企業を紹介してもらう

自分にできる仕事の中から”自分に合った企業”を見つけるには、就活エージェントに頼って、自分に合った企業を紹介してもらうのがオススメです。学生一人の力でも自分に合った企業を探すことは可能ですが、大変な手間と時間がかかります。

「自分にできる仕事がわからない」と悩む就活生は、そもそも自分の強みがわからない人や世の中に存在する仕事についてよく知らない人が多いので、自己分析や業界・企業研究から始めなければならないためです。それに新卒の就活生は社会で働いた実績がないため、自分に合っているのか客観的な判断が難しく、誤って自分には合わない企業を選んでしまうリスクも少なからずあります。

時間と労力をかけたわりに、本当に自分に合った企業を選べるかもわからないわけです。しかし就活エージェントなら、企業と就活生とをマッチングさせるプロなので、そういった心配はありません。就活エージェントはそもそも就活情報に精通しているので業界・企業研究の時間が不要ですし、学生の適性も豊富な知識と経験に基づいて短時間の面談から的確に見抜いてくれます。

企業探しを就活エージェントに頼めば自分で探すよりずっと手っ取り早く、しかもプロの目線と情報力で、確実に自分に合った企業を見つけてくれるのです。キャリチャンでも、学生一人一人に合った企業を紹介するイベント「求人フェア」 を開催していますので、ぜひ活用してください。

このイベントではプロのキャリアプランナーがマンツーマンで面談し、学生一人一人の希望や個性を踏まえたうえで、”あなたに合った企業”を厳選して紹介します。自分にできる仕事がわからない人・自分の強みもわからない人も、自分が「ここで働きたい!」と思えて企業の方からも望まれる、最高に相性の良い企業に出会えるはずです。

それだけでなく、紹介後は企業とのスケジュール調整や内定獲得に向けた具体的なアドバイスを受けられるため、面倒な手間が省けると同時に内定の確率もぐんと高くなります。この時期「自分にできる仕事がわからない」という人は少しばかり出遅れ気味ですから、私たち就活のプロと一緒に”自分に合った最高の企業”を見つけ、内定獲得を目指しましょう!

自分にできる仕事を探すうえで注意すべきこと

自分にできる仕事を探すうえで注意すべきこと

ここまでは自分にできる仕事から、自分に合った企業を見つけるための方法について述べてきました。企業探しの際は「自分にできること」と「自分が仕事や企業に求める条件」の両方を考慮に入れて、適切な就活軸を定めることが大事です。

ただし、自分にできる仕事を探すうえでは注意すべき点もいくつかあります。ここからは自分にできる仕事を探すうえでの注意事項について説明しますので、しっかり読んで覚えておいてください。

浅はかな知識のまま企業を選ぶのはNG

自分にできる仕事を探すうえで、浅い知識のまま企業選びをするのは良くないです。自分の強みと仕事内容との相性から「自分にできる」と判断したとしても、実際にその仕事の経験がない以上、自分自身にも相手企業にもそれを証明する手だてがありません。

そのままだと、自分自身も本当にその仕事ができるのか確信が持てませんし、選考において企業を納得させることも不可能なのです。実績のない新卒の就活生が、自分と相手企業に「自分にできる仕事だ」と納得させるためには、実際仕事をしたら自分の強みがどのように役立ってどう会社に貢献できるのか具体的に説明する必要があります。

それを説明するためには当然、仕事内容や企業に関する深い理解が不可欠です。ですからその仕事が「自分にできる」と思っても、仕事内容や企業についての理解を深め、自分にできることを証明できるだけの知識を付けてください。

また仕事や企業に関する知識が浅いままだと、実際の内容を正確に把握できず、入社後にギャップを感じる場合もあります。そんなことにならないためには、できるだけ正確な情報をたくさん集めて、本当に自分にできるか・自分に合っているのかを多角的に判断すべきです。書籍などの文字から得られる情報には限界がありますので、その道の業界人や大学のキャリアセンター、就活エージェントなどから生きた情報を仕入れましょう。

やりたいこととできることを勘違いしない

自分にできる仕事を探すうえでは、自分の「やりたいこと」と「できること」を勘違いしないよう注意が必要です。前述のように、仕事への興味や熱意の度合いと自分の適性は必ずしも一致しません。残念ながら、自分が「やりたい」と思うかどうかと、自分に実際「できる」かどうかは全く別の話なのです。

ところが憧れの業界など自分のやりたいこと・興味のある分野が決まっている就活生は、その気持ちに引っ張られて、「自分のやりたいこと」を「自分にできる」と勘違いする傾向があります。しかし実際には「できる」ための強みを持っていないので、結果として何社受けてもちっとも内定が出なかったり、運よく滑り込めても入社後に仕事ができなくて後悔したりすることになるわけです。

ですから自分のやりたいことがある就活生は特に、仕事選び・企業選びにおいて自分のやりたいことばかりを優先してしまわないよう気をつけてください。くり返しになりますが自分にできる仕事とは、直接的または間接的に会社の利益へ貢献するために、自分のもともと持っている強みを活かせる仕事のことです。

そして就活において、自分との相性の良い”自分に合った企業”を見つけるためには、自分にできる仕事の中から選ぶことが最低条件となります。仕事選び・企業選びにおいては、自分のやりたいことよりも自分にできることを優先するように意識しておきましょう。

おわりに

自分にできる仕事を見つけるためには、まず「自分にできる仕事」の定義を理解する必要があります。自分にできる仕事とは、何らかの形で会社の利益に貢献するために、自分がもともと持っている強みを活かせる仕事のことです。

それを見分けるには、徹底した自己分析を行って自分についての理解を深め、業界・企業研究によって世の中にどんな仕事や企業があるのかも知っておかなければなりません。ただし、それでなくても現段階で企業探しに迷っている就活生は出遅れ気味ですから、今からそれを行っていては時間がかかりますし、判断を誤るというリスクもあります。

自分の強みがわからない・自分にできる仕事がわからない時には、就活エージェントなどのプロを頼って、客観的な意見を求めるのが早くて確実なやり方だと言えるでしょう。

求人フェアに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

これから就活を始めたい

自分に合った仕事がわからない

何から始めればいいかわからない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy