面接でも聞かれる!就活における「他社研究」の重要性と具体的なやり方を解説

 2023年3月22日

就活を始めて企業研究を行ってると思いますが、他社研究もちゃんとやってますか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

え?企業研究だけじゃダメなんですか?他社研究もしなきゃいけないものなんですか?

そうなんですよ。面接で他社研究について聞かれることもあるくらい、他社研究は重要なんです。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

入社したいと思う企業の研究は徹底してやってるつもりでしたが、わざわざ他の企業の研究まではしてなかったです。

今回は、「他社研究の重要性」や、「他社研究はどのように行うのか」などを解説しますので、しっかりチェックしてくださいね。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

就活における「他社研究」の重要性とは?

就活における「他社研究」の重要性とは?

企業選びをしたり、志望企業の選考対策をするうえで「企業研究」を行うと思いますが、企業研究と合わせて“他社研究”もきちんと行っていますか。実はこの他社研究は就活において非常に重要なものとなりますので、しっかり行うことはもちろん、その重要性についての理解を深めておく必要があります。

ではそんな他社研究、具体的にどれほど重要なものなのでしょうか。ここではそんな就活における他社研究の重要性について解説していきます。他社研究の重要性に合わせ、他社研究を行うことでのメリットも合わせて解説していきますので、しっかりチェックしていきましょう。

他社研究をすべき理由は「志望動機」を明確にするため

他社研究をすべき理由は、志望動機を明確にするためです。なぜ志望動機を明確にする必要があるのか、それは“自分の志望度の高さのアピールや、思いを伝えるため”にです。

そもそも志望動機とは、「企業の特徴を理解したうえで、企業に対して自分の思いを伝えるもの」ですので、企業についての理解が深くないと説得力のある内容の志望動機を語ることができません。

それほど志望動機は、企業に対する理解度の高さが重要になるということになり、それらを判断するのがこの「他社研究」なのです。

確かに企業研究からでもその企業に対して理解を深めることができますが、それだけでは主観的な結果しか知ることができず、まだまだ情報不足です。

しかし、他社と比較することで、その企業の優れている面、悪い面などを理解することができるため、様々な面からより深く企業について理解することができるのです。

そして企業について理解していればしているほど、企業側も「よく研究している」「理解が深いから志望度も高い」と評価するのです。

志望動機は自分の思いや熱意を一番ストレートに伝える手段ですので、ここで曖昧な内容になってしまうと内定が遠のくのは目に見えています。ですから、自分の企業への理解度の高さを示すためにも、他社研究は欠かせません。

第一志望としていた企業に自信が持てる

他社研究をすることで志望動機を明確にすることができるということ以外にも、「自分が第一志望としていた企業に自信が持てる」というメリットも発生します。なぜ、第一志望に対して自信が持てるのか、その理由は「その企業に対して理解が深い」からです。

先ほど理解を深めるために他社研究が重要だといいましたが、この研究結果による理解度こそが、自信へとつながるのです。

あなたも、何も知らないことについて語るのは難しいけど、自分の好きなものについてなら「自信」を持って語れますよね?どんなことでも答えられるほど理解が深ければ、より「自信」を持っているはずです。

このように、第一志望企業に対しても理解が深ければ深いほど、自信を持って熱意を語ることができるのです。そして自信に満ち溢れていれば自然と「企業理解の深さ」や「熱意」を伝えることができるため、内定にも近づけます。

他社研究のやり方とポイント

他社研究のやり方とポイント

他社研究を行うことで志望動機を明確にしたり、第一志望としていた企業に自信を持つことができます。またどれほど深く研究できているかによって結果にも大きく影響してきますので、正しいやり方から他社研究ができるようにしておきましょう。

ここではそんな他社研究のやり方とポイントについて解説していきます。正しいやり方で他社研究を行うことで納得のいく就活ができるように対策していきましょう。

自分の中での「軸」を明確にする

他社研究をする際にまず意識したいのが、自分の中での「軸」を明確にしていくことです。他社研究は志望する企業との“比較”がメインとなりますので、その比較を行うためのベースとなる「軸」を明確にしていく必要があります。

就活軸を定める際にも意識したと思いますが、この軸は就活を行ううえで何を大切にしていきたいかを考えながら明確にしていくと良いでしょう。何を中心に企業選びをしていきたいのか、業務内容や社風、給料など、どのようなことを志望条件として意識したいのかなどを細かく考えていきます。

すでに本命企業があると思いますので、なぜその本命企業を選んだのか、その本命企業の魅力的な点は何かなどを考えていくと自分の中での軸を明確にしやすいでしょう。他社研究も実際、本命企業を中心に比較していくこととなりますので本命企業への理解を深めることは大切です。

この軸となる部分がブレてしまうと他社研究どころか就活軸も不明確なものとなり、スムーズに就活が行えないリスクがありますので、就活軸を見直す意味でも改めて軸や条件を考え直していきましょう。

自分の軸を中心に細かく比較していく

自分の中での「軸」を明確にしたら、具体的に他社研究をしていきましょう。まずは先ほど自分の中で明確にした「軸」を中心に比較を行います。しかしそれだけではまだまだ企業について理解を深められないので、下記の項目も合わせて比較していきます。

  • 企業理念→企業が目指す方向性や想いなどを比較
  • 事業内容→商品・サービス・業態・対象者などの違いを比較
  • 成長性→売上高や事業拡大の展望などを比較
  • 社風→年齢・男女比・職場の雰囲気などを比較

  • キャリア形成→昇給・昇進の仕組み・勤続年数などを比較
  • 勤務条件→給与・勤務地・勤務時間・休日などを比較
  • 関連企業→親会社・子会社・グループ会社など

基本的に比較の対象は「同業他社」になると思うので、同じ業界でもどう違ってくるのかという視点から比較していきましょう。また、比較する企業はできるだけ条件の似ているものの方が、より細かく研究できるので良いです。

比較をする上では「その企業よりも悪い部分」を探すのではなく、「その企業について理解を深める」という視点で行うことを忘れずに。

「自己分析がなかなかうまくいかず、自分の軸がしっかりと作れない」そうお悩みの方は、キャリアプランナーに相談をしてみましょう。

キャリチャンの「就活説明会」は、無料で自分の悩みや考えに関する相談ができるため、自己分析をするのに役立ちます。

説明会やインターンシップに参加する

他社研究は紙に書き起こすだけでもできますが、より深く研究するためにも、実際に自分の目で確認することをオススメします。具体的には企業説明会、インターンシップへの参加です。

企業説明会なら、HPに書いてる情報について確認することができますし、会社の人たちの雰囲気なども見ることができます。また、合同説明会に参加すればその場で比較もできるため、とても効率的です。それに軸を満たした企業にも新たに出会えるチャンスでもありますので、説明会には積極的に参加しましょう。

さらにインターンシップに参加すれば、実務を経験できたりなど、説明会よりも深く企業に関われるため、より比較がしやすいです。

「とりあえず企業同士を比較したい」という場合は短期インターン、「2社から1つに絞りたい」という段階まで来たら長期インターンに参加するなど、自分の置かれている状態に合わせて参加すべきインターンを選んでみましょう。

企業HPやナビサイトの情報だけだとのちのち「思っていたのと違う」となってしまうこともありますが、実際に自分の目で確認すれば納得して比較ができるはずなので、必ず直接確認、比較をしましょう。

また、説明会やインターンシップはたくさんの情報を得られる場所ですので、そこで感じたことや魅力などを参考に、他社比較をしていくのも良いでしょう。

気になる場合には両方をエントリーしてチェックする

他社研究をしていると、「もしかした本命企業よりもこっち(比較対象企業)の方が魅力的かも」と思う時があるかもしれません。そんなときはぜひともその企業にもエントリーしてみて下さい。「軸をブラしちゃいけないのに、他の企業にもエントリーしていいの?」と思うかもしれませんが、他社研究を行った企業の方があなたに合っている可能性もあるため、それらを確認する必要があることからエントリーすることは問題ありません。

就活で一番大切なことは“自分に合う企業を見つけ出し、内定を獲得すること”です。もちろんその企業を探すうえで自分の願望や企業に求める条件を意識することも大切ですが、これらは“企業との相性”を意識したうえで判断していく必要があり、それらを見極めるために様々な企業を見ていきます。

そのため、他社研究を行う中で少しでも気になる企業が見つかった場合にはその企業と自分との相性を見極めるため、またもともとの本命企業とどっちの方が相性が良いのかを見極めていくためにも積極的に選考を受けていきましょう。

面接を受けることで直接的に企業と接触できるため、他社研究に役立つ情報も得られ、良いこと尽くしです。しかし新卒として就活を行える時間は限られていますし、何社も何社も受けていては比較することが難しくなってきますので、軸に沿った企業のみを選ぶようにしてしてください。

面接で「他社研究」について聞かれた時の対処法

「他社研究」について面接でも聞かれることがある

企業選びや選考対策として他社研究は重要なものとなるため、欠かせない作業となります。そしてそんな他社研究、実は面接で聞かれることがあるのです。「なぜわざわざ他社研究について聞くのだろう」と思うかもしれませんが、もちろん企業側にも質問する意図がしっかりとありますので、対策をしておく必要があります。

ここではそんな面接で「他社研究」について聞かれた時の対処法について解説していきます。質問の意味から上手な答え方、面接での注意点などを解説していきますので、面接対策としてしっかりチェックしていきましょう。

他社研究について聞かれたときの対策をするには、キャリチャンの「就活説明会」で模擬面接を受けるのがオススメです。

プロのキャリアプランナーがマンツーマンでサポートしてくれるので、活用しましょう。参加費用は無料なので、ぜひ公式サイトから申し込みをしてください。

面接官はなぜ「他社研究」について聞くのか

学生が他社について研究しているかどうかをわざわざ面接で聞く意図は、学生の自社に対する志望順位の確認や熱量を推し量るためです。学生が自社を志望するうえでどこまで企業について研究してきたのか、その研究を行ううえできちんと他社との差別化ができているかを知ることを目的として質問しています。

企業は今後の業績や成長に貢献できる人材を探しており、その貢献度の高さが入社に対する熱量から推し量ることができます。そしてそんな熱量は学生が企業についてどこまで理解を深めているかで判断できるのです。

きちんと企業の方針や社風、働き方や求める人物像などを把握しているかを確認するため様々な質問を通してチェックしています。その過程において“自社についてだけでなく、他社との比較を行うことで気づける点をきちんとわかっているか”を知るために他社研究について問うのです。

他社研究について上手に答える方法

「なぜ同業他社ではなく当社なの?」などと質問された際は、 “この会社でなければいけない理由を自分のやりたいことなど、夢や目標を交えながら回答する”と好印象です。

わざわざ他社と比較させて回答を求めているわけですから、他社よりもその企業が魅力的だよ、という思いを伝えましょう。ポイントは、他社を下げたり、当社を持ち上げるのではなく、“この会社じゃないといけない”という思いを伝えることです。

他社を下げた言い方は印象が悪いですし、当社を持ち上げた回答は薄っぺらいものになりますので、その会社でないと叶えられないことや、自分のやりたいこと、夢や目標などを交えながら“その会社じゃないといけない”理由を述べましょう。

比較内容を話す際は、できる限り志望企業と条件が近いものがオススメです。その方がしっかりと研究していることをアピールできますし、“この企業じゃないといけない”という思いが伝わりやすいです。

他社研究について回答する際の注意点

面接で他社研究について回答する際に注意すべきことが2点あります。

まず1つ目は「条件面ばかりを回答しない」ことです。給与や福利厚生などの条件面を魅力として語るのもNGです。「社風や仕事内容ではなく、条件を好きになったのか」と思われてしまえば、当然、志望度は低いと判断され、内定は遠のきます。

そして2つ目が「他の企業でも通用するような回答をしない」ことです。この回答でのポイントは“この会社じゃないといけない”ということを伝えることですので、どこでも通用するような回答では当然、評価されません。

それに業界や企業、さらに他社研究が不十分だと自分でいっているようなもんですので、“その会社じゃないといけない”という思いを伝えるためにも、しっかりと他社研究を行い、その企業の魅力を確認しましょう。

おわりに

「なんでわざわざ他社について研究しなきゃいけないの?」「志望企業だけの研究じゃダメなの?」と思うかもしれませんが、志望企業に受かるためには“他社研究”が非常に重要なものとなります。ですので、他社研究をきちんと行うためにもまずは就活における重要性ややり方、意味などをしっかりと理解しましょう。

また他社研究については面接で聞かれることもあります。「なんでわざわざ他社研究についてなんて聞くのか」と思うかもしれませんが、企業側にも他社研究について聞くことで理由がありますので、その理由を理解したうえできちんと答えられるようにしましょう。

キャリチャンでも他社研究のやり方から面接での答え方などについてサポートを行うイベント「就活相談サポート」を開催しています。必ずあなたが納得できる企業からの内定獲得を約束しますので、ぜひ気楽にご参加ください。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!