これさえ読めばOK!中小企業の面接を突破するための秘訣をプロが解説します

 2023年3月20日

就活で面接は必須ですが、企業の規模によって面接対策は変えてますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

え!?特に変えてません。企業の規模によって対策を変える必要があるんですか?

もちろんです。面接は企業規模によって変わり、それぞれに特徴があるんですよ。特に中小企業はポイントを押さえておく必要がありますよ。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

そうだったんですね。だからなかなか受からなかったのかな…。でも、どんな対策をとったらいいかわからないです。

今回は中小企業の面接対策の方法を説明するので一緒にみていきましょう。特徴を理解して今後にいかしてくださいね。

キャリアプランナー 平崎

就活相談会の画像

無料でアドバイスをもらう

中小企業の面接の特徴とチェックしていること

中小企業の面接の特徴とチェックしていること

それぞれの企業規模によって働き方や会社としての価値などが異なるように、就活においても“面接”の違いが生まれます。そしてその面接の違いやそれぞれの面接の特徴などを把握したうえで対策をしていかないと内定を獲得することはできません。

そのためまずは中小企業の面接の特徴についてチェックしていきましょう。また特徴と合わせて他企業との違いや中小企業の面接でチェックされていることなども解説していきます。

中小企業の面接の特徴

中小企業の面接の特徴として、下記の3点が挙げられます。

まず1つ目の特徴として、「選考回数の少なさ」が挙げられます。これは単純に、大手企業に比べて応募者が少ないからです。また、企業自体も小さいことから「人事部を設けていない」といった理由や、「人手が足りないからそんな面接に時間を費やせない」などといった理由から選考回数が少ない傾向があります。

2つ目の「人柄を知れるような質問が多い」理由は、中小企業は学歴やスキルよりも「人柄」を重視しているからです。大手企業とは違い、これから企業を成長させていくことが目的となりますので、安定した業績を守るためのスキルや知識よりも、やる気や成長性を求めているのです。

そして面接を通して人柄を見極めるために、3つ目の「面談のようなフランクな面接」を行う傾向があるのです。フランクな面接の方が学生の本心を引き出しやすいので、中小企業の多くはこのような面接を取り入れています。

大手企業やベンチャー企業との違い

≪H3≫ 大手企業やベンチャー企業との違い 中小企業の特徴をより把握するためにも、大手企業・ベンチャー企業との違いについても理解を深めていきましょう。具体的な違いについては下記の通りになります。

    【大手企業との違い】

  • 選考回数が大手企業の方が多い
  • 人柄よりも「学歴」や「スキル」を重視している

大手企業は人気が高く、多くの学生が集まることで面接回数が多くなる傾向にあります。また大手企業は人材選抜に時間をかける傾向にもあり、そのことから中小企業よりも面接回数が多くなります。

また中小企業では「人柄」を重視するのに対し、大手企業では会社の業績維持やイメージを守れるかが重要になることから、「学歴」や「スキル」が重要視される傾向にあります。

    【ベンチャー企業との違い】

  • 「人柄」「スキル」両方を重視している
  • 「やる気」や「スピード感」が最も重要
  • 選考回数は中小企業とあまり変わらない

ベンチャー企業の面接では中小企業で重視される「人柄」と大手企業で重視される「スキル」の両方が重視されています。これは創立年数が浅い中で新しいビジネスを展開していることから、両方が求められるためです。合わせて「やる気」や「スピード感」も求められます。ちなみに選考回数に関しては、中小企業とあまり変わりません。

中小企業が求める人物像とチェックしていること

先ほどもお話ししたように、中小企業では「企業を一緒に大きくしてくれる人物」を求めていることから「人柄」を中心的に見極めています。具体的に中小企業が求めている人物像は下記のとおりです。

    【求められる人物像】

  • コミュニケーション能力が高い人
  • 向上心・成長意欲がある人
  • タフで行動力がある人

中小企業では上記のような人が好まれる傾向があります。どの能力も“会社を一緒に大きくしていく”ために必要不可欠なものばかりです。ですので、面接では「コミュニケーション能力は高いか」「向上心や成長意欲があるか」「タフで行動力があるか」をチェックしているということになります。

そして、面接でチェックしていることとして「第一印象」も重要です。中小企業は学歴やスキルをそこまで重視していない代わりに「人柄」、つまり人となりを重視しているため、見た目の印象も大切なのです。

言い方を変えれば、「頭がよくなくても見た目の印象がよければOK」ということです。もちろんそのほかの条件も当てはまっていないといけませんが、「第一印象」も重要だということを覚えておきましょう。

対策資料の画像

中小企業の面接を突破するための秘訣

中小企業の面接を突破するための秘訣

面接はどの企業も同じように受けても内定はもらえません。つまり中小企業には中小企業のやり方があり、そのやり方に沿った対策をすればよい結果を残すことができるのです。

では、具体的に中小企業の面接ではどのようなことを意識すればいいのでしょうか。キャリチャンがそんな「中小企業の面接突破の秘訣」を教えします!

人柄を意識的にアピールする

繰り返しになりますが、中小企業では「人柄」が重視されていますので、人柄を存分にアピールすることが成功のカギとなります。

もちろん、ただ自分の人柄をアピールするだけでは意味がありません。企業が求めている人物像に近づけるような回答をするためにも「企業研究」が重要になります。

企業研究からどんな人物が求められているのかを知り、自分の強みがその企業で具体的にどう役立つのかをアピールすれば人柄と同時に「自分の魅力」や「志望度の高さ」もアピールすることができます。

そしてとくにアピールしたいのが「コミュニケーション能力」です。近年、中小企業に限らずこの「コミュニケーション能力の有無」を重要視する企業が非常に増えてきているので、コミュニケーション能力が高いことをアピールすれば高く評価されます。

そのためには、面接で堂々と話すこと、言葉のキャッチボールができていることを大前提に、「自分の魅力を上手に伝える」ように意識しましょう。自己分析から自分の強みを明確にすれば、上手に伝えられるはずです。

会社を一緒に大きくしていく覚悟を表明する

自分の魅力や志望度の高さだけではまだまだ中小企業の面接は突破できません。ここでさらに他の学生と差をつけ、魅力的な学生になるために「会社を一緒に大きくしていく覚悟を表明」していきます。

その思いを伝えるために重要なのが、「その会社でなければいけない」という思いを伝えることです。この「その会社でなければいけない」理由を伝えるのに重要なのが「企業研究」なのです。

先ほども、人柄をアピールするために企業研究を行いましたが、今回も企業研究から企業の魅力を探し出し、自分の思いを伝えていきます。

伝え方のポイントは「その企業でどう活躍し、社会にどう貢献していきたいか」を述べることです。これらを述べることで“その企業でなくてはならない”という思いが伝わりますし、同時に「十分に企業研究ができている」「志望度が高い」と評価されます。

ただ「一緒に会社を大きくする」と漠然に答えても何も響きませし、企業は会社にとってメリットとならないと判断されなければ採用されることはありません。ですので、会社を一緒に大きくしていく覚悟を表明するためにも、「その会社でなければいけない」という思いを伝えましょう。

元気で明るく笑顔で!

中小企業の面接では、企業研究や自己分析がとても重要になりますが、それ以前に「元気で明るく笑顔」でいることが大前提です。繰り返しになりますが、中小企業の面接では人柄をチェックされていますので、第一印象はとくに大切になります。

どの企業にも共通して「明るく元気な人」を好んでいますし、元気で明るい人は人柄も評価されます。さらに自信があるようにも見せることができるため、魅力的な学生になることができるのです。

はんたいに、暗い印象は評価を下げることとなりますので当然、内定も遠のきます。せっかく良い強みがあっても、暗い印象では何も響かないのです。

ですので、たとえ自信がない面接だとしても、意識的に明るくすることを心がけましょう。そうすれば自信があるように見え、企業にとって魅力的な学生になることができます。

面接での受け答えが不安な人はキャリチャンの「面接サポート」を受けるのがオススメです。

面接でのポイントを伝授してくれるだけでなく、模擬面接を受けることができます。面接の不安が解消できるまでサポートしてくれる無料イベントをぜひ活用してください。

利用者の声

中小企業ならではの質問に備えよう

企業規模ごとに特色があり、チェックされていることなどが異なるように、質問される内容においてもそれぞれに特徴があります。中小企業では「人柄」を重視している傾向にありますので、それらを見極めるための質問がされます。

では具体的に中小企業の面接において「人柄」を重視される質問とはどのようなものなのでしょうか。ここではそんな質問例と中小企業に受けのいい答え方についてご紹介していきます。

志望動機

    【質問例】

  • 「志望動機を教えてください」
  • 「当社を応募した理由は?」
  • 「当社に対する印象は?」

志望動機はどの企業でも必ず聞かれますし、一番わかりやすく「学生の志望度」を知ることができる質問です。もちろん、志望動機を聞く意図は「学生の志望度がどれぐらい高いのか」を見極めることです。

そんな志望動機を答える際の回答ポイントは、“その企業の何に魅力を感じ、その会社で将来どうなりたいのか”を話すことです。面接突破の秘訣でもご紹介したように、「その企業でなくてはならない」という思いを伝えることが大切です。

企業研究から,なぜその企業を選んだのか、その企業の魅力は何なのかを知り、自分の強みをどう活かしていけるのかを考えましょう。

他社の選考状況

    【質問例】

  • 「他社の選考状況を教えてください」
  • 「他にどんな会社を受けましたか?」

他社の選考状況を聞く意図は、「選考を受けている中で何番目の志望度のなのか」の確認、そして「どういう業界を中心に就活をしているのか」を知ることです。つまり、志望度の高さや企業選びの軸(志望する企業に一貫性があるのか)の確認をしているのです。

そんな他社の選考状況に対する回答のポイントは、「第一志望だという旨を伝えること」と「一貫した企業選びの軸を示す」ことです。ですので、「他にも選考を受けていますが、御社が第一志望です」という旨を伝えてください。

そして、受けている業界ややりたいことに一貫性があることを示すために、「〇〇業界を中心に受けており、△△社は一次選考、××社は二次選考…」と、話をまとめるようにしてください。

軸に一貫性がないと「すぐやめてしまうのでは」「他に目移りしやすいのでは」と思われてしまい、志望度の低さを疑われてしまうので、注意しましょう。

将来のビジョン

    【質問例】

  • 「将来のビジョンは?」
  • 「〇年後どうなっていると思いますか?」
  • 「入社したらどんな仕事をしたいですか?」
  • 「将来どんな役職に就きたいですか?」

将来のビジョンを聞く意図は、“目標を立て、そこに向かって頑張れる人材なのか”を判断するためです。目標に向かって頑張れるかどうかで学生に向上心や成長意欲があるのかを確認できるため、一緒に会社を大きくしてくれる人材を求めている中小企業ではよくする質問の1つなのです。

そんな将来のビジョンを答える際のポイントは、“目標を達成するためにどんな努力をするのか”を述べることです。さらに具体的に何年後までにどうなっていたいかなどを述べると尚良いです。

将来のビジョンは、将来“その会社でどうなっていたいか”を述べるものですので、「家を建てたい」「結婚したい」などといったプライベートな回答はNGですし、「10年後に課長になりたい」など、どこの会社でも通用するような回答もNGですので、注意してください。

入社後のビジョンが想像できず、面接できちんと答えられるか不安な人はキャリチャンの「面接サポート」を受けるのがオススメです。

オンラインでキャリアプランナーとの1対1の面談を行う無料イベントです。周りを気にせずに苦手な面接についてサポートを受けられるので、ぜひ活用してくださいね。

中小企業の面接で注意すべきこと

中小企業の面接で注意すべきこと

日本のほとんどが中小企業ということで、多くの人が1度は中小企業の面接を経験することになります。そのため受かるための対策をしっかり行う必要がありますが、合わせて落ちないために注意すべきこともしっかりと把握する必要があります。

では具体的に中小企業の面接を受けるうえで注意すべきこととはどんなことなのでしょうか。ここではそんな中小企業の面接で注意すべきことについて解説していきます。

他の企業にも通用するような回答はNG

中小企業の面接を受けるうえでまず注意すべきことは、他の企業にも通用するような面接をしてしまわぬことです。中小企業の面接対策から、人柄をアピールすることばかりに気をしてしまいがちですが、それでは“この企業に受かりたい”という熱意が伝わらないためよくありません。

大手企業やベンチャー企業などと差別化し、中小企業の面接に特化した対策をしていくことはもちろん大切ですが、面接対策とはそれぞれの企業に受かるための対策をしていくことが大前提となることを忘れてはいけません。

ですので、受ける企業について研究からしっかりと理解を深め、どうすれば受かるのか、どのような回答をすれば印象が良いのかなどを考えながら対策をしていきましょう。そこで合わせて「人柄」をアピールできるように対策していくことを意識すると、中小企業かつ志望企業に受かるための対策を強化できるでしょう。

中小企業の面接に受かることばかりに気を取られ、人柄をアピールすることだけを対策としていると「本気じゃない」「熱意を感じない」と入社意欲を疑われることになりますので、中小企業の面接に特化した対策と合わせ、それぞれの企業を意識した対策ができるようにしましょう。

面接に不慣れた態度はNG

中小企業の面接を受けるうえで次に注意してほしいのが、面接に不慣れた態度を示してしまうことです。面接に不慣れだと判断されると、いくら良い回答を用意していたとしても不慣れ態度では自信がないように見えてしまい、満足に自分をアピールすることができません。これは中小企業の面接に限らず、どの面接においてもいえるでしょう。

面接の結果が今後の人生を左右するといっても過言ではないですから、面接が緊張するのは当然です。そのため、いくら面接練習をしてきたとしても緊張から不慣れな態度になってしまうのは仕方のないことかもしれません。しかしそのままでは内定を獲得するはできませんので、対策していかなくてはなりません。

そのためにも、不慣れな態度にならないための面接練習を行っていきましょう。具体的には“本番同様の雰囲気のもと、練習を行う”のが対策となります。面接には本番特有の雰囲気や緊張感が存在し、その雰囲気に飲まれてしまうことで不慣れな態度を取ってしまいますので、普段から緊張感ある雰囲気に慣れておくようにしておくことがポイントとなります。

そしてそんな本番同様の雰囲気は、就活エージェントなどと練習を行うことで演出することができます。就活エージェントは面接を熟知していますので、本番同様の雰囲気を作り出すだけでなく受かるための対策までしっかりと行ってくれます。

キャリチャンでも不慣れな態度を取らないための対策を行うイベント「面接サポート」を開催しています。本番同様の雰囲気に慣れるのはもちろん、中小企業の面接に受かるための対策もバッチリ行います。イベントは完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください!

おわりに

日本のほとんどが中小企業ということで、誰しも一度は中小企業の面接を経験することになると思います。そのためいつ受けることになっても大丈夫なように、中小企業の面接に特化した対策をしていくことが大切です。

そのためにもまずは中小企業の面接について知り、どのように対策すべきかをしっかりと考えたうえで対策をしていきましょう。そんな対策を行ううえで就活エージェントを頼ると効率的に力をつけることができますので、ぜひとも頼ってみてください。

面接サポートに参加しよう!

面接が苦手な人でも内定が取れる求人紹介&面接サポート

キャリチャンでは、面接が苦手な人向けに内定獲得がしやすい求人のご紹介とその面接対策イベントを連日開催しています。面接サポートは、就活支援のプロであるキャリアプランナーがアドバイスはもちろん、ときには面接官となってあなたの面接力を伸ばす対策を行います。面接に不安があってどうにか乗り越えたいという方はぜひ面接サポートをご利用ください。

サポートは就活生向けの支援サービスとして運営されているため、利用にあたって就活生のみなさんに費用が掛かることはございません。完全無料でご参加いただけます。また、申込み後にメールやお電話による執拗なご連絡もございませんのでご安心ください。

詳細ページで、具体的なサポートの流れや参加方法をご説明していますので、面接に関してのお悩みや不安のある方はぜひお気軽にご参加ください。

面接サポートの詳細を見る

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy