【例文あり】面接で「あなたを採用するメリット」を聞かれた時の答え方

 2022年6月3日

面接官は様々な質問を通して学生を見極めています。その中には思わず「え?」と答えてしまいそうな質問もあるでしょう。あなたはどうですか?思わず「え?」といってしまうような質問されましたか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Bさん

はい。「あなたを採用するメリットは何ですか?」と聞かれて答えに詰まってしまいました…。本命企業じゃなかったからまだよかったですが、本命企業で同じ質問されたらと思うと不安です。

わかりました。今回はそんなあなたのために「あなたを採用するメリットはなんですか?」と質問された時の答え方についてご紹介していきましょう。質問にはそれぞれ意図がありますので、その意図を把握したうえでしっかりと回答できるように対策していきましょう。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

面接で「採用するメリット」を聞く意図

面接で「採用するメリット」を聞く意図

本来であれば企業側があなたに採用するメリットがあるのかどうかを様々な質問から見極めていきますが、その中で学生に「あなたを採用するメリット」を問うのはなぜなのでしょうか?

ここではそんな面接で「あなたを採用するメリットはなんですか?」と質問する意図について解説していきます。質問に対する正しい回答をするためには企業側の意図をくみ取る必要がありますので、しっかりとチェックしていきましょう。

自分の能力や強みを理解しているかの確認

面接で「あなたを採用するメリット」を聞く1つ目の意図は、学生が自分の能力や強みを理解しているかどうかを確認することです。自分がどんなことを企業へアピールすればメリットを感じさせることができるのかをきちんとわかっているのかを質問を通して確認しています。

面接では企業側が学生を見極めるだけでなく、学生も自分を売り込んでいく必要があります。その中で自分の能力や強みなどを把握できていないと、自分を満足に売り込むことができず、内定には結び付きません。

また自分の能力や強みを理解できていないと、自分に合う仕事や自分を成長させる方法がわかりません。社会人は自分のことをよく理解したうえで仕事をしてこそ成長することができるため、自分への理解があるかどうかは重要なチェック項目となります。

そのことから、自分への理解を深めているか、自分の魅力をちゃんとわかっているかを確認するために自分の口から「採用するメリット」を言ってもらおうというのがこの質問の意図になります。

企業が求める人物像を理解しているかの確認

面接で「あなたを採用するメリット」を聞く2つ目の意図は、企業が求める人物像を把握しているかを確認することです。学生自身のことだけでなく、企業側についても理解を深めているかをこの質問を通して確認しているのです。

就活では学生が企業を選ぶように企業側も学生を選んでいることから、お互いにとって相性が良いと判断されないと内定には結び付きません。そのため、学生は企業が求める人物像を把握し、それに近づける必要があるのです。

しかし、それらを理解できないままただ自分の強みを押し付けるような学生は“企業理解が浅い=熱意が足りない”と判断されてしまうのです。面接官は企業に貢献できる人、企業の為に働いてくれる人を望んでいるため、企業理解があるかどうか、熱意が低いかどうかを様々な質問を通して確認する必要があります。

そして自分の口で強みを述べさせる「あなたを採用するメリット」はそんな学生の企業理解の深さや熱意などを推し量りやすい質問というわけです。

学生の自信の有無を確認

面接で「あなたを採用するメリット」を聞く3つ目の意図は、学生の自身の有無の確認です。企業に対して「入社したら活躍できる」「自分を採用すれば企業に貢献できる」という自分をアピールできているか、またその自信が学生にあるのかを質問を通してチェックしています。

面接官は企業のために働いてくれる人、企業に貢献できる人を求めており、その中に学生の能力値や熱意が重要になります。そしてそこには学生の“自信の有無”も見極めるうえで重要視されるのです。

なぜなら自信がない人に仕事を任せることができないからです。はじめから仕事や会社の一員として働くうえで自信がない人が実際に入社しても良い結果を残せるとは思えませんから、面接の時点で自信のない学生を評価しません。

過剰なほどの自信や空ぶった自信はかえって悪評価ですが、全く自信なさそうな場合には合否に影響してきますので、面接官が自信の有無をチェックしていることを覚えておきましょう。

「採用するメリット」の上手な答え方

「採用するメリット」の上手な答え方

「あなたを採用するメリット」は学生の素質や企業理解の深さ、自信の有無など様々なことをチェックされていますので、しっかりと答えられないと評価に大きく影響します。ではどう答えれば好印象を狙るのか。

ここではそんな「あなたを採用するメリット」を上手に答える方法をご紹介します。好印象を狙うためのポイントをご紹介しているので、しっかりとチェックしていきましょう。

まずは自己分析から自分の能力や強みを明確にする

あなたを採用するメリットを答えるためにもまずは、自己分析から自分の能力や強みを明確にしていきます。自分を採用するメリットは自分の良さを企業に伝えるものですので、その土台となる自分の能力や強みを明確にしていくことがはじめにすべき作業となります。

ですので自己分析から自分についての理解をしっかりと深めていきましょう。自分の性格や他の人より優れている部分、自信をもって強みを言える部分など、様々な角度から自分についての理解を深めてください。また、合わせて他己分析を行うと自分では気づけない自分を知ることができますので、合わせて利用しましょう。

そして明確になった能力やスキルを掘り下げていきましょう。その能力が他よりも優れていると感じる理由は何なのか、そのスキルはどのようにして身に付けたのかなど、1つ1つを掘り下げ、自分がアピールすべきものを明確にしていきましょう。

意図にもあるように、面接官は自分のことを理解しているかどうかをチェックしていますので、自分のことを自分の口でしっかりと答えられるように準備してください。

企業が求める人物像と自分の強みでリンクするものを明確にする

自分の中で能力やスキルが明確になったら次は、企業が求める人物像を把握したうえで自分の強みとリンクするものを明確にしていきます。

内定は学生と企業との相性が良いと判断されないと結びつきません、なので学生は企業側が求める人物像を把握したうえで自分を近づけて発言することがポイントとなりますので、しっかりと企業が求める人物像を把握しましょう。

そのためにもまずは企業研究から企業が求める人物像を明確にしていきましょう。どのような人材を求め、どのような能力やスキルが重宝されるのかを知ることでどのような自分をアピールすればいいのかを考えていきます。

そして企業側が求める人物像を明確にしたら、それらに当てはまる自分の能力やスキルを探していきます。企業が求める人物像に自分が当てはまるとアピールできれば内定にもグッと近づけますので、リンクするものを「採用するメリット」としてアピールしていきましょう。

また意図にもあるように、企業についての理解が深いかどうかもチェックしていますので、企業のことをよく理解したうえで答えられるようにしておきましょう。

入社後具体的にどう活躍できるかを述べる

自分のアピールポイントを述べる際、合わせて“入社後具体的にどう活躍できるか”を述べてください。ただ採用するメリットだけでは信ぴょう性がありませんので、それらを裏付けるためにも具体的にどう活躍できるかを述べる必要があるのです。

入社後どう活躍できるのかを述べる際、企業の方向性を意識すると良いでしょう。企業が求める人物像に当てはまるだけではそれだけの人になりますので、会社を同じ方向を目指せるということをアピールできるとポイント高いです。

実際どう活躍できるかは入社してみないとわかりませんので、企業の方向性や求める人材を意識し、どう活躍していきたいのか、その目標を合わせて述べましょう。

入社後の活躍をしっかりと述べることで自信があることを示すことはできますので、企業側に「欲しい」「必要な人材」だと思ってもらえるよう、具体的にどう活躍できるかをしっかりと語ってください。

「PREP法」を意識して全体の構成を作る

これまでに用意したエピソードをより伝えやすくするために、PREP法に沿って回答していきましょう。PREP法はビジネスでよく使われる文章構成法で、簡潔で説得力のある文章を作るのに効果的です。

  • P=point(結論)
    →自分を採用するメリットは何なのか(自分の強み)

  • R=reason(理由)
    →メリットを裏付けるエピソード

  • E=example(具体例)
    →強みによって得た成果・経験

  • P=point(結論)
    →強みが入社後どう活かされるのか

上記の流れに沿って先ほどまとめたエピソードを伝えていきましょう。あなたを採用するメリットに限らず、どの質問に対して結論から述べること、それらを基づけるエピソードや経験を述べましょう。そして最後に入社後具体的にどう活躍できるのかでしめることで話がまとまります。

【例文】「採用するメリット」の回答例

「採用するメリット」の回答例

「あなたは集団の中での役割はなんですか?」という質問に対する回答例についてご紹介していきます。今回は“目標達成意欲を題材に例文をご紹介していきます。

私を採用するメリットは、目標達成意欲の高さから業績に貢献することができることです。私には目標を達成するために努力する力が他よりも優れています。

私はサッカー部に所属していました。私の大学のサッカー部は正直あまり強いといえませんでしたが、みんな都大会に出場するために必死で練習をしてきました。

しかし大会前の練習試合の時、本来であれば勝てるはずの試合に負けてしまいました。そこで他のメンバーたちは激しく落ち込み、都大会出場の夢も薄れてしまいました。ただ私は一度決めた「都大会出場」という夢を諦めることはできませんでした。

何がなんでもこのメンバーと都大会に出場したい、そう思い、メンバー1人1人と向き合い、ふたたび目標のためにチーム全体の士気を溜めました。その結果、無事に都大会に出場することができました。

御社は3か月ごとに明確な目標を定め、その目標を実現することを重視するというビジョンを掲げており、私はそんな御社において目標達成のために目標以上の働きができると確信しました。

そのため、私の目標達成意欲は御社にメリットを与えると思っています。

まずは自分を採用するメリットとなる自分の強みをハッキリ述べます。そこから目標達成意欲があることを示すための部活動の経験を述べており、目標達成意欲があることを裏付けることをアピールしています。

また、御社の方向性やビジョンを語ったうえで自分の強みがどう活かされるのかを、どのような結果が見込めるのかをメリットとして語っています。

「採用するメリット」を答える際の注意点

「採用するメリット」を答える際の注意点

「あなたを採用するメリット」という質問は学生を見極めやすいことから、多くの企業で用いられています。そのため、回答を間違えてしまえば合否にも大きく影響を及ぼしてしまいます。

ですので間違った回答をしてしまわぬよう、注意点を事前に把握しておきましょう。ここではそんな「採用するメリット」を答える際の注意点について解説していきます。

抽象的なメリットはNG

「頑張って働きます」「一生懸命成長します」などといった抽象的なメリットはNGです。これらはメリットを裏付けることができませんし、企業側としてもメリット感じることができません。

何度もいうように、この質問では自分の強みを明確にしたうえで企業が求める人物像に近づけながら回答していくことが大切です。またその中に自分の自信をしっかりと伝えられないといけないため、抽象的でふわっとしたメリットでは学生を見極めきれないのです。

つまり、質問の意図を理解できていない=対策不足、熱意が足りないと判断されてしまい、内定が遠のいてしまうのです。また抽象的な答え方は「伝える能力」が欠如しているとも判断されてしまいます。

伝える能力は社会人として必須のスキルとなり、自分を採用するメリット以前に評価が下がる対象となりますので、抽象的なメリットを答えてしまわぬよう、注意してください。

自分の強みを押し付けるだけなのもNG

自分を採用するメリットということで、自分の強みを押し付けてしまいがちですが、それでは評価にはつながりません。何度もいうように面接では企業と学生との相性を図っていますので、企業側が求める人物像を把握したうえで答えないといけないのです。

それなのに自分の強みばかりを語っていても「質問の意図をわかっていない」と判断されてしまい、内定を遠ざける結果となります。また、企業側の理解を深めないままメリットを述べてもその強みがその企業で全く需要のないものの場合、意味がありません。

たとえば、サポートする力があることをメリットとして述べようとしても、それが事務職であればいいですが、営業職などの場合にはあまり需要はないかもしれません。このように、職種によって求められるスキルが違えば、企業ごとによっても求められるものは異なってきますから、それらをしっかりと理解したうえで答えなくてはなりません。

ですので、たとえ世間的に認められる強みやスキルがあるとしても、企業が求める人物像に寄せた回答ができるようにしてください。

おわりに

「あなたを採用するメリットはなんですか?」という質問は学生のことを見極められやすいことから、多くの企業で起用されています。そのため、しっかりと答えることができないと内定が遠のくこととなります。

ですので質問の意味をしっかりと知り、何を答えることが回答として正解なのかを考えながら自分を最大限アピールできるような回答を用意しましょう。

そして答えを準備するだけでなく、“伝え方”にも意識してください。そのためにも本番同様の緊張感のある空気感で面接練習を行っていきましょう。そんな本番同様の空気感ですが、“他人”と練習をすることで演出することができます。

気の知れた友達ではつい気が緩んでしまい、緊張感を保つことができませんが、これまでに関りのなかった他人と練習を行えば本番に近い空気感を演出することができます。そしてそんな練習相手の“他人“としておすすめなのが就活エージェントです。

就活エージェントは面接に受かるための術を分かっていますし、質問対策から上手に伝えるためのサポートを行ってくれるため、確実に力をつけることができます。

キャリチャンでも確実に面接力を上げることができるイベント「面接サポート」 を開催しています。このイベントでは採用するメリット対策はもちろん、面接で自分を上手にアピール方法などを伝授します。完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください!

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!