内定者懇親会に参加するメリットや気をつけるべきポイントを解説!

 2023年6月7日

就活生Aさんは内定先が決まったのでしたね。そろそろ内定者懇親会の案内もきたのではありませんか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

きました。でも内定者懇親会って、具体的に何をするんですか?卒論も大詰めで忙しいので、あまり時間を取られたくないのですが、参加しなきゃダメなんでしょうか…。

強制ではありませんが、内定者懇親会には多くのメリットがあり、入社後仕事がしやすくなるので、参加するのがオススメです。
今回は、内定懇親会へ参加するメリットや参加できない場合の対応方法を紹介します。本記事を参考にして、内定者懇親会に参加するかどうかを決定してください。

キャリアプランナー 平崎

就活相談会の画像

無料でアドバイスをもらう

【重要】多くの企業が内定者懇親会を開催する目的

内定者懇親会を開催する目的

内定者懇親会とは、内定者と企業で働く社員の親睦を図るために開催されるイベントです。内定者懇親会は、内定辞退者の減少を目的に多くの企業が開催しています。

内定をもらっても、就職先に対する不安から「内定ブルー」になる人は少なくありません。しかし内定者懇親会に参加すれば、実際に企業で働く先輩社員や同期の内定者との交流を図れるため、内定ブルーを回避しやすくなります。

入社前に内定者懇親会を通して職場の先輩や同期たちと交流を図っておけば、入社後もスムーズに職場に馴染めるはずです。他人と打ち解けるのに時間がかかる人は、内定者懇親会に参加して職場の先輩や同期の内定者と会話をし、少しでも会社に馴染みやすくなるように努力しましょう。

対策資料の画像

内定者懇親会に参加するメリット

内定者懇親会に参加するメリット

本項では、内定者懇親会に参加するメリットを3つ紹介します。一見、内定者懇親会は企業が内定辞退を食い止めるための施策に思えますが、内定者側にも内定懇親会に参加するメリットは多いです。

少しでも内定先に関して不安を感じるのであれば、内定懇親会に参加して不安な気持ちを軽減しましょう。

入社前に同期や先輩社員との仲を深められる

内定懇親会へ参加すると、入社前に同期社員や先輩社員との仲を深められるため、会社に馴染みやすくなります。入社前に同じ企業で働く人々とある程度交友関係を深めたほうが、入社に対する不安の軽減につながるはずです。

もし、内定懇親会へ参加しなかった場合、同期社員や先輩社員と馴染みにくくなり、社内で孤立する恐れがあります。初対面の人と打ち解けるのが苦手な人であれば、同期同士がまだ親しくなっていない段階の内定者懇親会へ参加し、積極的に声をかけて仲を深めたほうがよいです。

入社前に企業理解を深められる

入社前に企業理解を深められる点も、内定者懇親会に参加するメリットの一つです。企業によっては、グループワークで既存事業の課題と解決策を考えるといった、企業理解を深める内容のプログラムが用意されている場合もあります。

入社前に企業理解を深めれば、企業の具体的な事業内容や職場の雰囲気を理解でき、働くことに対するモチベーション向上につながります。

社会人になるうえで必要な知識が取得できる

企業によっては、内定者懇親会でビジネスマナー研修を実施することがあるため、社会人になるために必要な知識が取得できるのもメリットです。内定者懇親会でビジネスマナーを理解していれば、入社後に恥をかかずに済みます。

「ビジネスマナーを取得し、入社後に恥をかかないようにしたい」と考えているなら、内定者懇親会へ参加してください。

利用者の声

【参加する前に知っておこう】内定者懇親会の主なプログラム内容

内定者懇親会の主なプログラム内容

企業によって、内定者懇親会のプログラム内容は大きく異なります。

本項では、内定者懇親会の主なプログラム内容として4つ紹介します。本項を読めば、内定者懇親会のそれぞれのプログラムとメリットを理解でき、安心して参加できるでしょう。

お互いの素が見える「食事会」

食事会は、食事やお酒を楽しみながら同期や先輩社員と雑談をし、相互理解を深められるプログラムです。ただし食事会の場合は、自分からほかの社員へ話しかける必要があるため、人見知りの人にとってはハードルが高いプログラムかもしれません。

企業によっては単なる食事会ではなく、夜に開催する飲み会や休日に開催するバーべキューなど、さまざまな開催手法があります。食事会で同期や先輩社員と仲を深めて、会社に馴染みやすくなるように努めましょう。

ゲーム性のある遊びで友好的な関係を作りやすい「座談会」

座談会では、トランプやテレビゲームなどゲーム性のある遊びを通して、内定者と社員が交流を深めるプログラムです。人と馴染むのが苦手な就活生でも、友好的な関係を作りやすい形式だと言えるでしょう。

ほかにも座談会では、自己紹介や社内インタビューなど、同期や先輩社員について理解を深められるプログラムを実施する企業も見受けられます。

企業理解につながる「グループワーク」

企業によっては内定者懇親会のプログラムとして、グループワークやグループディスカッションを行う場合もあります。

ただし、内定懇親会で開催されるグループワークやグループディスカッションは選考ではなく、互いの親睦を深めることと企業理解を深めることが目的です。和やかな雰囲気で実施する場合がほとんどなので、安心してください。

より企業の事業内容や製品・サービスに関して詳しい知識を得られ、働くことへのモチベーションアップにつながります。

多忙な内定者でも参加しやすい「オンライン」

リモートワークが増えた現代では、オンラインで内定者懇親会を開催する企業も多いです。オンライン内定者懇親会であれば、パソコンで接続すればすぐに参加できるため、多忙な内定者でも参加しやすいプログラムだと言えます。

オンラインでできるプログラムとしては、リモート飲みやグループワーク、座談会などが挙げられます。内定者懇親会へ参加すれば、同期や先輩社員と打ち解けやすくなるため、社内での孤立を避けられるでしょう。

入社後楽しく働くためにも、内定者懇親会へ参加し、同じ企業で働く人々と交流を図っておくほうが得策です。

【安心】内定者懇親会に参加する際のポイント

内定者懇親会に参加する際のポイント

内定者懇親会への参加を悩んでいる人の中には、「気づかない内にマナー違反をしてしまって悪目立ちしないか?」と不安に感じている人もいるのではないでしょうか。

そこで本項では、内定者懇親会に参加する際のポイントを6つ紹介します。本項で紹介するポイントを押さえておけば、マナー違反で悪目立ちすることはありません。内定者懇親会へ参加する前に、本項で紹介するポイントを押さえておきましょう。

【派手髪NG】清潔感を意識した髪型で参加する

髪型や髪色は、清潔感を意識して内定者懇親会に参加するようにしましょう。

  • 金髪や派手髪
  • ボサボサヘアー
  • 強く巻いた髪

これらは相手に不潔な印象を与えてしまう恐れがあります。

内定者懇親会へ参加するからといって黒髪にする必要はありませんが、清潔感のある髪型で参加することが大切です。

内定者懇親会へ参加する際は、男性女性ともに顔を隠す髪型は控え、ロングヘアーの女性は一つ縛りにするなどして清潔感を意識してください。

【印象最悪】飲み会で飲みすぎて羽目を外さない

企業によっては、内定者懇親会でお酒が出される場合があるため、飲みすぎて羽目を外さないように気をつけましょう。もし、お酒を飲みすぎて羽目を外してしまったら、入社前の印象がかなり悪くなってしまいます。

お酒を飲む際は飲む量を調節し、適度に水を飲んで、悪酔いしないように注意してください。自身で酒癖が悪いと自覚があるのであれば、お酒を飲むのは避けるべきです。

また、飲み会だからといって、お酒が苦手な人までお酒を飲む必要はありません。お酒が苦手な人は、ソフトドリンクやお茶で内定者懇親会に参加すればOKです。

服装指定がなければスーツかオフィスカジュアル

基本的に内定者懇親会は、指定に沿った服装で参加するのがマナーです。服装の指定が特になければ、スーツかオフィスカジュアルで参加してください。内定者懇親会は会社で開催するイベントなので、入社後に着用することになる、スーツかオフィスカジュアルを着用するのが適切です。

ちなみにオフィスカジュアルは、オフィスでの仕事にふさわしいカジュアルの装いを指す言葉です。オフィスカジュアルには細かい規定がありませんが、以下の4つはNGですので注意しましょう。

  • 露出度が高い
  • 色や柄が派手過ぎる
  • ヨレヨレの服
  • スニーカー、サンダル

たとえば「カーディガンまたはジャケット」+「シャツまたはブラウス」+「パンツ(女性はスカートでも可)」などの組み合わせが一般的です。

女性の場合はナチュラルメイクを意識する

女性の場合は、ナチュラルメイクを意識するとよいです。会社では、厚塗りのチークや長過ぎるつけまつげ、派手なネイルはあまりよく思われません。内定者懇親会で悪目立ちをしないためにも、ナチュラルメイクを意識してください。

事前に食事マナーを意識しておく

内定者懇親会へ参加する場合は、食事マナーを意識しましょう。内定懇親会としての食事会は比較的フランクな雰囲気で行われることが多いので、堅苦しいマナーを完璧にマスターする必要はありません。しかし、あまりにもマナー知らずな行動を取ってしまうと恥ずかしい思いをすることもあるので、最低限は事前に覚えておくと良いです。

最低限覚えておきたいマナー例を記載しておきますので、参考にしてください。

  • 食べながら口を開かない
  • ズルズル・クチャクチャと不快な音を立てない
  • 立食スタイルの場合、椅子にはなるべく座らない
  • 着席スタイルで洋食の場合、ナイフやフォークは外側から使う
  • 自由に席を選べる場合、若手は下座(入口に近い席)に着席する

また、食事中に乾杯をする際は「名前+よろしくお願いします」と挨拶をすれば、相手に名前を覚えてもらいやすくなります。

丁寧な言葉遣いを意識しよう

内定者懇親会では、丁寧な言葉遣いを意識するように気をつけましょう。内定者懇親会は、就活生が会社に馴染みやすくするために開催されるイベントなので、先輩社員はあなたに優しく接してくれると思います。

しかし先輩の優しさに甘えて、「タメ口」をきくのは絶対NGです。自身のイメージダウンにつながるため、内定者懇親会では丁寧な言葉遣いを意識してください。

内定者懇親会の参加の有無は必ず連絡しよう

内定者懇親会の参加の有無は必ず連絡しよう

内定者懇親会の参加の有無は、必ず連絡しましょう。参加の有無を企業側に伝えなければ、あなたが参加するか否かを判断できません。参加とも不参加とも返事をしなければ、「連絡を無視する非常識な内定者」と思われる可能性もあります。

内定者懇親会へ参加できない場合も、企業側に迷惑をかけないために必ず連絡します。例文を記載しておきますので、参考にしてください。

株式会社○○○○
○○部 ○○様


お世話になっております。
〇〇大学 〇〇学部の 【  氏名  】です。

この度は内定者懇親会のご連絡、ありがとうございます。

大変恐れ入りますが、当日は【  理由  】ございまして懇親会に参加することが難しい状況です。
申し訳ございません。

また改めて皆様にご挨拶をさせていただければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

—————————————-
〇〇大学 〇〇学部
【  氏名  】
電話番号:〇〇〇〇
メールアドレス:〇〇〇〇
—————————————-

欠席の場合には簡単に欠席理由を述べましょう。また参加できないことに対する謝罪も忘れてはいけません。ちなみに出席する場合の例文は下記のとおりです。

株式会社○○○○
○○部 ○○様


お世話になっております。
〇〇大学 〇〇学部の 【  氏名  】です。

この度は内定者懇親会のご連絡、ありがとうございます。
ぜひ、懇親会に出席させていただきたくご連絡致しました。

集合時間や持ち物の件、承知いたしました。

お忙しい中、懇親会を企画いただき、ありがとうございます。

当日、皆様にお会いできることを楽しみにしております。
宜しくお願い申し上げます。

—————————————-
〇〇大学 〇〇学部
【  氏名  】
電話番号:〇〇〇〇
メールアドレス:〇〇〇〇
—————————————-

出席する場合は出席すること、懇親会の内容を確認したことをしっかりと伝えるようにしましょう。

内定者懇親会に参加したら辞退できない?

内定者懇親会に参加したら辞退できない?

内定者懇親会へ参加したとしても、入社の2週間前までなら辞退はできます。なぜなら、「内定懇親会へ参加したから入社しなければいけない」といった法律はないからです。ですから内定者懇親会に参加したことで、選択肢がなくなることを心配する必要はありません。

内定者懇親会の席で企業理解が深まったことで、内定先が自分に合わないと感じてしまう場合もありますし、内定者懇親会に出席した後でより志望度の高い企業から内定を得る場合もあると思います。そういう場合は、すでに内定者懇親会へ出席したというだけの理由で内定先に縛られ、イヤイヤ入社する必要はないのです。

ただし企業の採用活動には多くの費用と時間がかかっているため、内定辞退するのであれば早めに連絡しましょう。内定辞退をする際は、内定をもらったことに対するお礼と内定辞退に対する謝罪を忘れないでください。

内定懇親会に参加して、ほかの企業へ就職したいと感じた人は、キャリチャンの「就活相談会」へ参加しましょう。キャリチャンでは、就活相談会を日々開催しており、プロのキャリアカウンセラーがマンツーマンで就活の相談に乗ります。正しい内定辞退のアドバイスや、より就活生の個性に合いそうな企業の紹介なども行っていますので、ぜひ活用してください。

内定先で開催されるイベントであることを意識して参加しよう

内定者懇親会は、内定者が入社しやすくなるためにおこなわれるイベントですが、「親しき仲にも礼儀あり」と言われるように最低限のマナーに気をつけて参加しなければなりません。最低限のマナーに気をつけつつ、内定者懇親会を楽しみましょう。

就活相談会に参加しよう!

就活相談会の画像

キャリチャンでは、キャリアカウンセラーとの個別面談を通し、就活生一人ひとりのお悩みを解決する就活相談会を開催しています。累計25,000人を超える就活生の不安や悩みに向き合ってきました。

就活相談会は就活生向けの支援サービスとして運営されているため、利用にあたって就活生のみなさんに費用が掛かることはございません。完全無料でご参加いただけます。また、申込み後にメールやお電話による執拗なご連絡もございませんのでご安心ください。

詳細ページで、具体的なサポートの流れや参加方法をご説明していますので、就活に関してのお悩みや不安のある方はぜひお気軽に就活相談会にご参加ください。

就活相談会の詳細を見る

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy