営業をやりたくない文系就活生向けの仕事5選!必要な行動も解説
2023年10月26日
やりたい仕事や業界は見つかりましたか?
キャリアアドバイザー 廣瀬
就活生 Bさん
まだなんです。営業はやりたくないんですけど、文系だと他の選択肢は難しいんでしょうか?
そんなことないですよ!営業以外にも、文系の人に向いている仕事はたくさんあります。
キャリアアドバイザー 廣瀬
就活生 Bさん
文系向きの仕事って、どうすれば見つけられますか?たとえばどんな職種や業界があるのかも知りたいです。
このコラムでは、営業をやりたくない文系就活生にオススメな仕事や、やるべき行動を徹底解説します。一緒に確認して、やりたい仕事を見つけましょう!
キャリアアドバイザー 廣瀬
目次
文系就活生が営業をやりたくないと思う5つの理由
文系就活生が営業をやりたくないと思う理由として多いのは、下記の5つです。
「営業はやりたくない」といった漠然とした理由だけで営業以外を志望すると、面接で効果的なアピールはできないでしょう。また、自分が気づいていないだけで、本当は営業に向いている可能性もあります。
文系就活生はまず、なぜ営業をやりたくないのか理由を明確にし、就活の方向性を見定めていきましょう。
理由1.ノルマが厳しい
ノルマが厳しいというイメージは、文系就活生が営業をやりたくないと思う理由の1つです。
営業ノルマとは、一定期間内に達成しなければならない目標や売上です。文系就活生は、営業ノルマが達成困難なプレッシャーを生む場合があるため、営業職を選ぶときに懸念を抱くケースがあります。
文系就活生は、理系や体育会系の就活生に比べて、数字の分析や売上目標に対するこだわりが低い傾向があります。自由でクリエイティブな活動には興味を持てても、営業のような日々の数字を追い求める業務に対しては魅力を感じない人も多いでしょう。
文系就活生は、言語能力やコミュニケーション能力に長けていることが多く、顧客のニーズを理解し、信頼関係を築くのが得意な場合があります。しかし、営業ノルマ中心の業務に縛られては、文系就活生のスキルを活かす余地が限られるため、魅力を感じない要因となるわけです。
理由2.コミュニケーションが得意ではない
コミュニケーションが得意でないことを理由に、営業をやりたくないと思う文系就活生もいます。文系就活生は一般的に言語や文章表現に優れたスキルを持っていますが、中には人と直接対話をすることには不慣れな人もいるわけです。
営業職は顧客との信頼関係を築き、商品やサービスを提案するために、円滑なコミュニケーションが求められます。しかし、直接的なコミュニケーションに不慣れなことで緊張や不安を感じると、営業業務に適応しづらいでしょう。とくに、リアルタイムでの対応力や交渉術が必要な営業業務には、苦手意識を抱く人もいます。
営業職では、コミュニケーション能力の低さが顧客やチームメンバーとの信頼関係構築に影響を及ぼし、成果を上げにくくなってしまうことがあります。そのような状態で無理に営業を続けても、モチベーションの低下から早期退職に繋がるだけです。
そのため、文系就活生の中でコミュニケーションが苦手だと思う場合は、無理に営業職を選ばなくても問題ありません。自分に合う職種は存在するので、就活エージェントに相談してみるのがオススメです。そのため、文系就活生の中でコミュニケーションが苦手だと思う場合は、無理に営業職を選ばなくても問題ありません。自分に合う職種は存在するので、就活エージェントに相談してみるのがオススメです。
理由3.残業時間が多い
残業時間が多いというイメージも、文系就活生が営業をやりたくないと思う理由の1つです。営業職は顧客との関係構築や売上の達成を重要視するため、長時間の労働が求められるときがあります。とくに、繁忙期は多忙になる可能性が高いため、残業時間がさらに増えるはずです。
文系就活生は、ワークライフバランスを重視する傾向があるので、長時間の残業に耐性を持っていない場合があります。そういう場合、過度の残業は、身体的な健康問題やメンタルヘルスの悪化を引き起こすケースがあるのは事実です。
しかし、営業職は社会人としての地盤を固められる仕事でもあります。文系就活生は、自身の将来像と営業職が結びつくのか判断し、適切な職業なのか見極めるようにしましょう。
理由4.専門性が身につかない
専門性が身につかないのも、文系就活生が営業をやりたくないと思う理由の1つです。
営業職は、商品・サービスの詳細な説明や顧客のニーズへの適切なアプローチが求められるため、専門的な情報を理解し、的確に伝える能力が重要です。営業職では、さまざまなスキルが必要になるのでバランスよく学ぶ必要があります。
営業職に就職すると、幅広いスキルが身につく一方で、専門性に欠けてしまうのがデメリットです。自社の商品や顧客ニーズへの知識を深めても、汎用性がないため、商品や顧客が変われば再び学び直す必要が出てきます。
しかし、商品や顧客が変わっても営業スキルは磨き続けられますし、商品や顧客に合わせて学び続けられる資質も1つの専門性だと言えます。営業スキルは、将来的に役立つ可能性も高いため、総合的に判断するのがオススメです。
同じ文系就活生でも、一人ひとりキャリアビジョンが異なります。自分が求める専門性を考えることで、適切な判断ができるでしょう。
理由5.自分で仕事のコントロールができない
自分で仕事のコントロールができないのも、文系就活生が営業をやりたくないと思う理由の1つです。
営業職は、クライアントの営業成績などの外部要因に左右されるケースが多く、状況に対するコントロールが難しい部分が文系就活生にとって不安材料となる場合があります。そのため、自身のスケジュールや仕事の進行を完全にコントロールするのが難しいわけです。
また、営業職は顧客のニーズや会社の方針に合わせた行動が求められるため、それによって自分の仕事に対する充実感・満足感を得るのが難しくなると、モチベーションの低下に繋がることもあります。
さらに、営業職は成果の達成が重視されるものの、その結果はタイミングや競合他社の動向など外部要因に依存する部分が大きいです。自分の努力だけではどうにもならないこともあるため、結果に対する不確実性を感じる人もいます。
営業職以外の求人を探すのが難しい文系就活生には、キャリチャンの就活支援サービス「非営業職就活サポート」がオススメです。営業以外であなたに合う求人をプロの専門家が厳選して紹介します。
営業をやりたくない文系就活生とのヒアリングを通して、適切な求人を紹介するので、就活生を安心して進められます。「営業職はやりたくない」と思う文系就活生は、ぜひ利用してください。
営業をやりたくない文系就活生にオススメの仕事5選
営業をやりたくない文系就活生にオススメの仕事は、下記の5つです。
営業職以外の仕事に就職したい文系就活生は、ぜひ参考にしてください。
1.IT系の仕事
IT系の仕事は、営業をやりたくない文系就活生にオススメの仕事です。近年、IT業界は急速な成長を遂げ、多様なキャリアチャンスを提供しています。
IT業界は専門知識を持っているだけでなく、クリエイティブな思考や問題解決能力を重視するため、文系就活生にも向いている仕事です。プログラミングやWebデザイン、デジタルマーケティングなど、多岐にわたる職種が存在し、自分の興味・関心に合わせて選択できます。
IT業界では、効率的なコミュニケーションツールやプロジェクト管理ツールを活用するケースが一般的であり、対面での接触が少ないです。直接的なコミュニケーションが苦手な文系就活生でも、オンラインを通じて業務を進められ、ストレスを軽減できます。
また、IT業界は自己学習やスキルアップが重要視されるため、自分のペースで学びながら成長できる環境があります。新しい技術やツールの習得に取り組めば、専門性を高められるので、営業職のような営業ノルマに縛られることなく、自己成長を追求できるでしょう。
関連コラム
文系学生でもなれる!エンジニア就活に向けての対策4とポイント
2.専門性が高められる仕事
専門性が高められる仕事も、営業をやりたくない文系就活生にオススメの仕事です。営業を避けたいと思う文系就活生にとって、専門性を高めながら自分の領域で深く学び、成長できる仕事は魅力的な選択肢となります。
専門性を高める仕事としては、翻訳者や編集者、ライターなどがあげられます。専門性を高められる仕事は、言語能力やコミュニケーションスキルが重要であり、文系就活生の得意分野を活かせるはずです。文系就活生が専門的な知識を持つことで、クライアントや読者との信頼関係を築き、高品質な成果物を提供できます。
また、デザイナーやクリエイティブディレクターなどの仕事も専門性を高められる仕事です。文系就活生が持つアートやデザインに対するクリエイティブな発想を活かし、ビジュアルコンテンツの制作に携われます。
専門性を高める仕事は、長期的なキャリアを構築するうえで重要な要素です。継続的な学習と専門知識の習得によって、市場価値を向上させることができ、自身のキャリアビジョンに近づけるでしょう。
3.ルートが確立された仕事
ルートが確立された仕事も、営業をやりたくない文系就活生にオススメの仕事です。営業をやりたくないと感じる文系就活生にとって、ルートが確立された仕事は、安定感と専門性の向上を両立できる魅力的な選択肢となります。
ルートが確立された仕事とは、既に確立された業務プロセスやキャリアパスが存在し、新たな従業員にとってスムーズな移行が期待できる職種です。たとえば、公務員や一般事務、人事、総務、受付などがあげられます。
ルートが確立された仕事は、特定のルールや手続きに従って業務を遂行するため、個々のスキル・経験だけでなく、組織全体の基準に合致することが求められます。文系就活生にとっては、自分の得意分野や興味に合わせて、安定した環境で専門性を深めることが可能です。
とくに、公務員は専門知識を身につけつつも、社会の公益に貢献する仕事であるため、やりがいを感じられます。また、一般事務や人事、総務などは、組織運営に不可欠な役割を果たすことで、組織内での信頼と存在感を高められるはずです。
営業をやりたくない文系就活生にとって、ルートが確立された仕事は、魅力的な選択肢となるでしょう。
4.裏方に回る仕事
裏方に回る仕事も、営業をやりたくない文系就活生にオススメの仕事です。裏方の仕事は、表舞台に立つことなく、裏で支える役割を果たすことが求められる職種を指します。
裏方の仕事には、プロジェクトマネージャーやデータアナリスト、事務処理などが含まれます。裏方の仕事は、組織内の運営やプロジェクトの進行、データの分析と整理など、裏方での専門的なスキルが求められる業務です。文系就活生が持つコミュニケーションや分析能力を活かし、組織の効率化・改善に貢献できます。
裏方の仕事は、外部との直接的なコミュニケーションが少ないため、コミュニケーションが苦手な文系就活生にも適しています。プロジェクトの進行管理やデータ分析は、主に内部のチームとの連携が中心となり、対面での顧客折衝が求められる営業職です。
また、裏方の仕事は組織内での役割や責任が明確であり、自分の役割をしっかり果たすことが求められます。そのため、自己管理や仕事の進捗管理がしやすく、やりがい・成果を実感しやすい特徴があるでしょう。
裏方に回る仕事も、営業をやりたくない文系就活生にとって魅力的な選択肢となります。
5.マーケティング系の仕事
マーケティング系の仕事も、営業をやりたくない文系就活生にオススメの仕事です。マーケティングは、企業・商品の戦略的なプロモーションや顧客との関係構築を担う職種であり、営業職とは異なるアプローチで成果を追求できます。
マーケティング系の仕事は、広告やプロモーションを通じて商品・サービスの魅力を伝えることから始まりますが、戦略の立案・実行にはクリエイティブな思考や分析能力が必要です。文系就活は、顧客の心理や市場トレンドを理解し、得た情報をもとに効果的なプロモーション戦略を考案できるため、マーケティング領域での才能を活かせます。
また、文系就活生は論理的思考や洞察力に優れているケースが多く、顧客のニーズ・市場動向を的確に読み取り、戦略に反映させることが可能です。データをもとに効果的なキャンペーンを企画することで、成果を最大化しやすい特徴があります。
専門的な知識を学び成長できるマーケティング系の仕事も、営業をやりたくない文系就活生にとって魅力的な選択肢となるでしょう。
営業以外の仕事に就職したい文系就活生には、キャリチャンの就活支援サービス「非営業職就活サポート」がオススメです。プロの専門家がヒアリングをもとに適切な求人を紹介するため、ミスマッチを防止できます。ぜひ参加してください。
営業をやりたくない文系就活生がやるべき5つの行動
文系就活生の選択肢はいろいろありますが、「営業をやりたくない」という消極的な理由だけで志望しても、内定獲得は難しいです。「やりたい」と思える仕事を見つけるために、下記の5つの行動をとりましょう。
それぞれの行動について解説していきます。
行動1.自己分析をする
営業をやりたくない文系就活生は、まず自己分析を行う必要があります。
自己分析は、自分自身を客観的に見つめ、自身の強みや興味・関心、価値観を明確にするプロセスです。自己分析を行うことによって、自身のスキルや特性を正確に理解し、適切なキャリア選択をするための基盤を築けます。
営業以外の職種や業界を探求するときは、自分の適性・興味を把握することで、より適切な選択肢を見つけられるはずです。自己分析を怠ると、自身の強みや志向に合わない職種に就職する可能性が高まり、やりがいを感じるのが難しくなります。
自己分析のステップは、下記のとおりです。
- 自分の強みや弱みを深掘りする
- 興味や関心を明確にする
- 過去の経験を振り返る
- キャリアプラン・ビジョンを設定する
文系就活生が営業以外の仕事を見つける場合は、自己分析を通じて自分の強みや興味を的確に把握し、それに合った選択をすることが大切です。就活においても、自己分析によって自身の価値を理解していることは企業側から評価されるでしょう。
【就活対策資料】
自己分析ワークシート
行動2.業界・企業研究を徹底する
業界・企業研究を徹底するのも、営業をやりたくない文系就活生がやるべき行動です。業界・企業研究を徹底することによって、自身が将来的にどのような環境で働きたいかを明確にできます。業界・企業にはそれぞれの異なる文化や価値観が存在するため、どのような特徴があるのか理解することが不可欠です。
業界研究では、トレンドや市場動向、競合他社などの情報を収集することが重要です。業界の将来性や成長性を把握することで、自分のキャリアプランを具体的に描きやすくなります。
企業研究では、仕事内容はもちろん、志望先のビジョンやミッション、組織文化、福利厚生などを調査します。自分が求める環境を持つ企業で働くことは、モチベーションや満足度を高めるはずです。
業界・企業研究をするときは、公式ホームページや求人情報を調査するだけでなく、関連するイベントに参加したり、就活エージェントを活用したりして、幅広い情報を収集することが大切です。より多くの情報を集められれば、自分との相性を見極めやすくなります。
業界・企業研究は、営業をやりたくない文系就活生にとってキャリア選択の基盤となる重要なステップです。業界や企業の特徴を理解し、自分に合った環境で働くための情報を集めることで、将来の成功に向けた道筋を描けるでしょう。
【就活対策資料】
説明付き職種マップ
行動3.企業・合同説明会に参加する
企業・合同説明会に参加するのも、営業をやりたくない文系就活生がやるべき行動です。企業・合同説明会は、さまざまな情報を一度に得られる貴重な機会であり、自身の適性や志向に合った会社を見つけるための手がかりとなります。
説明会では、企業の代表者や現場の社員と直接コミュニケーションを取ることで、文化やビジョン、業務内容などの詳しい情報を知ることができるはずです。また、企業・合同説明会で適切な質問をすることで、自分との相性を見極められます。
企業・合同説明会は、求人サイトや大学の講義、公式ホームページなどから探せます。営業をやりたくない文系就活生にとって企業・合同説明会は、自身が望むキャリアビジョンを叶えるための重要な行動となるでしょう。
関連コラム
【文系学生の企業選び】企業を選ぶうえで大切にしたいことと内定獲得法
行動4.OB・OG訪問をする
OB・OG訪問するのも、営業をやりたくない文系就活生がやるべき行動です。OB・OG訪問を通じて、学校内では得られない現実的な情報やリアルなエピソードを聞くことで、将来のキャリアについての具体的なイメージを持てます。
また、訪問先で働く先輩たちの人柄や職場文化を感じることで、自分に合った職場環境を見極められるはずです。さらに、OB・OGから今後のキャリアプランや就活に対するアドバイスを受けられます。
OB・OGたちは、同じ学校を出た仲間として、自身の経験やノウハウを惜しみなく共有するケースがほとんどです。実体験をもとにアドバイスしてくれる情報は、文系就活生が目指す道しるべにもなります。
OB・OG訪問は、自身のキャリア形成において重要なステップです。企業側としても、求職者が先輩たちの知見を積極的に活用しようとする姿勢を評価します。営業をやりたくない文系就活生が他の職種に就職するには、OB・OG訪問は欠かせない行動と言えるでしょう。
行動5.就活エージェントに相談する
営業をやりたくない文系就活生には、就活エージェントに相談することをオススメします。なぜなら、新卒採用では入社後の配属がわからない求人が多く、営業以外の職種に限定した探し方が難しいからです。
就活エージェントは、求職者のキャリアプランや希望に合わせて適切な求人情報を提供し、アドバイスを通じて成功への一歩をサポートしてくれる専門家です。営業以外の職種や業界に興味がある場合でも、求人情報の紹介やアプローチ方法のアドバイスを通じて、自分の志向に合った選択肢を見つけてくれます。
また、就活エージェントは求職者とのヒアリングを通じてスキルや適性を評価し、最適なキャリアプランを提案してくれます。営業以外の職種についてどれだけ知識があるか、どのようなスキルを持っているかを踏まえて適切なアドバイスを受けられ、自分の強みを最大限に活かす道を見つけられるでしょう。
営業をやりたくない就活生にとって、適切な解決方法を導いてくれる就活エージェントは、重要なパートナーになるはずです。
営業はやりたくないけど、どのような就活エージェントに頼ればいいのかわからない就活生には、キャリチャンの就活支援サービス「非営業職就活サポート」がオススメです。
この就活サポートは、あなたの経験や特徴に合わせて営業以外の求人を紹介するサービスです。営業職以外の企業から内定を獲得するために、書類や面接対策も実施しています。営業をやりたくない文系就活生は、ぜひ参加してください。
営業をやりたくない文系就活生にも他のキャリアはある!
営業をやりたくない文系就活生には、さまざまな選択肢が残されています。しかし、やるべき行動を実施しないと、適切な職や仕事が見つからず、ミスマッチの状態で就職する可能性が高いです。
営業はやりたくないけど、どのような仕事に就職すればいいのかわからない文系就活生は、キャリチャンの「就活相談サポート」に参加するという手もあります。自己分析のやり方や就活に対する漠然とした不安など、就活に関することなら何でも相談可能です。ぜひ活用してください。
「就活相談サポート」に参加しよう!
営業をやりたくない文系に関するQ&A
文系の何割が営業職?
7割以上と言われています。
営業をやりたくない理由は?
営業ノルマや残業、コミュニケーションの難しさなどがあげられます。
文系の事務職にはどんな仕事がある?
仕事や従業員に関するデータ入力や電話・来客対応など、さまざまな職種があります。
この記事の監修者
廣瀬 舞
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
大学卒業後、教育機関を経て入社。7年間、キャリアカウンセラーとして新卒・中途・既卒求職者の就職を支援し、これまでに4000名以上の求職者を担当し内定まで導いている。女性ならではの親切丁寧な対応が定評を呼んでおり信頼度が厚い。
就活支援の得意分野は「面接対策」。特に現代ならではの動画面接、オンライン面接の対策実績は1000社以上、2000名以上を支援してきた実績がある。
また、これらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している