【例文あり】「企業選びの軸」の作り方と面接での上手な答え方をプロが解説

 2023年3月22日

たくさんある企業のなかから、どんな企業に魅力を感じてエントリーしていますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

給料が高かったり、福利厚生が充実してたり、とにかく手当たりしだいなんとなく良さそうな企業に応募している感じですかね。

なんとなく選ぶのは、失敗してしまう可能性が高いですよ!企業選びの軸をしっかりと設定するとよいでしょう。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

「企業選びの軸」ってなんですか?初めて聞きました!

企業の選び方を言葉ではっきり表したのが「企業選びの軸」です。面接でも聞かれる場合があるので、企業選びの軸の重要性や面接で好印象を与える例文をしっかり確認していきましょう。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

企業選びの軸とは?軸の重要性と共に解説

企業選びの軸とは?軸の重要性と共に解説

そもそも、「企業選びの軸」とは何を意味するのでしょうか。就活でよく聞く似たような言葉に「就活の軸」というのもありますが、どこが違うのかわからない人もいますよね。

そこでまず初めに、「企業選びの軸」とは何か、「就活の軸」とどう区別すべきなのか、企業選びの軸の重要性などを解説します。

企業選びの軸とは?

「企業選びの軸」とは、あなたがエントリーする際にどんな企業を選ぶのか、そこで働きたいと思う理由の判断基準となるものです。これに対して「就活の軸」とは、あなたが就活を行う上で、何を重視して進めていくかという方針に当たります。たとえば、どんな職種を目指すかや、社会でどのような役割を担いたいかといった、自分の仕事選びの軸です。

その就活の軸に沿って、自分が就活する範囲を決めるわけですが、やりたい仕事や役割ができればどの企業でもよいとはいえないでしょう。仮にそうだとしても、それだけだと該当する企業が多すぎるので、さらにその範囲の中からいくつかの企業を選んでエントリーするはずです。

その具体的な企業を選ぶ際に、何を基準として選別するのかが、「企業選びの軸」になります。

なぜ企業選びの軸は必要なのか

先に述べたように、「企業選びの軸」はあなたが思い描く職種や社会での役割の中から、具体的にどの企業を受けるのか絞るために必要なものです。

職種によってはそれだけで選択肢がそれほどないケースもありえますが、たいていは多くの企業が存在するので、そこからいくつかの企業を選んで受けることになります。その際、どのように企業を選別するか自分の中の基準を明確にしておかないと、企業選びに失敗する恐れがあるのです。

たとえば、自分の好きな系統の服を販売しているアパレルブランドで営業職を目指すとして、3つの企業を見てみます。

  • A社:業界では老舗のグローバルブランド。国内での就職先はその100%子会社。基本的に外資系なので社長は外国人、社内公用語は英語、給与は年棒制。

  • B社:同じ業界の新興メーカーで世界展開はない。小さな会社なので営業であっても商品開発にまで関われ、経営の中枢を目指すことも可能。しかし残業が多く、先行き未知数。

  • C社:同業界で世界シェアNO.1を誇るトップブランド。しかし国内での就職先はブランド名の使用権を持つ単なる代理店となり、将来的に使用権を売却する可能性がある。

このように、同じような服を販売しているブランドで同じ営業職を目指しても、事業規模や社風、給与形態、成長性などは同じではありません。扱う商品や仕事の種類は同じであっても、就職後の状況はそれぞれの企業で異なります。

好きなブランドで働くことにこだわっていたならC社では不満を感じるでしょうし、英語が苦手な人ならA社で働くのは苦痛でしょう。またB社なら出世の可能性や仕事のやりがいが大きいですが、プライベートの時間は犠牲になりますし、リスクもあります。

どの企業にも自分の希望と合う部分、合わない部分があるはずです。自分が企業を選ぶ際に何を基準として選別するのかしっかり定めて選ばないと、入社してから後悔し、早期退社にもなりかねません。

そのような企業とのミスマッチを防ぎ、自分に合った企業を探すために、「企業選びの軸」が重要なのです。

【作り方】企業選びの軸の定め方

【作り方】企業選びの軸の定め方をご紹介

「企業選びの軸」は面接で聞かれるから必要というだけでなく、自分に合った企業を探すためにも、重要となるものです。就職してから「間違えた!」なんて思うことのないように、きちんと考え、しっかりとした「企業選びの軸」を定めましょう。

ここからは、どのように「企業選びの軸」を定めていけばよいのか、失敗しない「企業選びの軸」の作り方について解説します。

企業に対する要望を挙げる

企業選びの軸を定めるうえでまずすべきことは、企業に対する要望を挙げることです。「こういう企業で働きたい」「職場はこうであってほしい」といった、企業選びをする上で求める要望をまとめていくことから始めていきます。

企業選びの軸は、エントリーする企業を決める際の基準となるものですので、その中で自分の中で譲れないもの、基準となるものが何かが明確でないと軸を定めることができず、企業選びにも失敗します。

ですのでまずは企業に対する要望をまとめていきましょう、どんな企業に入社したいのか、どんな条件がないと嫌なのか、妥協できないことなど、さまざま角度から企業に対する要望や条件を考えます。

また、これらの要望や条件は説明会や就活イベントなどに参加すると情報を得ることができたり、自分の中で条件がまとめやすくなったりしますので、積極的に参加していくとよいでしょう。

「キャリアプラン」を立てる

「企業選びの軸」を定めるため次に行うことは、自分のキャリアプランを立てることです。将来どんな自分になっていたいか想像しながら、キャリアプランを立てます。

キャリアプランを立てる際も、「自分には無理かも」なんて遠慮する必要はありません。今の自分にできるできないは別にして、自分に制限をかけずに考えることが大切です。自分の好きなことは何か、自分が何に興味を持っているのか、将来の夢は何なのかなど、どんな野望もすべて素直に書き出します。

キャリアプランは、将来へ向かっての仕事の方向性をみつけるのが目的となりますので、「家を建てる」などといったプライベートな夢は不要です。あくまでも、仕事で成し遂げたい夢を考えてください。

キャリアプランが細かければ細かいほど、企業選びの軸も明確になります。過去を振り返って自分の理想を把握するとともに、5年後、10年後、20年後といった具体的な将来を見据え、徹底的にキャリアプランを組み立てましょう。

自己分析や業界・企業研究から軸を定めていく

「企業に対する要望」と「キャリアプラン」を考えた後は、それらをもとに自己分析や企業・業界研究を行って、軸を定めていきます。

自己分析や企業・業界研究の際に意識することは、以下のような点です。

    [意識すること]

  • 自分の能力はどんなことに活かせるのか
  • 自分は何をすれば成長が見込めるのか
  • なりたい自分になれる企業(業界)なのか
  • その企業(業界)で働きたいと思う理由はなにか

そして上記のような観点で行った自己分析と企業・業界研究の結果から、「要望が叶えられる業界はどこか」「キャリアプランを実現できる企業なのか」を基準に軸を考えていきます。

納得する就活を目指す人ほど、企業選びの軸を条件面で見てしまいがちです。「軸が単純で浅いかもしれない」と不安に感じる就活生向けに、キャリチャンでは、条件を妥協せずに企業選びを徹底的にサポートする「再就活サポート」を開催しています。ぜひ上手に活用し役立ててください。

企業選びの軸を面接で聞く意図

企業選びの軸を面接で聞く意図

「就活の軸」と同様に、「企業選びの軸」も面接でよく聞かれる質問の1つとなっています。しかし企業はなぜ、学生にそのような質問をするのでしょうか。

質問の意図を理解していないと、企業が求める回答を返すことができないので、好印象を与える回答をするために、まずは面接で「企業選びの軸」を聞く企業の意図を理解しましょう。

企業の価値観と合うかどうかの確認

面接で企業選びの軸を聞く意図は、学生の考えと企業との価値観が合うかどうかを確認することです。学生が企業に求める要望や条件、それら軸を元に企業を選んだ理由が企業の価値観と合うかどうかを判断していくことで、相性を図るのです。

企業選びの軸はエントリーする企業を決める際に基準となるもので、企業に対する要望や条件をまとめたものとなります。つまり、企業選びの軸を聞くことによって学生の企業に対する考えや方向性、求めているものなどがわかることになります。

企業は社員として向かい入れる人材と同じ方向を向けるかどうかが採用を決める基準の1つとなります。なぜなら企業と学生とが同じ方向を見ていないと会社の成長を見込めないからです。

そのため、学生が社会人として目指す方向と企業が目指す方向とに相違がないかを確認するために、学生の企業に求める要望や条件を聞くことで相性を図っていきます。

長く勤めてくれるかどうかの確認

企業は学生の「企業選びの軸」から、その学生が自社で長く勤める意志があるかどうかも確認しています。

先に述べたように、企業選びの軸からは学生の価値観がわかるのです。もし学生の価値観が企業のものとかけ離れている場合は、学生がその企業について十分理解していないか、合わせる気がないかのどちらかでしょう。

どちらにせよ、学生の自社に対する関心は低いと考えられるので、とても長く勤めてくれるようには思えません。

逆に企業研究をしっかり行い、企業理解が深いと示せれば、その企業への熱意やモチベーションの高さを評価されます。そういう人物は職場への定着率が高い傾向があり、長く勤めてくれると判断されるのです。

また、モチベーションの高い人物は仕事の覚えも早く、即戦力としても期待できるので、企業にとって大変魅力的な学生となります。

企業選びの軸の上手に答えるコツ

企業選びの軸の上手に答えるコツ

「企業選びの軸」は自分に合った企業を見つけるために必要なものですが、定めた軸から企業を選んだだけで満足してはいけません。面接で聞かれた際にきちんと説明できて初めて、自分がその企業にマッチする人物だとアピールできるのです。

ここからは、面接で「企業選びの軸」を聞かれた際に回答するコツを解説します。オススメの「企業選びの軸」と、軸別に意識すべきポイントなどもご紹介しますので、参考にしてください。

企業に求めることと求める理由を話す

面接で企業選びの軸を答える際には、企業に求めることとそれらを求める理由について述べてください。企業に対する要求や求める条件をまとめるうえで、なぜそれらを条件として挙げたのか、その具体的なきっかけやエピソードなどを面接で話します。

企業が学生との相性を図るため、学生が目指す方向と企業とが目指す方向に相違がないかを確認します。そのため、学生が企業に対する考えをハッキリと知る必要がありますので、学生はそれらを自らの口で述べる必要があります。

ですので、まずは自分の中でなぜその条件を企業に求めるのか、何をきっかけにそれらの条件を定めたのかなどを考えていきましょう。そしてそれらの条件が自分でまとっていることを示すためにも、具体的なエピソードと合わせて述べるようにしてください。

軸から入社に対する思いや意気込みを語る

企業に求めている要望や条件について述べたら次は、企業選びの軸から入社に対する思いや意気込みを伝えてください。面接では自分をアピールしていく必要がありますので、ただ回答を答えるだけでなく、そこから自分の思いを述べる必要があります。

そして企業選びの軸は、企業を選ぶための基準となる条件をまとめたものですので、その条件を満たした企業を選んだことに対する意気込みを述べることが大切です。「企業に求めている条件に当てはまる企業だからこそ、企業の為に働きたい」という思いを伝えるように意識しましょう。

そのためにも、企業で具体的にどう活躍していきたいのか、自分のスキルをどう活かしていくのかなどを考えていきましょう。ただ「企業の為に働きます」というだけでは信ぴょう性がありませんので、活躍できることを裏付けるエピソードを語るようにしましょう。

企業選びの軸は何か、その軸を定めた理由は何か、そしてその軸に当てはまる御社でどう活躍したいかを回答として述べることができると印象が良いでしょう。

キャリアプランがはっきりした軸は好印象

面接で回答する際は、企業への熱意や定着率をアピールできる、キャリアプランがはっきりした軸がオススメです。具体的には「自分の成長」「夢」「課題解決」といった、自己成長が期待できる内容を盛り込めると好印象になります。

ほかにも、それぞれの軸を語る際に意識すべきことを記載しておきますので、話す内容などをチェックしてください。

  • [給与]→なぜ稼ぎたいのか、夢を語る。その夢を叶えるために、お金が必要
  • [勤務地]→地元やあまり転職をしたくない場合に勤務地を軸に選ぶ場合もあるが、面接ではそこを重視して話はしない
  • [福利厚生]→複利厚生の充実さで自分の働き方が変わる場合は福利厚生を重視しても良いが、面接ではそこを重視して話はしない

  • [社風]→社風をどう感じたのか自分なりにまとめる
  • [企業の規模]→会社の規模で、自分が出来る仕事の内容が変わってくる場合もあるので、その魅力を伝えるか、その会社でしかできない内容を話す
  • [社員の人柄]→社員のどこに魅力を感じたのかを具体的に話す

  • [社内環境]→その社内環境で、どう自分が仕事に貢献していけるかを話す。
  • [やりがい]→どの業務でどうやりがいを感じるのかを具体的に、自分の経験なども話す
  • [社会貢献度]→ビジネスがどう社会貢献につながっており、どのような影響を社会に与えたいのか、どのような問題を解決したいのかを話す

  • [成長性]→成長し、どう活躍していきたいか、どういうスキルを身に着けたいかまで語る
  • [専門性]→自分の能力がどう活かせるのか、その専門性がどう魅力に感じるのかを話す

軸が単純で浅いもの・条件面ばかりのものはNG

面接で「企業選びの軸」を回答するのに、深く考えていないと思われるような単純な軸や、浅い内容の軸を答えないでください。自分の将来についてきちんと考えていないのか、社会人としての資質を疑われます。

また、福利厚生などの条件面しか見ていないような軸や、どこの企業でも通用するような軸もNGです。そのような軸では仕事に対する熱意や入社意欲が感じられないので、一生懸命働いてくれるようには思えません。

企業が就活生の「企業選びの軸」を確認する理由も考え、面接に向けてさまざまな準備が必要です。もし面接に苦手意識を持っていても、事前にしっかり練習することで自信もついていきます。キャリチャンでは就活のプロであるキャリアアドバイザーによる「面接サポート」を開催中です。無料で参加できるので、気軽に参加してくださいね。

【例文】好印象を狙える「企業選びの軸」の回答例

【例文】好印象を狙える「企業選びの軸」の回答例

面接で「企業選びの軸」を答える際は、PREP法という論法を使って回答します。PREP法はプレゼンなどのビジネスシーンでよく用いられる論法で、論理的で説得力のある主張を展開できるのが特徴です。

    【PREP法】

  • P(結論)→R(理由)→E(具体例)→P(結論)

PREP法では、話の冒頭にまず結論から述べます。初めに結論を言っておくことで、何を主張しようとしているのか、聞き手が話の趣旨を理解しやすくなるのです。そして次に、その結論に至る理由と、それを補足する具体的な例を紹介し、最後にもう一度結論を念押しして話をしめます。

「企業選びの軸」の回答にこのPREP法を当てはめて考えると、自分が「仕事に求めること」が初めの結論です。まず冒頭に自分の企業選びの軸は何なのか明確にしてから、そのあと具体的なエピソードを交えて、なぜその軸にしたのか理由を説明します。そして最後の結論では、それまでの話を総合して、入社への意欲や入社後の意気込みを語りましょう。

以上のポイントを押さえて、面接で「企業選びの軸」を答える際の例文をご紹介しますので、参考にしてください。

【企業選びの軸 例文】

私の企業選びの軸は、「クオリティに誇りと責任を持ち、お客様に自信をもって自社製品をオススメできる社風かどうか」です。

私は大学1年から、販売店でアルバイトをしていました。多くのメーカーは頻繁に些細なマイナーチェンジをくり返し、そのたびに旧モデルを値下げします。しかしほとんどが、もともと値下げを織り込み済みの価格設定です。お客様は値下げを喜びますが、結局は耐久性や快適性に満足せず期待外れになるのではないか思い、私はオススメするのが不安でした。

御社の商品は他社に比べると高価で値下げもしませんが、アフターフォローがしっかりしていますし、長いフィールドテストに基づいた高品質な商品を製造されています。私はそうした価格競争をするのでなく、ユーザーの信頼に応えるものづくりを追及する御社の企業理念に魅力を感じ、志望いたしました。

入社後は御社の高品質な商品を自信を持ってオススメして売り上げに貢献するとともに、将来的にはこの理念を広く浸透させて、御社のファンを増やしていきたいと考えております。

おわりに

企業選びの軸は、自分に合った企業を選ぶために必要なものです。面接でもよく聞かれる質問であり、企業と学生の相性をはかるために重要なので、しっかり答えられるようにしてください。どのような軸を定めるにしても、きちんと理由を説明できるようにすることが大切です。

「企業選びの軸が定められない」「面接でうまく説明できない」という人は、就活エージェントなど、就活のプロに頼りましょう!就活エージェントなら、企業と学生をマッチングする就活のプロとして、あなたに適した企業選びの軸づくりをサポートしてくれます。実際に企業を選ぶ際の軸づくりはもちろん、それに基づいた企業紹介や、面接対策もしてくれるので一石二鳥どころではありません。

キャリチャンでも、無料で参加できる就活イベント「模擬面接イベント」を開催しています。企業選びの軸を上手に答えていくための指導はもちろん、就活のことなら何でも気軽に相談に乗ります。希望者には内定獲得まで徹底サポートしますので、少しでも早く内定が欲しいという人はぜひご参加ください。

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。