面接で「残業」について答える方法と逆質問で上手に聞き出すコツを解説

 2023年3月20日

就活の面接で「残業できますか?」と聞かれたら、なんて答えていますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

もちろん「残業できます」と答えるようにしてます。「できません」という回答はやっぱりダメですよね?

そうですね。面接官も「残業できます」以外の回答は求めてませんので。ただ、残業の時間や残業代が出るのかなどは、気になりますよね?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

はい。そのあたりが気になってるんですが、いつも聞けなくて……。逆質問で残業について質問するのってありですか?

わかりました。ここでは「残業についての質問に回答する際のポイント」や「悪印象を与えず残業の詳細をうまく聞き出す方法」を紹介していきます。面接対策の参考にしてください。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

面接で「残業」や「休日出勤」について聞く意図

面接で「残業」や「休日出勤」について聞く意図

面接で、「残業や休日出勤できますか?」「残業が結構ありますが大丈夫ですか?」などと質問する企業の意図は下記のとおりです。

面接官は「残業」に対する質問から、学生の仕事に対する熱意を確認します。残業は誰もが避けたいと思っている。そんな嫌なものに対してどう向き合っていくかを知ることで、学生の仕事に対する熱意や志望度の高さを図ることができます

また、実際に残業する場合もあるので、残業に対応できるほどの体力があるのかをチェックしているケースもあります。いくら残業に対して前向きでも、それに耐えられるほどの体力がないと務まりませんので、精神面だけでなく体力面も確認しておくのです。

さらに、企業側が学生に対し、残業や休日出勤があるということを覚悟させるために、このような質問をするケースもあります。どれぐらいの時間残業するのか、どれぐらいの頻度で休日出勤をするのかなどを事前に認識させておくことで、入社までに覚悟を固めておくことが目的だそうです。

「残業できますか?」など、就活の面接で聞かれる質問にはっきり答えられず困った経験はありませんか?面接対策で困っている人は、キャリチャンが開催している「面接サポート」を活用してください。

就活で避けては通れない「面接」が苦手な人のための就活イベントです。1対1で対応するため、周囲を気にせず面接の練習ができます。面接対策について相談したい人は詳細ページを確認してください。

対策資料の画像

こう答えるのが正解!残業について回答をする際のポイント

こう答えるのが正解!残業について回答をする際のポイント

残業や休日出勤に関する質問では、仕事に対する熱意をアピールする必要があります。ここからは具体的にどうアピールすればいいのか、そして「残業が嫌だ」と思っている人の適切な対応法を解説します。

「残業できます」が回答のベース

残業や休日出勤について質問されたら、まずは「残業できます」「休日出勤できます」と答えるのことが回答の正解です。

意図でもお話ししたように、残業という嫌なものに対して、しっかりと向き合える学生に対して熱意を感じます。いくら「御社のために仕事を頑張ります」といっても「残業は嫌」と、嫌なものだけを避けるようでは熱意を感じられないのです。

それに、面接官も「残業できます」以外の回答は期待していないので、「できません」と答えれてしまえば、それ以上学生に興味を示すことはなくなってしまいます。そうなれば当然、面接突破も難しくなってしまうので、そうならないためにも、まずは「残業できる」という旨をしっかり伝えましょう。

プラスαで“仕事に向き合う姿勢”を伝える

「残業できる」という旨を伝えたら次に、自分の熱意をさらにアピールしましょう。そのために意識すべきことは、“仕事に向き合う姿勢”を伝えることです。

もらった業務には全力で向か合いたいと思っている、という思いを伝えることで、仕事に対する熱意が伝わります。“御社のためなら残業も頑張れる”ということを伝えましょう。

さらに、“残業を減らせるように通常業務にも力を入れる”ことも伝えることで、成長意欲が高いと判断され、好印象です。具体的にどう頑張るのか、自分の強みをどう活かしていくのかと合わせて述べましょう。

最後に意識すべき点をまとめておきます。

  • 仕事に向かう姿勢を伝える
  • 「御社のためなら残業も頑張れる」という思いを伝える
    (残業があってもこの企業がよいという思いを伝える)
  • 残業を減らせられるように努力することを述べる

上記を意識し、回答を考えてみましょう。企業研究から企業の魅力を整理すると、自分の思いを伝えやすくなります。

どうしても残業が嫌なら後日「辞退」する

今のご時世、残業がない企業などほとんどないのが現状です。あなたも残業があることは覚悟のうえで就活をしているでしょう。しかし、就活を進めていくと、思っていたよりも残業時間が長い、残業代が少ないなどといった問題と直面することもあると思います。

そんなとき、思わず面接で嫌な顔をしてしまいそうになると思いますが、ここはグッとこらえて「残業できます」と回答してください。そして“後日辞退”してください。

いくら面接の途中で「受からなくてもいいや」という気持ちになったとしても、顔や態度に出してしまうのは大人な対応とは言えません。このような態度は当然、評価は下がりますし、これから社会人になるうえでも障害となります。

面接官は今までに「残業できます」と言われ、のちに辞退されるという経験をたくさんしているので、辞退しても大丈夫です。しかし、辞退する際は丁重に対応しないと「大丈夫だって言ったのに辞退なんておかしい」などと言われてしまう可能性もあるので、注意しましょう。

辞退する際の正しい方法など、就活の面接マナーがわからなくて悩んでる人は、キャリチャンが開催している「面接サポート」を活用してください。

zoomを活用してオンラインでキャリアプランナーに相談が可能です。聞かれる質問の対策はもちろん、模擬面接などの実践的な練習もできます。希望者には求人も紹介可能なので、面接対策について相談したい人は参加してみましょう。

利用者の声

逆質問で「残業」や「休日出勤」について聞くのはあり?

逆質問で「残業」や「休日出勤」について聞くのはあり?

残業や休日出勤は学生にとって気になることの1つですよね。「残業はあるのか」「残業時間はどれぐらい?」「残業代はしっかり出るのか?」など、聞きたいことはたくさんあると思います。

これら残業や休日出勤について、逆質問で聞くのはアリなのでしょうか?真相に迫ります。

逆質問で残業の質問は避けるべき

「最後に何か質問はありますか?」と聞かれ、つい残業や休日出勤について聞きたくなってしまうかもしれませんが、逆質問でこのようなことを聞くのは避けるべきです。

なぜなら、残業や休日出勤についての質問は“仕事への興味が薄い=熱意が伝わらない”と捉えられてしまうからです。こうなれば当然、内定は遠のいてしまうでしょう。他にも、年収や福利厚生、年間休日なども仕事への興味が薄いと判断される内容なので、質問は避けましょう。

任せてもらえる業務は多い方が良い!という考え方のほうが熱意は伝わりますので、残業や休日出勤についてではなく、仕事に関することを聞くようにしましょう。

他にもある!逆質問でのNG質問

逆質問では自分の聞きたいことを聞けるのでつい、いろんなことを聞きたくなってしまいますが、残業以外にも逆質問しない方がいい内容もあるので、下記からチェックしましょう。

  • [調べればわかるような質問]
    →「事業内容」や「企業理念」などといった企業の基本情報を質問すると準備不足だと判断される

  • [自信がなさそうな質問]
    →「自分でも大丈夫ですか?」「ノルマが達成できないとどうなる?」などといったネガティブな質問は熱意を感じられない

逆質問は自分の聞きたいことを聞けるだけでなく、自分をアピールする最後のチャンスでもあるので、自分のチャンスを自分でつぶしてしまわぬよう、注意しましょう。

悪印象を与えず「残業」について聞き出す方法

悪印象を与えず「残業」について聞き出す方法

逆質問で残業や休日出勤について質問しない方がいいと言われても、どうしても知りたい!という人もいるでしょう。残業や休日出勤は企業選びをする際にも重要な項目でもありますし、だれもが気になるのは当然です。

しかし、いざ質問してしまえば評価は下がる。ではどうすれば、残業や休日出勤について知ることができるのでしょうか。キャリチャンが、残業や休日出勤についての情報を得る方法を解説します。

聞きたい内容+努力面をアピールする

「残業はどれぐらいありますか?」「残業代は出ますか?」「休日出勤しますか?」とストレートに聞くのではなく、聞きたい内容と合わせて努力面をアピールすると良いです。努力面をアピールすれば、残業などに対しても受け入れている姿勢を見せることができるので、悪い印象を与えずに済む可能性があります。

    〈NG例〉

  • 「残業はありますか?」
  • 「休日出勤はありますか?」
  • 〈OK例〉

  • 「最短で成果を上げた先輩方の、残業時間を含めた一週間のタイムスケジュールを教えてください。」
  • 「成果を上げるためには、時に休日出社が必要だと思っています。必要な時に休日出社しても大丈夫でしょうか?

    〈NG例〉

  • 「給料はいくらですか?」
  • 「インセンティブはどれぐらいつきますか?」
  • 〈OK例〉

  • 「早くに成果を上げた先輩方はどれぐらいの期間で、どれぐらい昇額したのでしょうか?」
  • 「昇給に必要な実績や成果はなんですか?また、先輩方はどのような努力をしていますか?」

上記のように言い方を変えれば悪い印象を与えずに済む可能性がありますが、面接官によってはどんな聞き方をしても良い印象を受けない場合があるのも確かです。

面接官がどのような印象を受けるのかはその人にしかわからないことですので、やはり面接で残業について質問するのはリスクが高いと言えます。ですので、言い方を変えれば質問できることにはできますが、避けた方がベターでしょう。

OBOG訪問などで聞くのがオススメ

様々なリスクを踏まえると面接で残業に関することを質問するのは避けた方がいいですが、OBOG訪問などで聞くのはOKです。むしろOBOG訪問だからこそ聞くべき質問です。

企業側も面接では、入社してほしいという気持ちから、嫌な面を隠したり、はんたいに大袈裟に話したりする可能性があります。しかし、OBOG訪問ならラフな雰囲気で会話できるので、面接では知りえない内部の情報などを聞きだすことができます。

しかし、ここでもあまりストレートに聞くのではなく、「休日は何をしていますか?(休日出勤について聞ける)」「仕事後に飲みに行ったりしますか?(残業について聞ける)」などといった聞き方が良いです。

おわりに

面接で残業について質問された際は、「残業できます」と答える必要があります。なぜなら、このように答えないと熱意をアピールできませんし、企業も「残業できます」以外の回答を求めていないからです。ですので、間違っても「残業は嫌」などと言わないようにしてください。

また、逆質問などで残業や休日出勤について質問するのもあまりオススメしません。もし聞きたいのであれば、OBOG訪問で聞きましょう。OBOG訪問なら面接の場よりも内部のことを聞き出しやすいです。

また、回答に困ったり、どう対応すればいいのかわからないという人は就活のプロである就活エージェントに頼りましょう。就活エージェントなら、面接での上手な対応法を伝授してくれますし、あなたのことを上手にアピールする回答を一緒に考えてくれます。

キャリチャンでも、面接対策から内定獲得までのサポートを行うイベント「模擬面接イベント」を開催しています。面接力のアップからあなたに合った就活で納得のいく企業への入社までサポートします。ぜひ参加してみてください。

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

自分の面接力に自信がない

面接が難しくない求人を知りたい

面接のサポートをして欲しい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。

ホワイト企業内定率100% WhiteAcademy