就活において「なんでもいい」という考えは危険?その理由と対処法を解説します

 2024年2月10日

        
     

特別すごくやりたい仕事があるわけではないし、「長々と就活したくないから就職先はなんでもいい」「内定がもらえるならどこでもいい」と考える就活生もいますよね。

キャリアアドバイザー 平崎

就活生 Bさん

就活しなくちゃ。でもやりたいことないし、どうしよう?面倒くさいから、早く終わればなんでもいいか……と、正直考えています。

世の中には無数の企業がありますが「なんでもいい」では志望先を選びようがありません。それに「なんでもいい」といった考えで就活すると、とても危険なんですよ。

キャリアアドバイザー 平崎

就活生 Bさん

自分の思うような企業から内定を得るのは年々難しくなっていると聞きます。なんでもいいじゃ、ホントにダメなんですか?

このコラムでは「なんでもいい」といった考えが就活に及ぼすリスクと対処法について紹介します。ぜひ参考にして、「なんでもいい」思考の危険性を知ってくださいね。

キャリアアドバイザー 平崎

soudan_CTA

「なんでもいい」と思ってしまう理由

「なんでもいい」と思ってしまう理由

就活が自分の今後に関わる重要なものであることは、誰もが知っているはずです。それなのに、なぜ「なんでもいい」などと投げやりな気持ちが生まれてしまうのでしょうか。それぞれの原因ごとに対処法が異なってきますので、まずは自分の置かれている状況をきちんと把握することが大切です。

コラムの初めに、就活生にありがちな「なんでもいい」と思ってしまう理由について解説しますので、自分の身に置き換えながら参照してください。

やりたい仕事がないから何でもいい

就活に際して「なんでもいい」と思ってしまう理由として多いのは、これと言って特別やりたい仕事が思いつかないことです。冒頭にも述べたように、「絶対この仕事に就きたい」などと明確な目標を定められている学生は、それほど多くありません。

学生の間はほとんどの時間を家と学校と同世代のコミュニティーの中で過ごしていて、そもそも社会との接点がなく、働く人の姿を目にする機会が少ないです。そんな中では何かの職業に憧れを抱いたり自分が働く姿を想像したりできず、「この仕事をやりたい」などと明確な目標を思い描けなくても、仕方がないと言えるでしょう。

大半の学生は特にやりたいこともないまま、科目の得意不得意や偏差値などで何となく進路を選び、危機感を感じることもなく学生生活を送ってきたと思います。そのため就活の時期になって初めて、「就活しなくちゃ…でも特別やりたい仕事がない!」と気付くわけです。

  

けれども就活は今後の人生を左右するほど重大な決断をする場ですから、その決断における目標がなければ自分で決められず、どうしたらいいのか途方に暮れてしまいます。まるで優柔不断で、たくさんのメニューの中からランチを選べない人のようです。そして考えても答えが見えずに決められないことから、だんだん就職先について考えるのがイヤになり、「なんでもいいか」とさじを投げてしまっています。

内定が取れないので取れれば何でもいい

なかなか思うような内定が取れないことで、「なんでもいい」と投げやりになってしまう就活生も多いです。業界によっては新卒採用を中止している企業もありますから、競争率が高くなり、内定を獲得しにくくなっています。

個人面接や最終面接まで行ければ「おしいところまでは行けたから次はもっと頑張ろう」と希望も持てますが、ES選考などで足切りされてしまうことも少なくありません。そのため、就活生は頑張っても頑張っても内定が取れないことでだんだん就活に嫌気がさしてきて、「内定さえ取れれば業界や企業はなんでもいい」と投げやりになりやすいです。

なぜ自分が就活に対し、「なんでもいい」と思ってしまっているか、理由がよく分からない人はきっと多いでしょう。

自分がなぜネガティブ思考なのかわからない人は、キャリチャンの「就活相談サポート」でプロのキャリアアドバイザーに相談をしてください。自分の悩みを誰かに話せば思考がまとまり、なぜ「なんでもでもいい」と考えているのかわかるようになるでしょう。

就活がめんどくさいから早く終わるならなんでもいい

就活生の中には就活そのものにあまり興味を持てず、「面倒くさいから早く終わらせられるならなんでもいい」と考える人もいます。確かに就活は遊びではないので決して楽しいものではないですし、企業との接触において普段と違った気配りや準備が必要となり、面倒くさく感じることも多々あるでしょう。

しかし就活は、今後の長い人生に関わる重要な分岐点です。1日24時間1年365日のうち、起きている時間の大部分を職場で過ごすことになりますし、そこでの過ごし方が給与や昇進、転勤などの形でプライベートにも影響します。

ところが就活生の中には、趣味や研究など他のことが気になっていて、就活の重要性についてきちんと理解できていない人もいるのです。そういう学生はこれまで自分の将来について真剣に考えたこともないため、当然やりたい仕事や目標もなく、本気で就活に取り組めていません。

あるいは何かの事情で進学などを諦めた人もいるかもしれませんが、ともかく「やらなきゃいけない」という思いよりも、「面倒くさい」「やりたくない」という気持ちの方が勝っています。その結果、就活にかける時間や労力が苦痛でもったいなく感じてしまって、「さっさと終わりにしたい」「早く終わるならなんでもいい」と考えてしまっているわけです。

そもそも「なんでもいい」という考えはありなのか?

そもそも「なんでもいい」という考えはありなのか?

結論から言うと、どんな理由であれ就活において「なんでもいい」という考えは良くありません。「なんでもいい」という考えで就活をしてはいけない具体的な理由は、「なんでもいい」という考えから以下のようなリスクを生じるためです。

  1. 「なんでもいい」という考えでは自分にとって正しい判断ができなくなる
  2. 「なんでもいい」という思いから得た内定先では入社後に後悔し、早期退職にもつながる
  3. そもそも「なんでもいい」という姿勢では就活がうまくいかず、内定がないまま卒業を迎えることとなる

冒頭にも述べたように、世の中には無数の企業が存在するのですから、「なんでもいい」では志望先・入社先を選びようがなく、迷ってしまいます。就活の中で自分に合った企業を見つけるには、そのための明確な基準が必要です。

「なんでもいい」という考えで基準もなく企業を選ぼうとすると、どの業界や企業が自分に合っているのか見極められず、判断を誤る恐れがあります。ちっとも自分には合わない企業や、下手をするとブラック企業などを選んでしまって、のちのち後悔することになる可能性が高いのです。

就活生の皆さんも普段の生活の中で、「なんでもいい」を後悔した経験があると思います。たとえば家族や友人から何を食べたいか聞かれて、「なんでもいい」と答えた結果、自分の好みではない食事を出された時などです。

そのように「なんでもいい」は大抵、何がいいのか自分でも分かっていないだけで、本当になんでもいいわけではありません。それが食事のメニューなら一時の我慢で済みますが、仕事は毎日何時間も、そして何十年も続く問題です。

就活中に「自分には合わない」と気付いた場合には結局初めから就活をやり直す羽目になりますし、入社後に気付いた場合には早期退職となって、転職に苦しむ羽目になります。どちらにしても結局また就活する羽目になるなら、今明確な目標を定めて就活した方が二度手間にならずに済み、企業の選択肢が多い時期に就活できるので良い就職先に出会える確率も高いです。

それに採用活動において企業は、自社で活躍できる資質を持っていて、なおかつ「どうしてもこの企業で働きたい」という熱意ある人材を求めています。「なんでもいい」では自分に適性のある受かりやすい企業を選べないと同時に、その企業に対する熱意もないため評価が得られず、内定に結びつかないでしょう。

その結果、後悔どころかそもそも就活が上手くいかずに長引いて、内定がないまま卒業を迎えてしまう危険もあります。「なんでもいい」という姿勢の就活生に内定をくれるのは、それこそ社員がバタバタ辞めていくため常に人手不足となっているブラック企業だけです。

そのため、就活生は「なんでもいい」ではなく目標をしっかりと見定め、真剣に就活と向き合う必要があります。

「なんでもいい」で就活をしようとする人が考えるべきこと

「なんでもいい」で就活をしようとする人が考えるべきこと

先程も述べたように、「なんでもいい」という姿勢で満足のいく内定が取れるほどの就活は甘くないです。「なんでもいい」では判断を誤り、自分には合わない企業を選んで内定が取れないまま卒業を迎えるか、誰でもいいから採用しているブラック企業を選んで後悔するかといった危険性があります。

そのため、就活生は「なんでもいい」ではなく真摯に就活と向き合わなくてはなりません。しかし現状「なんでもいい」と思ってしまっているわけですから、どのように姿勢を切り替えればいいか分からない就活生もいるでしょう。

そこで、ここからは「なんでもいい」という考えから就活しようとしている人が、まず初めにすべきことについてご説明します。

自分が将来どうなりたいかを考える

「なんでもいい」という考えから脱却するため、まず初めにすべきことは、自分が将来どうなりたいかを考えることです。就活は、自分が将来なりたいものを叶えるための第一歩となります。ですから、まずは自分が将来的にどうなりたいかを考え、その将来像を叶えるには仕事としてどのような選択が必要なのかを考えてみると良いです。

もちろん現状「なんでもいい」と考えているわけですから、仕事について具体的な夢を思い描くのは難しいと思います。しかし思い描くべき将来像は未来の自分の姿であって、夢のまた夢だと思えるようなものでも、あるいは仕事と直結していない漠然としたものでも構わないのです。

たとえば将来は「贅沢な暮らしを送りたい」と思うなら高収入の期待できるハイリスクハイリターンの仕事に就く必要がありますし、「小さなマイホームに安定した暮らし」を望むのなら堅実な仕事が必要になるでしょう。

「いつまでも今の趣味を続けていきたい」なら、プライベートの時間を優先できるようライフワークバランスに配慮した働き方の企業か、思い切って趣味の分野に直結する仕事に就くという選択肢もあります。

「自分がトップに立ちたい」と考えるなら、将来的に独立するための経営ノウハウを学べるよう、大企業より早い段階で幹部を狙える小さな会社が良いかもしれません。その内容はともかく、そのように将来像を思い描いて目標を決めることで「なんでもいい」という考えはなくなり、目標のために行動できるようになります。

自分の理想の将来を目指すために、後悔のない就活をしたい人はきっと多いはずです。

キャリチャンの「就活相談サポート」を利用すれば、プロのキャリアアドバイザーが将来どうなりたいのか自己分析する手助けをしてくれます。相談は無料でできるので、ぜひスマホから詳細をお問い合わせください。

なんでもいいという気持ちから選んだ選択に後悔しないか考える

もしも将来に対する希望が何もなく、自分が将来どうなりたいかも分からないという場合は、「なんでもいい」という気持ちから選んだ選択に本当に後悔しないのか考えてください。繰り返しになりますが、「なんでもいい」という考えで就活を行うのは、大変大きなリスクを伴います。

自分に合った企業を選べずにいつまでも内定が得られないか、すぐに辞めたくなるようなブラック企業に入社してしまう危険性が高いです。そうしたリスクを考えたうえでも「なんでもいい」と思えるのか、自分の中でよく考える必要があります。

「なんでもいい」と言いながら出された食事に不満を感じることがあるように、「なんでもいい」は大抵の場合自分にとって何がいいのか即決できないだけで、本当になんでもいいわけではないことが多いです。食事の選択なら決断を他人に丸投げして後悔しても大して困りませんが、就活となるとまるで話が違います。

確かに就活は人生を左右するほど大きな分岐点ですから、その決断を下すのは簡単ではありません。しかし今就活についてよく検討せずに自己決断を避け、一時的な”楽”を取ることで、将来的に苦労する覚悟があるのか考えるべきです。

そんな覚悟はまるで自分の首を自分で絞めるがごとく自虐的ですし、きっと誰にも持てないのではないでしょうか。そんな覚悟をするくらいなら、「なんでもいい」という気持ちを払しょくするため、真摯に就活と向き合う覚悟を決める方がずっと容易いはずです。

状況別!なんでもいいと悩む原因別対処法

状況別!なんでもいいと悩む原因別対処法

就活と向き合う覚悟を決めたら、次は現在陥っている「なんでもいい」という状態からの脱却を図りましょう。ただし「なんでもいい」と思ってしまった原因は人によって異なるので、それぞれに適した対策をする必要があります。

ここからは「なんでもいい」から抜け出すために、取るべき原因別の対処法についてお話ししますので、しっかり参考にしてください。

やりたい仕事がないから何でもいい場合の対処法

やりたい仕事がないために「なんでもいい」と思ってしまった就活生は、自分が将来どうなりたいかを考え、その将来像を叶えるにはどのような仕事の選択が必要なのかを考えます。当たり前のことですが、やりたい仕事がないために「なんでもいい」と思ってしまったのなら、自分のやりたい仕事を見つけなければいけません。ただし現状やりたい仕事がなにも思い浮かばないのですから、「自分のやりたいことって何だろう?」と漠然と考えているだけではダメです。

まずは自己分析を行って自分という人間について理解を深め、自分の志向性、性格的な特徴、仕事に活かせそうな強みなどを把握したうえで、将来について考えます。それらを踏まえたうえで業界・企業研究を行い、自分の持っている特徴や能力が自然に活かせて、無理なく自分が活躍できる業界・企業を見極めていくのです。

「すごくやりたい」というほどではなかったけれど、もともと多少なりとも興味のある業界や企業があれば、それについて研究を行って自分との相性を計ってください。「それは自分のやりたい仕事なのか?」と疑問に思うかもしれませんが、仕事は自分が今すごくやりたいと思うかどうかより、自分にできるものから選んだ方が良いです。

仕事は遊びと違って効率や成果が求められるので、どんなに今やりたいと思ってもその仕事に対する適性がなければ、実際には働くのがつらくなって結局やりたくなくなります。ですから実際に働いていない現状でやりたいかどうかよりも、自分に何ができるか考え自分と仕事との相性を考えた方が、実際働いた時にやりたいと思える仕事を見つけやすいです。

それでも「やりたい仕事(できる仕事)」を見つけるのが難しい場合には、自分の「やりたくないこと」を挙げて、消去法から考えるのも1つの手でしょう。

内定が取れないので内定さえ取れれば何でもいい場合の対処法

就活してもなかなか内定が取れないことで「内定がもらえればなんでもいい」と思ってしまった就活生は、もう一度真剣に自分の就活軸を見直してください。内定が取れないことで「なんでもいい」と思ってしまったのなら、現状内定がもらえない原因となっている障害を改善し、内定が取れるようにするための対策が必要になります。

ただし真面目に就活してもちっとも内定が出ない場合、大抵は就活の方向性が間違っていて自分に合った企業を選べておらず、内定に結びついていなかった可能性が高いです。「なんでもいい」という考えで就活してはいけない理由とリスクでもお話ししたように、自分に合った企業を選んで受けなければ、いくら受けてもちっとも内定はもらえません。

その時は「なんでもいい」とは思っていなかったかもしれませんが、自分に合った企業を選べていなければ、同様に内定がないまま卒業を迎えてしまう恐れがあります。採用活動において企業は自社で活躍でき、会社の利益に貢献できる資質を持った人材を求めているので、それが自分に無ければ当然どんなに熱意があろうと内定がもらえるはずがないわけです。

つまりは、もともと自分の持っている資質を活かして活躍できる企業が「自分に合った企業」であり、それを選べる就活軸を定めることが内定を勝ち取るための対策となります。ですから、なかなか内定が取れないことで「なんでもいい」と思ってしまった就活生は、自分の就活軸を見直して、自分に合った企業を選べる軸になっているかどうか考えましょう。

やりたい仕事が見つけられない人と同様、自己分析と業界・企業研究に基づいて、自分のしたいことだけでなく「自分にできることは何か」を意識しながら軸を考え直すと良いです。

就活がめんどくさいから早く終わるならなんでもいい

就活が面倒くさいから「早く終わるならなんでもいい」という就活生には、就活エージェントなどを頼って、面倒な部分を代行してもらうことをオススメします。就活が面倒くさく感じる就活生はまず就活の重要性について理解し、就活に向き合う覚悟を決める必要がありますが、それでも「やっぱり面倒くさい」「他のことに労力を割きたい」という人は必ずいるでしょう。

だからといって「面倒くさいからなんでもいい」という姿勢では、前述のように就活が早く終わるどころか、ちっとも内定がもらえず反って長引いてしまいます。ですから就活が面倒くさいという就活生は、一番時間がかかって面倒くさい企業探しや企業とのやり取りの部分を、就活エージェントにお任せすると良いです。

就活エージェントは単純に企業紹介や就活へのアドバイスをするだけでなく、就活生一人一人に合った企業を見極め、企業との連絡・面接日程の調整なども代行してくれます。就活が面倒くさい人は将来について考え、目標を定めることも煩わしく感じると思うので、就活エージェントのサポートを受けながら正しい道へと導いてもらった方が効率的です。

就活の面倒くさい部分はエージェントに任せてしまえば、後は実際に選考を受けるだけとなります。それなら就活が面倒くさいという人も、最小限の時間と労力できちんと就活と向き合えるはずです。それだけなく就活エージェントに頼ればES対策や面接対策も手伝ってくれるので、実質的に選考に受かりやすくなり、面倒くさい就活を本当に早く終わらせることが可能になります。

どの場合も「就活エージェント」の利用が超効果的!

いずれの理由の場合も「なんでもいい」と思ってしまった就活生には、就活エージェントの利用が非常に効果的ですから、ぜひ利用すべきです。就活が面倒くさいという人だけでなく、やりたい仕事を見つけるうえでも内定が取れない場合の就活対策においても、就活エージェントは大変心強い味方となります。

就活エージェントは就活生が自分に合った企業を探すための軸を定めるのを手伝い、実際それに合った企業を探してスケジュール調整し、内定が取れるよう対策までしてくれるのです。「なんでもいい」という感情と一人で向き合うのは難しいですから、就活のプロのサポートを受けるのが精神的な意味でも実質的にも大切になります。

キャリチャンでも、悩める就活生のサポートを行う無料就活支援サービス「就活相談サポート」を開催していますので、ぜひ活用してください。相談内容は「なんでもいいから企業を紹介して」でも「内定が取れるよう対策して欲しい」でも「面倒くさいから全部お任せ!」でも、就活に関することなら何でも構いません。

いまいち就活の波に乗り切れていないところから納得のいく内定の獲得まで、プロのキャリアアドバイザーが就活生の相談に乗り、マンツーマンでサポートします。一人では何だか途方もない作業に思えて投げやりになってしまうことも、プロが味方に付いていれば安心です。

「なんでもいい」では反って就活が長引いてしまいますので、プロと二人三脚で就活と向き合い、効率的に内定獲得を目指しましょう!

「なんでもいい」は就活にとって大敵

就活では様々理由から「なんでもいい」という投げやりな気持ちを抱いてしまうことがありますが、「なんでもいい」は就活において大変危険な考えです。「なんでもいい」という気持ちが判断力を鈍らせ、自分に合わない企業を選んでしまったり、熱意がないため評価を得られなかったりして、ちっとも内定に近づけないまま卒業を迎えてしまう恐れがあります。

それどころか誰でもいいから採用しているブラック企業に引っかかり、入社後に後悔して、早期退職する羽目にもなりかねないです。やりたい仕事がないことで「なんでもいい」と思っている人は、自己分析や業界・企業研究をしっかり行い、将来的にやりたいと思える自分に合った企業を探してください。

内定が取れないことで「なんでもいい」と諦めている人は、自分に合った企業を選べる就活軸となっているかどうか、もう一度見直すべきです。就活が面倒くさいから「なんでもいい」人は、面倒な部分を就活エージェントに任せ、本当に就活を早く終わらせることのできる対策を取りましょう。いずれの場合にもプロのサポートを受けるのが、一番近道で確実な対処法だと言えます。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。