面接で特技をアピールする方法※特技がない人向けの見つけ方と例文
2023年3月17日
面接で特技を聞かれたとき、なんて答えてますか?
キャリアプランナー 廣瀬
就活生 Bさん
少しでも自分のアピールになる内容を話さなくちゃと思うのですが、胸を張って特技といえるものがなく、いい回答ができなくていつも悩んでます。
実は、面接官が見てるのは特技の内容ではなく、特技をどうやって説明しているかといった「伝え方」なんです。だから、特技の内容にこだわり過ぎる必要はありません。
キャリアプランナー 廣瀬
就活生 Bさん
そうなんですか?とはいえ、どうやって伝えたら好印象になるのか全く検討がつきません。
それなら、今回のコラムで紹介する「面接官のチェックポイント」や「好印象を与えるアピール方法」が役に立ちますよ!現時点で特技がない人もぜひ参考にしてください。
キャリアプランナー 廣瀬
面接で「特技」を聞く面接官の意図とは
キャリチャンでは実際に10人の人事担当に、なぜ面接で「特技」を聞く意図を聞いてきました。その結果、特技を聞く2つの意図がわかりました。
面接官はいったい、なぜ「特技」を聞くのか。その真相に迫ります。
1つ目の意図は“学生の人柄を見極める“ため
面接で特技を聞くことで学生の人柄を見極めようとしています。採用担当者が人柄を見極めるためにチェックしていることは下記のとおりです。
- 今までどんなことをしてきたか
- 自分のことをしっかりわかっているか
- どんな経験を今まで積んできたか
- プライベートな時間は何をやっているか
- どんなことを興味があるのか
これらから学生がどんな人物なのかを見極め、企業に合っている人材か、企業でどう活躍するかなどを見極めます。
たとえば、「サッカーが得意」といえば、学生時代は部活に力を入れていた、体力がある、などを知ることができます。
そしてもし、体力を必要とする仕事の場合、体力があることをアピールできればプラス評価となるでしょう。
しかし、この特技はあくまで学生の人柄を見極めることが目的です。そのため、特技の種類や大きさなどにこだわる必要はなく、「どう伝えるか」を意識しましょう。
2つ目の意図は“学生のプレゼン能力”を見るため
2つ目の意図は、学生にプレゼン能力があるのかどうかを見極めることです。
「相手にちゃんと得意分野がわかりやすく伝えられているか」などをチェックすることで、学生のプレゼン能力を見極めます。
社会人になるにあたってプレゼン能力は必須です。お客様にプレゼンするだけでなく、会社内の人に提案、話し合い、また先輩や同期と話す際にもこのプレゼン能力は欠かせません。
そのため、どの企業も学生にはある程度のプレゼン能力やコミュニケーション能力を求めるのです。
先ほども述べましたが、この質問は何が特技かよりも、得意なことをどう伝えるかの方が重要なのです。
特技の見つけ方と面接で上手にアピールするコツ
企業側の意図から、“人柄を見極めやすく、内容が伝わるように話す”ことが、面接で特技を述べる時のポイントです。
では、具体的にどのように回答すれば、面接官の心を掴めるのでしょう。
今回は、特技がない人のために、特技の見つけ方から、面接官の心を掴む回答方法をまとめました。
特技がない人必見!特技の見つけ方
まずは特技がない人のために、特技の探し方から解説いたします。特技を探すときは下記のことをやってみてください。
- 仲のいい友人に聞く
- 今までの自分を振り返る
- 視点を変える
- 趣味や好きなことを考える
まず、自分で特技がわからない場合は「友人」に聞いてみましょう。仲のいい友達なら「あなたはこんなところがすごいよね!」と、きっと教えてくれるはずです。
そして、きっと誰しも自分では思っていなくても、周りからみたら“凄い”という部分はあるはずです。その部分こそがあなたの「特技」になるでしょう。
友人に聞く以外にも、自己分析から自分の特技を探しだすことができます。自己分析から今までの自分の生活や行動などを振り返り、その中で見つけた趣味や好きだと思うものをピックアップしましょう。
その趣味として長く続けてきたもの、好きだと思うものは特技といえるものが多いです。そして、自分では思っていなくても、周りからみれば趣味や好きなものはその人の“特技”だと感じます。
たとえば、「料理好きだけど、得意わけではない」と思っていても、料理が全くできない人からすれば、料理が好きといえるだけでもすごいと思うのです。
このように、特技は誰しもが驚くようなものである必要はありません。視点を変えれば特技は必ず出てきますし、先ほども述べたように、面接で答える特技は内容よりも“伝え方”が重要なのです。
就活で自己分析が重要とされる理由2つと自己分析のやり方4ステップ
自分がしっかり語れる特技を選ぶ
面接で述べる特技は“自分がしっかり語れるもの”がよいです。すでに特技がある人は大丈夫だと思いますが、先ほどの手順から特技を探した人は「しっかり語れるもの=自分が好きなもの・興味があるもの」だと話がまとめやすくなります。
自分がしっかり語れるものを述べれば自然と人柄を表現しやすくなり、企業側も学生を見極めやすくなるのです。
そして、プレゼン能力をアピールするためには、端的にわかりやすく述べることがポイントです。伝えるべきことを伝え、さらに自分を売り込むことで、アピールすることができます。
その、上手な伝え方としてオススメなのがPREP法です。PREP法とは、ビジネスでよく使われる文章構成法で、簡潔で説得力のある文章を作るのに効果的です。
「なぜ特技だと言えるのか」は、具体例や経験などを合わせて述べることで、相手に話が伝わりやすくなります。
そして最後に特技から得たもの、身につけたものが企業で活かせるのであればなお、よいでしょう。
伝えるべきことを意識し、端的に話すことで人柄を表現しやすく、そしてプレゼン能力があることもアピールできます。
すぐに答えるよりも内容を把握すること
特技だけに限らず、どの質問に対しても、すぐに答えることに注力することに意識を持っていくのではなく、緊張した中でもしっかりと相手が話している内容を把握することが一番大切です。
これは面接練習を重ねれば、誰でも簡単にできるようになります。コツは“他人”と面接練習を行うことです。他人と練習することで、ほどよい緊張感を保つことができるため、本番にも強くなります。
そして、その練習相手にオススメな他人は、大学のキャリアセンターや就活エージェントです。彼らは就活に関するプロのため、的確なアドバイスのもと、練習を行うことができます。
ただ用意した回答を述べるだけでは、面接官にあなたの魅力は伝わりません。一つ一つの質問に対し、自分の口で回答を述べるからこそ、学生のことを見極められ、内定を出すかを判断します。
そのため、学生も内定をらうためには、質問に対して正しい回答をしなくてはなりません。就活のプロから的確なアドバイスを受け、スキルが身につく面接練習をしましょう。
面接練習をしたいけど身近に相談できる人がいないなら、キャリチャンの「面接サポート」がオススメです。
このイベントでは面接の練習はもちろん、面接が苦手な人に向けた求人情報も提供しています。苦手な部分を克服しつつ、内定まで二人三脚でサポートしてもらい、適切な回答ができる就活生になって内定を勝ち取りましょう。
特技がない場合「ない」と答えるのはよくない?
たとえ特技がないとしても「ない」と回答するのは避けましょう。なぜなら面接官は特技を話す姿から学生のことを見極めているため、「ない」と答えれば学生を見極める要素がなくなってしまうからです。
企業にとってもいいことではありませんが、学生自身も自分で自分のアピールポイントを潰していることになります。
そのため、「ない」と答えるのではなく、事前に自分の特技を見つけておきましょう。先ほどのやり方から特技を見つけられない場合は、就活を機に特技を作るのもよいです。
下記に参考になる特技をいくつかご紹介します。
- スポーツ
- 英語などの外国語
- パソコン
- 料理
- 書道
- 手話
- 暗記
- DIY
- イラスト
- 登山
- 大食い
- 節約
- 駅名を全て言える
- 早起き
- 体調を崩さない
- さくらんぼのヘタを舌で結べる
- コーラ一気飲み
- フットワークが軽い
- ストレスが溜まらない
- 絶対音感
【定番特技】
【変わり種】
面接で自分のアピールポイントを潰さないためにも、上記の参考や見つけ方から特技を用意しておきましょう。
特技をいう時は“話しすぎ”に注意しよう!
面接では好印象なことを言うだけがいいわけではありません。それぞれの質問に対し、注意しなくてはならない点があるのです。
今回の「特技」ではどのようなことに注意すればいいのか。その答えをキャリチャンがお答えします。
つい話過ぎてしまわないように!
特技や好きなものは、好きな分つい語りすぎてしまいがちですが、熱く語りすぎないように注意しましょう。熱く語りすぎてしまうと面接官が引いてしまいます。
面接では短い時間で自分を売り込み、また企業側は学生を見極めます。そのため、端的にわかりやすく述べる学生に魅力を感じるのです。
意図にもあるように、「特技」から学生にプレゼン能力があるかを見極めています。端的にわかりやすく話をすれば、プレゼン能力があると判断されますし、人柄も見極めやすいです。
特技など、つい語りすぎてしまうのもわかりますが、面接では熱を抑え、端的に伝えましょう。
特技を話し過ぎたらどうしようと不安な人は、事前に模擬面接を受けてみると感覚がつかめるかもしれません。どんな質問が来るか、どんな回答をすればよいかが具体的にイメージできれば、本番もスムーズに受け答えできます。
キャリチャンでは、1対1での面接サポートが可能です。一人ひとりの苦手ポイントに合わせたアドバイスがもらえるので、「面接サポート」をぜひ活用してみてください!
ギャンブルなどの特技は面接ではNG
「パチンコ」「スロット」「麻雀」などのギャンブル系や、「ハッキング」などの犯罪を連想させるようなものを特技として述べるのはよくありません。
これらは「だらしない」「信用できない」という印象を与えてしまう可能性があります。だらしない、信用できないと思われれば、仕事を任せられることはありませんし、そもそも内定をもらうこともできないでしょう。
たとえ本当に得意なことだとしても、面接の場ではこれらの特技は言わないようにしてください。
おわりに
- 意図は人柄とプレゼン能力を見極めるため
- 特技は好きなものから探す
- ”何が特技”ではなく”どう特技を伝えるか”
- しっかり語れる特技を選ぶ
- すぐ答えるのではなく内容を把握すること
- 「特技ない」は言わない方がいい
- 話過ぎに注意する
- ギャンブル系の特技はNG
今回のコラムのまとめです。面接官がどのような意図で質問するのか、またどのように答えるのかを知ることが面接突破のカギです。
また、「特技」だけでなく、緊張した中でもしっかりと相手に話している内容を把握することが一番大切です。
そのためにも、質のいい面接練習は欠かせません。質のいい面接練習をするためには大学のキャリアセンターや就活エージェントなど、就活のプロを頼りましょう。
キャリチャンでも”本番を意識した、緊張感のある練習”ができるイベント「面接サポート」を開催しています。就活のプロによってあなたの面接力をグンッとあげていきます。ぜひ気楽にご参加ください。
面接サポートに参加しよう!
この記事の監修者
廣瀬 舞
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
大学卒業後、教育機関を経て入社。7年間、キャリアカウンセラーとして新卒・中途・既卒求職者の就職を支援し、これまでに4000名以上の求職者を担当し内定まで導いている。女性ならではの親切丁寧な対応が定評を呼んでおり信頼度が厚い。
就活支援の得意分野は「面接対策」。特に現代ならではの動画面接、オンライン面接の対策実績は1000社以上、2000名以上を支援してきた実績がある。
また、これらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している